マガジンのカバー画像

私の便利帳

1,132
私が影響を受けた、クリエイターさんのノートを、集めたマガジンです。どれも大切なのでまとめておきたくて作成しました。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

理想的なオタク像に振り回されそうな時、私はこう考える。

こんにちは、フラッターです。今日は、オタ活を快適にしていくための一つの在り方、考え方というものを記録に残したいなと思ったので、ここに書いていこうと思います。 こういうこともしっかり誰かに伝えて、記録に残したいという思いがありますので…。 理想的なオタク像って?突然ですが、「理想的なオタク像」ってどんなものなのでしょうか? この定義に答えは存在しません。なので、ここでは「比較的ネット内で賛同されやすいオタク像」を「理想的なオタク像」として話を進めていきたいと思います。

ミレニアルズの生きづらさ、どうやって解消する? - ミレニアル世代のデザイナーがアイディアを考えて検証してみた

こんにちは!FLAGS - ミレニアルズの生き方研究所 - です。 FLAGS - ミレニアルズの生き方研究所 - は、富士通株式会社デザインセンターに所属する20代後半~30代前半(ミレ二アルズ)のデザイナー6名が進めるプロジェクトです。 前回の投稿では、アイディア展開の前準備編と言うことで、問題点を「どうしてそうなっているのか?」というWhyの観点でさらに分析・整理し、課題仮説として深掘りしました。このプロセスを経たことで本質的な課題を捉えることができ、次のアクション

私の習慣、それはTwitter

こんにちは!小松優衣です。 #習慣にしていること 真っ先に思いついたのはTwitterです。 今働いている株式会社ボーダーラインで新規事業を始め、 認知拡大の目的で公式アカウントを作ったのが最初のきっかけでした。 何を呟いても反応が得られず、そもそも何をツイートしたらいいかもわからない。(普段からSNSは見る側がメインで投稿するタイプではなかった) そこで、サービス”公式”ではなく、”個人”として アカウントをリスタートさせることにしました。ユーザー名を本名にして、ア

アラフィフになって悟った5つのこと①

50歳まであと3年。アラフィフ世代となった私ですが、性格というのはそうそう変わることがなく、幼いときからこんな性格でここまでやってきました。 *集団行動がニガテ *ひとりが好きだけど寂しい人と思われたくなくて人間関係でムリするときがある *話すのがニガテ *大人しい性格 若いときにはこんな性格がイヤでイヤで仕方ありませんでした。 自信がなくて人と比べてしまう。 大勢の人といると気疲れするから学校生活が窮屈でした。 しかし、50年近く生きてくるとそれなりに経験を積んだのか

〝共感依存症〟によって苦しむ人

看護師という仕事に限らず どんな仕事においても 人間関係から完全に逃れることはできませんよね。 だから人間関係をより良く改善する方法として ・相手に共感しましょう ・自分の意見を貫く前に  相手の意見を一度受け止めましょう というアドバイスが いろんな本だったりSNSなどの発信に 書かれていたりする。 当然私も人間関係を改善する上で 相手の意見に共感することは 大切だよなーと思うし そういう発信もしてきました。 が それはそれとして 共感するばかりが能じゃないよな

「好き」は人を輝かせる。

私は好きなことが多い。 クラリネット、ハンドメイド、ボルダリング、美術館。 これだけで充分多趣味と言えるだろう。 だが他にもコンサートや落語、ミュージカルなど舞台を見ること、料理、古着、人と会って話すこと、読書、インテリア、旅行などなどとにかく好きなことが多すぎて休みの日は大忙しなのである。 仕事などしている場合ではないのだ(クズ) 私が遊んでばかりで働かないクズだと言う話はさておき、先日、撮影モデルをやってきた。 撮影モデルとは美容師さんがメイクやヘアアレンジの練習

「妥協しない」とは今自分が持てる力を十分に発揮することである。

妥協や甘えって厄介ですよね。気合で乗り越えようとしてもなかなかうまくいかないし、かといって頑張りすぎると燃え尽き症候群になってしまうからどうやったら妥協を倒したら良いのかがわからない。 結構こういう人は多いと思いますし、僕自身「甘え」や「妥協」ってどうやって倒したら良いのかなぁ。 楽に動けるけど「妥協」はしない。 なんか矛盾している感じがするなぁ。そんなことって出来るのかなぁと思っていましたが、その答えが最近見つかったような気がしたので書き記しておくことにします。 「

嫌な体験を多くした人ほど精神が歪んでしまう

嫌な記憶と言うのは体に染み込みます。 そういう経験は一生の傷として残ってしまうので、嫌な経験を他人に与えないような努力も必要だと思うんです。 もちろん「人生に必要な嫌なこと」もたくさんあります。 経験しておいたほうが良い過酷なこともあるので、全ての嫌な体験を生きていくのは無理でしょう。生きていれば競争で負けることもあるし病気になったり事故に遭うこともあります。 好きな人にフラれたり死別を経験することもあるでしょう。 そういう経験は避けては通れないことでもあるわけです

「面白い人」であることの重要性

SNSで集客していくときに、かなり大事な要素として、 「面白い人である」 というのがある。 カンタンに言えば 「面白い人には人が集まる」 「面白くない人には人が集まらない」 ということになる。 非常にシンプル、かつ厳しい法則でもある。 いま集客がうまくいってない人は 「ああ、わたしは面白くないんだ」 とヘコんだりもするだろう。 しかし、そこにはちょっと誤解がある。 俺の考えでは 「人は本来、みんな面白い」 のだ。 けれど、「面白い人」と「面白くな

ダイジョブ?

お疲れ様です。今週も3h×5日働きました。来週からは3h×3日です。 が、しかし。今日の終わり。 +++++ 「もし日数増やしたかったら言ってくださいね」 人が足りない日があるってことですかね? 「その通りです~!もちろん相談してもらって、すぐにとは言わないですけど笑」 〇曜日だったら5h(閉店まで)でも大丈夫だと思いますけど、一応相談しますね。 「お願いします!」 +++++ 今までは遅くても19時終わりだったのですが、来週からは20時、閉店までなら22時

有料
100