見出し画像

そのお金、何に使ってる?

画像1

毎日のように使う、お金。
生活のために使う。
仕事のために使う。
趣味のために使う。

様々なシーンで支払うと思いますが
お金の使い方って
意識したことはあるでしょうか。

以前、こんな記事を書きました。

お金とは
ありがとうの気持ちが具現化したもの

この考え方とは、また別の角度で
今日は書いていきます。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

お金の考え方。
それは、

消費・浪費・投資


この3つに区分されると考えています。

画像8

一つずつ、簡単な意味をざっと書くと

消費=支払った分と同じ価値を生むもの
浪費=支払った分の価値を生まないもの
投資=支払った分以上の価値を得るもの

と、分類されます。

消費は、例えば
食材を買うことや光熱費、家賃など
生活において必要なお金。

浪費は、行ってもいないジムの月額、
ギャンブルやタバコなどの嗜好品
などの贅沢品ですかね。

投資は、人それぞれ考え方が異なるので
一概には言えないですが
自分磨きのためのセミナー、株式投資
読書、資格取得のための勉強代など。

画像1

よく、ファイナンシャルプランナーたちは
この比率を

消費(7):浪費(1):投資(2)


と言っていますが、個人的には
この投資に対する比率を上げて、消費を極力
少なくしていくこと
が大切だと感じています。

僕の場合は
消費(5):浪費(1):投資(4)
かなーと。

ちなみに浪費が「1」なのは、上に記載した
ギャンブルなどは一切やりませんが飲み会に
行ったり、好みの洋服などを買うことを
止める、のはちょっと難しいためです。

それよりも、日常生活で使っているお金を
どれだけ減らして
どれほど自己投資できるか
を考えた方がストレスなく過ごせます。

画像9

現在の僕の場合、自己投資=会社投資
なので夢や目標のためには
お金を一切惜しみません
本を買うのはもちろんのこと
HPのリニューアルや宣材写真の撮影
新しい事業に対して必要な諸経費などなど。
挙げればキリがないのですが、普段から結構
お金使っているんじゃないかなって思います。

ちなみにこんなのも書きました。

画像1

ここ最近は、
浪費もほとんどしなくなりました。
3ヶ月くらい前に入籍したばかりでもあり
こんなご時世なので飲み会に行く頻度が激減。
ちょっと寂しいような気もしますが、
まあなんだかんだこの生活に満足しているので
良いかなって感じています。笑

消費、浪費、投資、いずれにしろ
お金はかかりますがせっかく払うなら、
払った分以上のリターンを
誰もが得たいと思いますよね。

画像10

そのリターンを元に、
さらにステップアップしていければ
もっと自分が望めるステージに行けると
信じています。

ちなみに、僕が最も投資しているのは、
確かに会社もそうなんですが、
一番は時間です。

基本的には休まず働き続ける時間の投資を
いつか、返ってくるであろう未来のために
ひたすら頑張り続けているような感じです。
(結局は会社投資か。笑)

画像1

皆さんも、普段から使うお金に対する考え方は
どんなものでしょうか。

あ、やばい、ちょっと消費にかけすぎかも。
とか。
浪費ばっかりしまくってるなー。
と、気づきになっていただけたら嬉しいです。

さ、明日からまた月曜日!
バリバリ働いて、
世の中のために貢献しましょう!笑

Twitterでも毎日発信しています!
年内5000人フォロワー目指しています!
応援のほどよろしくお願いします!

スクリーンショット 2021-07-17 22.39.56


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?