見出し画像

ネガティブ出来事をポジティブ変換

画像1

日々生きていると
当たり前ですが、楽しいことばかり
起こるわけではありません

時には悲しかったり、苦しかったり
辛かったり、しんどかったりする
出来事があります。

画像5

でも、それを引きずり続けるか
気持ちを切り替えて
前を向くか
によって人生の充実度合いが
大きく変わっていきます。

これは、ビジネスでも、恋愛でも
日常生活でも、すべてのことに言えます

もし気分が沈んでしまったら
どうすれば立ち直るのかについて
今日は書いていきます。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

とは言っても気分が沈んだ直後に
あれやれ、これやれ!
って言ったところで

うまくできるわけがありません。笑

なので、まずは無理に立ち直ろうとせずに
ネガティブな出来事にしっかりと
向き合うことが大切です。

画像6

その事実を、きちんと受け入れるために
感情を剥き出しに、泣きたいなら泣いて
怒りたいなら怒る
、を思いっきりやると
心はスッキリします。

そうして、いったん冷静になってから
ネガティブな出来事をポジティブに
捉えてみてください。
すぐに気持ちを切り替えるのは
難しいでしょうが、考えてみる
行為自体が大切です。

・この出来事があったから成長できるかも!
・この行動をしたから、気づけたことがある!

というように、物事の捉え方・視点を
変えてみるような感じですね。

この考え方については以前
ここにも書いたので良ければ
ご参照ください。

僕の例でいえば、最近だと。

相手からドタキャンされた(ネガティブ出来事)けれど、その分、違うことに時間を割ける(ポジティブ変換)からラッキー!

というようなやつです。
ドタキャン、先日久しぶりにされたので
結構イラッとしましたが(笑)
すぐにポジティブ変換して気持ちを切り替えました。

こんな風にして、マイナスの出来事をプラスに
考えるような癖をつけておくと
ストレスを抱えにくくなると思います。

ストレス社会の今、ぜひ一人でも多くの人の心が
軽やかになっていただければ嬉しいです。笑

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♫

スクリーンショット 2021-07-17 22.39.56


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?