見出し画像

商談時間が5分なのに仕事を依頼されるワケ

画像1

僕は基本、土日以外はほぼ毎日誰かと
打ち合わせやらインタビューやらをしています。

インタビューなら最低2時間
打ち合わせなら大体1時間程度です。

その数が多いときは、こんな感じの日も。

ところが最近、打ち合わせが


5分で終わります。


その秘密を今日はお伝えします。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

なんの打ち合わせが5分で終わるかというと


営業なんです。


流れを言うと

@ズームにて

築地「初めまして。よろしくお願いします」
相手「よろしくお願いします」
築地「紹介者のAさんとは
   知り合って長いんですか?」
相手「いや、まだ1回だけですね〜」
築地「あ、そうなんですね」
相手「でもAさんから築地さんのを聞いて
   サービス受けたいんですけど

「え?」


っていうのが最近立て続けにあります。

これ、もうね、めちゃくちゃありがたい!
コミュニケーションを取らずに
僕が提供しているサービスの概要だけを
お伝えして、「はい、やります!」
っていう感じ。

画像7

いや、もはやサービスの概要すら
説明していないくらい
です。笑

なんで、こんなことが
起きているかというと


紹介者による
スーパーウルトラティーアップがあるから。

スーパーウルトラは
テキトーにつけてますが(笑)
ティーアップって言葉は意外と
一般的ではなさそうなので注釈。

元々、ティーアップはゴルフ用語。
各ホールの打ち出しで
ティーにボールを乗せることを指します。
つまり、ボールをちょっと上げること。

それが転じて、ビジネスの世界で表す
ティーアップとは、自社の商品や
自分自身を相手に
信用、信頼してもらうこと。

このティーアップを自分自身で言い表す
(つまり自画自賛)こともアリですが

他人からのティーアップの方が
より効力を発揮します。

画像8

なぜかというと

人は、主観的な情報よりも
客観的な情報を信用するから。


画像1

これは皆さんも経験あると思うんですが
他人から勧められた映画やら小説やら
ラーメン屋やら観光名所やらって
なんか魅力的に映りませんか?
そして買いたくなったり行きたくなったり
食べてみたくなったりすると思います。

逆に、

「うちのラーメンは世界で一番うまいよ!」

って店主が自分で言っていたら
それ本当なの?wってなると思います。

要は、他人からの推薦があると
人の心は動きやすくなります。


ありがたいことに
この現象が、起こっているから
5分で打ち合わせ(商談)が終わるんです。

画像9

紹介してくれたAさんが
相手に僕の良さを
伝えてくださったおかげ。

「Aさんがそんなに言うならいいものだろう」

という心理が働いたために
契約が決まりやすくなるわけです。

1時間ほど予定していた打ち合わせが
5分で終わるとどうなるか。

・時間に余裕ができる
・別の作業に充てられる
・疲れない(笑)

など、良いこと尽くし。

画像1

ただし!

この出来事にずっと甘えていると
いつか足元を掬われます。

この紹介者のAさんは
まさにこれをやっているんですね。

この記事の真ん中以降に書いてありますが

紹介されたいなら紹介しろ!

をまさに体現しており
返報性の法則が働きます。

紹介者Aさんに恩が出来すぎてしまい
ちょっとお返しが大変になったのですが
ここまでしてくださる方には
やっぱりお仕事で返したい!と思います。
(それでも何人かご紹介していますが)

このように、お互いのサービスを深く
理解しあえるビジネスパートナーが
1人でも多くいたら、うまく回っていきます。

画像10

皆さんも、信頼できて
仕事を振り合える仲間を見つけて
ビジネス発展へとつなげていきましょう。

その出会いはnoteかもしれないし
Twitterかもしれないし、リアルかもしれません。
常に人と積極的に交流し
関係値を築いていくのが大事です。

良いビジネスパートナーと出会えれば
本当に良いことばかりですよ!

Twitterでも毎日発信しています!
年内5000人フォロワー目指しています!
応援のほどよろしくお願いします。

スクリーンショット 2021-07-17 22.39.56


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?