見出し画像

『繊細ながんばり屋さんに贈る禅便り』 〜其の十九〜

「コレは私が悪いんじゃない」と他責思考になってしまうことがありませんか?


『因果応報』
人には善い行いをすれば善い報いがあり
悪い行いをすれば悪い報いがある


この言葉自体は聞いたことがあるかと思いますが、この因と果の間にある「業」(ごう/カルマ)という言葉はご存知でしょうか?


禅に限らず、広く仏教では「三業を整える」ことが重視されています。


身業 : 立ち居振る舞い

 口業 : 言葉づかい

 意業 : こころの在り方


要するに、表向きはうまいことやってるように見せていても、所作が不潔だったり、汚い言葉を使ってたり、利己的な下心が透けてみえる人は、それ相応の報いを受けることになるということです。


そこで、自ら望ましくない「果」を招いていると分かっていつつ、どうも不都合なことが起きると周囲の人や環境や運のせいにしたくなってしまう人に提案です!


因と果の結びつきをぐぐぐぐっと伸ばしてみることはできますか?


何らかの果に対して不満を抱くとき、人はたいてい 「あれだけやったのに報いがない/何もしてないのになんでこんな目にあうんだ」と、すぐ近くに因を探してしまいがちです。 


辛辣な言い方をすれば、「そりゃあその幅でみれば自分を正当化できるでしょうよ」となる訳です。


そこで時間軸をもっと長くすることで、因果の起点がどこにあるのかを問い直してみましょう。


そうすると、成果(報い)を急ぐ気持ちが和らいだり、意外なところに自分の負い目が見つかったりしませんでしょうか?


『因果応報』を少しシビアに解釈して、「すべての結果は、自分自身の三業が整っているかどうか次第」と捉えてみてください。


そう思うと他責思考で生きることがそもそもお門違いで、意識のベクトルがぎゅっと自分自身に向いてくるかと思います。


これまでのことは、もうどうだって構いません。


この考え方を知った今この瞬間から、改めて自分の人生に前のめりに関わっていこうという当事者意識をもってもらえたら嬉しく思います。


合掌


—-----------------------------------------
りょーすけをフォローすると・・・

✅「言葉の力」を愛する人と繋がれる
✅ 繊細さん特有の生きづらさを分かち合える
✅ 生きづらい日々にちょっとした勇気が出る
✅ HSP気質を克服してきた当事者の生の声が聞ける
✅ 現代版に翻訳した身近な「禅・禅語」の教えを学べる

詳細は『サイトマップ・自己紹介』記事へ👇

—-----------------------------------------


*******************
【著書】
🥇2作連続Amazonベストセラー2冠を達成🥇

第1巻:繊細さんのための『つみへらし強化書』

第2巻:繊細投資家さんのための『つみへらしFIRE道』

第3巻:繊細ミニマリストのための『つみへらし断捨離道』

【各種SNS】
🍵 公式LINE:ライフコーチりょーすけ
🍵 X:@coach_ryosuke
🍵 Instagram:ryosuke_lifecoach
🍵 Threads:ryosuke_lifecoach
🍵 YouTube:@ryosuke.lifecoach
***************



もしよろしければサポートをお願いします💖 いただいたサポートは、 今後も可能な限り多くの有益なコンテンツを 無料でお届けしていく資金として使わせていただきます🤭