見出し画像

Twitterの伸ばし方のコツ

画像2

今日の投稿は
Twitterのフォロワーを増やしたいという人
に向けて書いている記事です!

この記事で書いたイベントに参加したことを
きっかけに、つながった方と
昨日ランチしてきたんですね。

(ご本人にnote記事公開の可否は聞いた上で書いていますが、本人のアカウントは非公開を希望しています)

たまたま地元も同じで年も近いので
色々お話ししたんですが、
話の半分以上はSNSについて。

僕は、ここにも書いたんですが

Twitterのフォロワーを年内に5000人に
の目標があり、一生懸命になっているんですが


甘かった。

自分が考えていた以上の努力と継続
そしてコミュニケーションを取る重要性を
彼女と話していて気づかされたんです。

自分、まだまだ全然だ、って。


そんな昨日の気づきと、これから自分が
どうTwitterと向き合っていくかを
シェアさせてください。

画像2

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像2

その人がやっていたことは

繋がった人たちとの
綿密なコミュニケーション
でした。

闇雲に数を増やすのではなく
フォローしてくれた人たちを
大切に、気遣って、交流する。

と、言われてしまえば
極々当たり前なことなんですが
そこにかける時間がとにかくすごい

今はTwitterを少しお休みしている
とのことなので、更新頻度は
低くなっていますが、一時期は

一日○○時間近く
Twitterをやっていたそうです。


いやいや、まじか。笑
と、最初に洩れたくらいの感想。
(本人希望で時間数は非公開)

画像6

じゃあ、1日にどれだけ
ツイートしていたのかと聞くと
実はそこまでしていなかったそうなんです。

では、何に時間がかかっているか。


それは、リプライだったんです。


誰かのツイートにコメントを残し
返答をいただき、それに対して返答…

という一連の流れを繰り返し
やっていたことで時間が経ったそう。

でも、そうすることで
やりとりしている人同士が気にかけ合い
関係性ができてきて、
コミュニケーションが生まれ
自然と数字が伸びてくる。

といった具合。

画像2

聞けば、何ら単純なことでも
突き詰められるかどうかが分かれ目。

「Twitterにかけてる時間どれくらいですか?」
「えーっと、1時間くらい?」
「じゃあ、とりあえず3時間ですかね」

はい。
あまちゃんでした。笑


でも、数字に捉われてしまうと
楽しめなくなって、ただの苦行になる。

「いかに楽しめるか、そのゾーンまで
いくことができたら、簡単に
5000人行きますよ」

とも言われて、ハッとしたんです。


数字にしか捉われていないw


500→600と数字は確かに増えていますが
ずっとその数字と睨めっこしてるんです。
そんな肩肘張らずにもっと楽しむ姿勢
持つようになった方がいいんだなって
気づかされたんですよね。

Twitterのフォロワー数を増やす目的は
あっても、毎日、数に一喜一憂していたら
続けようにも続けられませんし。

Twitterで出会う人との交流に
もっとワクワクしていければ
きっと自然と結果はついてくる!

そう信じて、今日もTwitterと向き合います。

画像8

とりあえず、いきなり3時間や10時間は
厳しいので、まずは+1時間増やすことを
目安に頑張ります。

ちなみにリプライについては
自分で記事として書いていたのに
やっていないのは
もう色々ダメだなって思ったw

Twitterやっている人はぜひ繋がりましょう♫

Twitterでも毎日発信しています!
年内5000人フォロワー目指しています!
応援のほどよろしくお願いします!

スクリーンショット 2021-07-17 22.39.56


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?