見出し画像

いつから「言葉」は雰囲気で使われるようになったのだろう。

最近なにかの本で読んだのだが、「もったいない」という言葉はどうやら日本語にしかないらしい。英語では「waste」がもっともニュアンス的に近いようだが、その意味は「無駄」である。「無駄」と「もったいない」はなんだか違うような気もするが、まぁ日本語は難しいものである。

しかし、「もったいない」という言葉を使っている人は、何がもったいないのかを本当に理解しているのだろうか? ご飯を残したり、モノを捨てたりすると「もったいない」と言う人がいるが、そのもったいないという言葉にはどんな意味が含まれているのだろうか?

「まだ使えるのに捨てる」からもったいのであれば、もう使えないものはどんなに価値があっても捨ててしまっていいのだろうか? 食べられるものを捨てるのがもったいないのであれば、賞味期限が過ぎたものを廃棄する飲食店はもったいないことをしていないのだろうか?

言葉の意味の履き違い

これはお金や時間に対しても言えることであり、特に時間は人生の中で有限なものである。ビジネスマンは「時間を大切に」「一分一秒も無駄にするな」という言葉を好んで使用するが、それは無論「時間がもったいないから」である。

ベッドの上でダラダラと過ごして一日を終えようとしていると、時間を無駄にしてもったいないという感覚が襲ってくる。もっとなにか有益なことができたのではないか、せっかくの休日を無駄に過ごしてしまった、そんなことを思ったことがある人も少なくないだろう。

言葉を使うときは、しっかりその意味を理解していなければならない。でも現代にはたくさんの言語が存在し、いつからか人は言葉を意味ではなく雰囲気で語るようになった。友情や愛情といった言葉も同様であり、深い意味を考えることもなく友情や愛情という言葉を持ち出す。友達や恋人、家族が大事なのはわかりきったことだが、友情や愛情という言葉をおもちゃのように振り回す人間が私は苦手だ。

少し話しただけで友達気取りな人、一度会っただけで知り合い認定する人、一緒に食事しただけで理解したような気になっている人、友情を一緒に暇つぶしができる人との関係性だと思っている人、愛情をセックスするための口実として軽々しく口にする人、そんな連中がとてもとても苦手だ。

言語がなくなる世界

言葉は人に何かを伝えるために生み出されたものだが、現代ではコミュニケーションツールとしての価値はなくなっていくばかりだ。誰かに何か文句を言ったり、大事なことを伝えようとするときでも、今ではスマホの上で親指をスライドさせるだけでいくらでも相手に自分の意図を伝えることができる。

パソコンの前でキーボードをカチャカチャ叩いて思いつくままにこれを書いている今の自分も、言葉の意味なんて深く考えずに頭の中にある考えを言葉にして書き残すことができている。人類は何とも便利なものを発明してしまったようだ。

旧約聖書の中では、昔は人間が使う言語はたったひとつしかなかったと描かれている。だが、人間が天まで届くバベルの塔を建てようとしたことに神が怒り出し、塔の完成させまいと言語の混乱を起こした。そのせいで塔を建てていた人間たちは意思の疎通がとれなくなり、塔は完成しなかったらしい。

未来には社会の中から言語が消え、人間の口元も退化してすべてテキストや伝達物質でやり取りする未来が訪れる可能性もゼロではない。「言語」や「言葉」なんてものがなくても、人と交わり、コミュニケーションを取ることができる未来が訪れるかもしれない。でもそうなると、また神が起こって何かをまるごと変えてしまうかもしれない。神様は意外と器が小さいのである。

すべてのものが「もったいない」

あれこれ話が脱線してしまったが、つまり何が言いたいのかというと、日本語には「もったいない」という概念の言葉があるが、言葉の意味について深く考えずに、何でもかんでも「もったいない」と語ることほど滑稽なことはないということだ。

もったいないという言葉だけでなく、友情や愛情、その他日常的に使っているさまざまな言葉。人は自分が使っている言葉の本質的な意味について思考したりはしない。それよりもソファの上でYouTubeを見ながらゲラゲラ笑い、スマホの上で親指をスライドさせながら友達とバカなことを語り合いたいのだ。

時間は有限であり、有限のものを無駄に消費しているときに人はもったいないという言葉を使う。時間の無駄遣い、人生の無駄遣い、命の無駄遣い、すべて有限で時とともに朽ちていくものばかりだ。時はすべてを無に帰してしまう。価値のあるものが朽ちることを「もったいない」と定義するのであれば、この世のすべてのものが「もったいない」の対象になる。

言葉は凶器にも狂気にもなる

偉そうなことを書いているが、私自身、普段は言葉の意味について思考したりはしないし、ご飯を残しただけで「もったいない」という言葉を簡単に口にする。言葉を使う前にいちいち意味について考えていれば、うまく話すことができずコミュ障だと思われるだろう。それはそれで悲しい。

「言葉は凶器」だとよく言われるが、言葉自体に善も悪もない。言葉を使う者によって善になるか悪になるかが決まるのだ。包丁は料理に使えば有益なものだが、人を殺すために使えば悪になる。言葉も同じだ。使う人によって凶器にも狂気にもなるのだ。

何をもったいないと思うのかは人それぞれだが、人生と時間と命だけはもったいない使い方をしてはならない。せっかくこの世に生を受けたのだから、自分にできることを精一杯やって生きよう。言葉の意味なんて誰も深く考えていないのだから、自分で勝手に「もったいない」の定義を作ってしまえばいい。

他人から見てもったいない生き方をしているように見えても、自分がもったいないと感じていなければそれでいいのだ。そんな生き方をしていこう。


********

記事の感想や質問、その他相談したいことなどがあれば、TwitterのDMや質問箱、メールなどでいつでもご連絡ください。

********

【Twitter】

Follow @ddd__web

【質問箱】

https://peing.net/ja/ddd__web

【メール】

uw.liberty.d0618@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?