見出し画像

今からでも遅くない!アラフィフ女性が「経済的自立」をするためにできること4ポイント!!

【女性の自立】
言葉だけ聞けばカッコよく聞こえますが、実現させるのは至難の技だと感じます。
それでも世の中には公私ともに自立した女性が多く存在するのも事実。

これからの社会、たとえ幸せな結婚をしたとしても女性の自立は必要だと痛感してます。

日本の離婚率

2020年の時点で日本で離婚する割合は3組に1組だといいます。

いくら自由な世の中とはいえ、一度は将来を誓い合って一緒になった二人・・・
事情はそれぞれで、仕方ないことなのでしょうが、世知辛い世の中ですね。

離婚したら、一人だろうが、子供がいようが自立して生計を立てていかなければいけません。

まわりにも離婚を経験したシングルマザーはたくさんいるし、驚くことでもなくなってきたくらい、普通になってきてるのも実情です。

しかしながら、日本では養育費、慰謝料をまともに受けている女性は、残念ながらごく僅かだとか。

皆さん、ダブルワーク、トリプルワークと生活のために必死で働かれています。

金銭面は誰もがシビアなもの。
厳しいことに助けてくれる人なんて、そうそういません。
女性であり、母親であっても自立を迫られます。

「普通の生活」って当たり前ではない

私は、旦那さんと子供2人がいて、一緒に会社を営みながらごくごく普通の生活を送っていました。

でも「普通の生活」は決して当たり前ではないのです。
そのある日は突然やってきました。

もしも旦那さんが働けなくなったら?
もしも旦那さんがいなくなったら?
もしも離婚してしまったら?

「もしも」は誰にでもあり得ることです。
当たり前が突然なくなった時に、それはそれは辛かった。。。

こんな思いをしてまで、生きてても・・・
正直何度もそう思いました。

それから、女性だって、子供がいたって、いや、いるなら尚の事、自立する必要があると強く考えるようになりました。

女性の自立とは?

では、女性の自立とはどのようなことなのでしょうか?

★頼り過ぎない・依存しすぎない
精神的にも、経済的にも自立した女性というのは、物事を自力でこなしていきます。

わからなければスマホやパソコンなどインターネットを使って自分で調べるなど自分で行動するのです。

不安がったり、面倒だったりで人に頼って行動しなければ、精神的自立ができません。

★健康管理ができる
仕事にしても、家事にしても、育児にしてもまずは健康第一。

依存しないで行動するには、自分の「健康管理」ができなければいけません。

★コミニュケーションがとれる
何事においてもコミニュケーションが必要です。

仕事で自立できるためにも、人とのコミュニケーション能力は必要ですよね。
コミュニケーションをうまく活用できれば、自立できる可能性も高いと言えるでしょう。

★努力ができる
楽をして生きていければそれに越したことはありませんが、人生そんな甘いものではありません。
歯を食いしばって頑張らなければいけないことも多々あります。

そんな時、コツコツと努力できる力が生きてくるのだと考えます。

努力してこそ「自立」への道が開けてくると思います。
(ごく稀に幸運に恵まれる方もいますが💦)

★経済力がある
たとえ結婚していても、旦那さんの収入に頼らず自分が稼いだお金で生計を立てることができることは「自立」への大切な要因です。

かつ、一番困難な部分でもあります。

このようなことがクリアできていれば、未婚、既婚に関係なく
「自立できた女性」となるのではないでしょうか?

女性が自立するために

経験上、自立を目指すのであれば
「旦那さんが○○をしてくれる」という甘い考えは捨てたほうがいいと思ってます。

旦那さんが稼いでくれる
旦那さんが家事を手伝ってくれる
旦那さんが車の管理をしてくれる
旦那さんが・・・
旦那さんが・・・

相手に頼っていることだらけだったのです。

もちろんお願いしてやってもらう事もありましたが、頼りすぎていてはいつまでも自立できません。

まずは、わからないことは自分で調べて自力で行動すること。

そして、女性が自立するのに一番困難なのが経済的自立です。

結婚して子供がいたら、仕事はずっと続けていても、普通はとても一人で生活できる額ではありません。

女性の自立、特に子供を持つ女性において大きな壁となる部分ですよね・・。

経済的な自立を考え、私が取り組んだこと。

★仕事量を増やす
私の場合、いわゆる管理の仕事をしてたため、仕事量を調整はすることができます。

これまでは旦那さんの稼ぎに頼りつつ、楽することを考える自分がいましたが、今は可能な限り仕事の量を増やしています。

もちろん体力的にも精神的にも苦労しますが、働けるときに稼いで
いざという時に備えておきたいからです。

健康なうちに可能な限り働こうと思ってます。

★収入源を増やす
「仕事」は一つという固定観念は捨てるべき!!

収入源は多ければ多いほど良いと考えた私は、現在の生活状況でできることを考え直しました。

経験を活かした仕事
専門知識を活かして人材育成

オンラインを活用して仕事を増やすことを始めました。

もちろん本職ではありませんが、自分の体力に限界を感じる時がくるだろうということは予想できたし、将来に備えて収入源が途絶えないための方法です。

たくさんの可能性の中から、年齢を経てもできることを厳選し、常に「当たって砕けろ」精神でチャレンジしてます。

★貯金を増やす
災害に遭った
病気で外出できない(仕事ができない)
予定外の教育費が必要になった
予定外の引越し
離婚することになった

人生なにが起きるかわからない・・ということを嫌というほど経験して
下世話な話、どの状況においても「お金」が必要であることを痛感しました。

いつ何が起きるかわからない人生のために、お金があるに越したことはない。
自立するためには「貯金」も大きなポイントです。

★継続する心
何事も継続することが成功への道を開いていきます。

今始めたこと、取り組んでいることをとにかく継続する。
挫折してしまう人が大多数です。
継続すれば経済的自立が叶う確率もぐんとあがるのです。

継続、前進あるのみ!!

やるかやらないか・ただそれだけ

上記のようなことに取り組み、経済的自立をすることが出来ました。

なにが起きるかわからない人生ですから、女性だって、主婦だって自立することが必要なのです。

30代でも、40代でも、50代でも遅くはない。
自立するためにやるか、やらないか?です。

世の中には、公私ともに自立した女性が多く存在するのは事実です。
あとはそれを目指して前進するかしないか、あなたの心ひとつです。

将来に不安を感じている女性
自分の力で頑張ってみたい女性
自由が欲しいと思う女性

公私ともに自立を目指して行動してみませんか?

その夢が叶えば、心から笑顔になれると確信してます★


いつも応援してくださりありがとうございます❤ サポートしていただけると、とっても嬉しいです🎵