マガジンのカバー画像

ライフリンク・メディア報道

65
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ライフリンク・メディア報道・2023年を振り返る③

ライフリンク・メディア報道・2023年を振り返る③

2023年を振り返るシリーズの最終回です。生きる力が届き、生きる支援につながる報道もみられました。2023年3月14日読売新聞は高校時代に自殺を図り、重い障害が残った詩人、豆塚エリさんの「生きてください」という訴えを伝えています。

豆塚エリさんの著書「しにたい気持ちが消えるまで」には、深い言葉が数多く綴られています。ライフリンクのマガジン「きょう心にしみた言葉」でも紹介しています。

学校での「

もっとみる
ライフリンク・メディア報道・2023年を振り返る②

ライフリンク・メディア報道・2023年を振り返る②

大きな衝撃が広がりました。2022年の自殺者数の確定値が3月14日に発表され、小中高生は計514人で、1980年の統計開始以降で最多となり、初めて500人を超えました。
この事態について、清水康之代表がNHKニュースのインタビューを受けました。

3月14日読売新聞も子どもや若者の自殺の増加について分析しています。

3月15日朝日新聞も子どもや若者の自殺増加に警鐘を鳴らしました。

1月4日毎日

もっとみる
ライフリンク・メディア報道・2023年を振り返る①

ライフリンク・メディア報道・2023年を振り返る①

2023年も残りわずかになりました。今年1年の自殺対策を振り返ります。1月には、厚生労働省と警察庁から前年の自殺者数(速報値)が発表されます。2022年の速報値を伝える1月20日の新聞各紙の見出しは、ほぼ同じ「自殺者増 2万1584人 昨年 男性13年ぶり増」でした。

各紙とも、清水康之代表のコメントを掲載しました。

福岡市西区の海岸で2月、26歳の男性の絞殺遺体が見つかりました。男性がSNS

もっとみる
ライフリンク・メディア報道・コラムを読む④

ライフリンク・メディア報道・コラムを読む④

自殺対策の現場に大きな衝撃を与えたのが2017年10月に発覚した座間9人殺害事件でした。SNSは、死にたい気持ちを抱えた人たちと瞬時につながれる、人類がこれまでに経験したことのない時代をつくり出しました。旧ツイッターを悪用した男は、死にたい気持ちを抱えた人たちを呼び寄せ、次々に殺害しました。2021年2月4日毎日新聞「記者の目」は、殺人罪に問われた被告と面会した記者がその時の思いを報告しています。

もっとみる