見出し画像

こんにちは。もりひろです。GW明け猛烈に仕事に追われているサラリーマンですw
さて、今日は私が社内外で行っている「メンター」についてご紹介したいと思います。

コーチング とは?


みなさんは社会に出て、コーチング された、する。という言葉を一度は聞いたことがあるかと思います。

私も、7年間管理職をしており、コーチングを受けたことも、したこともあります。(coach Aというコーチングでは有名な会社にご指導受けていたことを思い出します‥泣いたりしたなー笑)
管理職でなくてもコーチングを意識してしている方もいると思いますし、何かスポーツをご指導されている方でも、コーチングしています。
スポーツで「コーチ」ってよく聞きますよね。それです。
親も子供のコーチですよね。

ティーチングは、「教える」そのままです。学校の先生、先輩、上司、が教える ことです。

メンターとは?コーチングとの違い

「コーチング」は厳密にいうと質問などを通して、相手から答えを「引き出す」というイメージです。
これに、自身の経験などを「アドバイス」できるのが、「メンター」と言われています。

また、コーチングは「目標達成」に拘ります。なのでビジネスやスポーツ界でよく使うスキルです。

メンターも目標達成もありますが、もっと大きく人生、キャリア、子育てetcなどをテーマにしたりします。
そこで「自発的な」行動を支援するわけです。
「自発的に促す」 はコーチングも同じです
コーチングに比べると広い範囲で支援するのがメンターと思って頂いていいかと思います。
簡単にまとめたスライドを添付します

メンターとは(うさぎとかめ企画).pptx


メンターは身近なロールモデルになる

ですので、メンターは、自身の経験や周りの方の経験などをシェアしたり、アドバイスしながら、メンティと一緒に伴走します。
私はこの「伴走」という言葉がとても好きです。

ちょっと人生の先輩だったりで身近なロールモデルにもなりえます。
身近な」というのがキーですよね。
キラキラした、うわーーーすごーーいっ!!!というロールモデルを掲げられることが多いですが、私はその人を見て、「凄い!私もなれたら…」と思う一方、劣等感を感じることがあります。
これは大きなポイントだと思っています。
身近なロールモデル、なるほど、そうすればいいのか、今日から少しずつやってみよう!この自主的な行動を可能にしやすいのもメンターの良さかなと思います。

「子育てメンターCLUB」のご紹介

そこでご紹介ですが、私は先日「子育てメンターCLUB」に入会しました。
子育て中の方
これから結婚、子育てを経験したいけどちょっと不安だな(キャリア、お金、子供、旦那さん、奥さん、同僚との関り、ワークライフバランスetc)
・子育て終わりました!この経験を活かして、何かアドバイスできれば!
・子供の人生も大切だけど「わたし」の人生は?
その他もろもろ~

こんな方、こんなモヤモヤに向き合いワクワク、しなやかな人生を歩みたい方はぜひ、ご入会下さい!

みなさんの経験が貢献できますし、また一方みなさんのモヤモヤもここで解決できることがあるかもしれません。

みんなで一緒により良い人生を!です!
お待ちしております(*^-^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?