見出し画像

チェコ医学部大学日記 vol.13 -猫を飼い始めました-

Veselé vánoce! (チェコ語でメリークリスマス!) 

(写真は国立美術館前の大通りのVáclavské náměstí というところです。今年もクリスマスマーケットがなくて寂しい、、、)


お久しぶりです、Jablkoです。メリークリスマス!!

長いこと書いてなくてすみません、冬休みに入ったら絶対に記事を1つは書こうとは思っていたのですが、なんと風邪をひいてしまい、、、まだ完全に本調子でもないので友達と会うのも申し訳なくて、クリスマスですが寂しく一人で過ごしています(笑)

実は前回3年生の初めに書いた記事から3ヶ月ほど、いろいろありました、、、少しづつ書いていければいいかと思いますが、なんとしても一番の大きな出来事は!!!!猫を飼い始めました!!!!

画像1

コロナが流行り始めてから周りの友達が猫を飼い始めた影響もあって、生まれてからずっと猫好きだった私、自分の猫飼いたい欲を抑えきれず9月の末ごろに小さな子猫をアダプトしました。Lilyという名前の女の子です、、、可愛い、、、(上の写真はアダプトした日に撮った写真です)

チェコ人の友達に猫を探すのを手伝ってもらい、実はこの日にはバスで一時間かけてプラハ郊外の小さな町までLilyを迎えにいきました。田舎に住む祖父母の家みたいなところのおばあちゃんが出迎えてくれて、まあ私はチェコ語が喋れないのでほとんど会話を聞きながらニコニコしてただけなのですが、飲み物を出してくれたり名前を一緒に考えてくれたりして、やっぱりどこの国もおじいちゃんおばあちゃんって同じ感じなんだなあ、とふと思いました笑

そのおばあちゃんは2ヶ月と言っていたのですが、猫を飼っている私の友達曰く「Lilyは2ヶ月にしては小さすぎる!!」と言ったのでいまだに年齢不詳です笑


うちに来て3ヶ月が経って、まだまだ小さい暴れん坊の子猫ですが来た頃よりは2倍以上に大きくなってくれて嬉しいです。

画像2

(だいぶうちにもなれたようで、、、というか彼女が今では家の主です)

私自身も猫好きとは言えペットを飼うのが初めてだったので、いまだにいろいろ学んでおります、、、何かアドバイスなどあればコメントください!


チェコ以外のヨーロッパの国もそうなのかはわかりませんが、チェコでは基本的には犬や猫は日本のようにペットショップでは売っていません。地域のシェルターに連絡を取るか、里親を探している人に直接連絡するかが主流のようです。考えてみるとチェコに来てから野良犬や野良猫を一回もみたことがないんですよね。これは多分みんな見つけたら保護団体に連絡する、ということがここでは普通だからなのだと感じています。アパートも基本的には動物禁止にはできないようですが(法律なのかどうかは分かりません)、ただ私も飼い始める前には大家にokをもらってから色々行動し始めました。

私の場合は最初は色々なウェブサイトにあるシェルターにメールを送りまくっていたのですが、やっぱりチェコ語が話せないとあまり相手にしてくれないようでした。そこで友達に頼んだところ里親の方が手っ取り早いということで、里親募集のサイトで見つけた猫ちゃんのところに電話してもらい迎えに行った、という感じです。

画像3

(こんな感じでよく勉強の邪魔をしてきます)


アダプトしてすぐ近くの英語が話せる動物病院に連れて行ったのですが、庭で育てられていたということもあり耳のインフェクションがあったようで、まずそれを治す薬を出してもらいました。検査の時に耳の中の拭い液を顕微鏡で先生がチェックしてくれたのですが、謎に「見る?」と言われ微生物がウヨウヨしているのを見せられたのを今でも覚えています笑 私たちもちょうど微生物学を今学期学んでいたので見慣れてはいたのですが、「チェコ人はこういうものを普段から見てて耐性があるとかなのか??」(日本だったら顕微鏡で虫がわさわさいるのをさすがに見せてきはしませんよね笑)という疑問だけがずっと解決していません。笑 (ちなみに私が医学生ということも先生知らないんです、、、)

無事耳も良くなり、子猫が打つワクチン3回のうちの2回も無事済ませることができました。最後の1回は来年なので忘れないようにしないと、、、。

あとはマイクロチップも入れてもらいました。海外に連れて行く際に、マイクロチップとrabies(狂犬病)ワクチンの直前摂取(確か21日以内とかだったはず)が必要になるとのことだったため、早めに入れとけばいざというときに楽かなと思いやってもらいました。猫は散歩させる必要がないとは聞きますが、もともと外で育っていた子だし天気のいい日くらい少しは公園にでも連れて行ってやりたいなとは思っていて、、ただ大学が去年の比ではないくらい忙しかったのでなかなか時間もなく冬になってしまいました。いつかあったかくなったら連れ出せたらいいなと思っています。

画像4
画像5

(Lilyの病院デー、さすがに4回も通ったので慣れたようです)


こんな可愛いルームメイトがいるので、一人のクリスマスも全然寂しくありません!!というか早く本調子に戻りたいという気持ちの方が大きい、、、というのも、3年生の冬学期、実はfinalが5つありまして(内2つはもう終わってはいるのですが)、残りの3つが一気に休み明けに来るので、今勉強しておかないと後で大変なことに、、、笑 

3年生の大学生活についてはまた詳しく記事にしていきたいと思いますが、今回はとりあえず私の猫ちゃんのお話でした!!癒されていただければ幸いです!!

それでは近いうちにまたお会いしましょう!


Jablko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?