マガジンのカバー画像

認活アロマ

5
ライフケアの介護施設「はっぴーらいふ」で実証した認知症アロマテラピーや、認知症ケアに関するnoteをこちらでまとめています。
運営しているクリエイター

#アロマテラピー

04.脳と嗅覚の密接なかかわり

04.脳と嗅覚の密接なかかわり

今回、アロマテラピーを実施した「はっぴーらいふ」の入居者32名のうち、のべ19名(59%)に睡眠時間または睡眠時間の増加がみられました。

なぜ、睡眠時間を計測したのでしょうか。
実は、睡眠は認知症(*1)と密接な関係があるからです。

1.認知症が発症するメカニズム認知症の原因物質として有力視されているのが、「アミロイドβ」と言われています。

これが蓄積するとタウタンパク質が凝縮して脳神経細胞

もっとみる
03.施設でアロマテラピーをうまく取り入れた事例

03.施設でアロマテラピーをうまく取り入れた事例

今回は、はっぴーらいふでどのようにアロテラピーを実施していったかについて、はっぴーらいふ池田の事例をご紹介します。

T施設長にお話しを伺いました。
(以下T施設長のインタビューです)

はっぴーらいふ池田では定期的に、『事故対策委員会』を開催し、転倒のリスクの高い方への介助方法の検討などを行っています。
9月の委員会で、今回アロマを使用したA様の介助方法について協議することになりました。

A様

もっとみる
02.アロマテラピーと認知症ケアの事例

02.アロマテラピーと認知症ケアの事例

1.アロマテラピーを導入したきっかけ1)ライフケアの5CARE

私たちは、ライフケアでの介護を「5CARE」(ファイブ・ケア)と名付けています。

2)鳥取大学の研究成果に基づき、入居者様で再現を試みた

より良い介護方法はないものかと情報収集をしているさなか、鳥取大学の研究で、アルツハイマー型認知症の方にアロマテラピーを実施したところ、認知機能テストが改善したという結果があることを知りました。

もっとみる