見出し画像

CAの面接で大切な身だしなみについて 

こんにちは、まりもです!
2023年度のCAの採用活動開始という喜ばしいニュースが発表されましたね!
みなさん今はESの作成等頑張っていらっしゃるのではないでしょうか。
そんな中、今日はCAになる上で一番大切といっても過言ではない身だしなみについてお話しようと思います。
皆さんは清潔感のないCAと出会ったことがあるでしょうか?機内でもCAは化粧室に入るたびに髪型が崩れていないか、スカーフは綺麗に巻けているか、メイクは崩れていないかを確認しています。接客業に携わる際には清潔感は必須です!
入社後も身だしなみについては、かなり厳しく指導を受けます。
就職活動の際も身だしなみはしっかりと整えておき、「この人と働きたいな」と思ってもらえるような清潔感のある身だしなみを心がけましょう。
では具体的に何に気をつければ良いのかお伝えしていきますね。

アホ毛に気をつける


面接を受ける時は皆さん髪の毛を綺麗に束ねたり、ショートカットのかたはブローをしたりしますよね?せっかく綺麗にまとめられてもアホ毛が立つと凄く目立ちます…。アホ毛って本当に厄介ですが、直すだけでぐっと清潔感が増して見えます。
面接前には化粧室でもう一度、アホ毛が出ていないか確認しましょう。

靴は常にピカピカに磨いておく


「オシャレは足元から」と聞いたことはありませんか?就活中はとにかく色々なことに気を遣わなくてはならず、パンプスのお手入れにまで気が回らないかもしれません。
しかし!面接前は必ずパンプスのお手入れをしてください!!
お手入れといっても難しいことは一切ありません。ただパンプスを磨くだけでOKです。
新人時代チーフパーサーに「足元を見ればその人が仕事ができる人かどうか一目で分かる。靴がピカピカに磨かれている人は仕事もできる人なのよ」と教えてもらい、妙に納得した記憶があります。面接官はしっかりと足元も見ています。
就活中は説明会やら面接やらでパンプスを履く機会が何かと多いですよね。私は靴を履き潰す天才(自慢するな笑)なので、就活中はパンプスを2足用意していましたし、2足用意することを皆さんにもお勧めします。あと、100均でゲットできる携帯用の靴磨きも常にカバンの中に入れておくと安心です。
化粧室で必ず靴を磨いてから面接に臨みましょう!

スーツの皺やシミに注意する


当たり前のことですが大切なことなので、書かせてもらうことにしました。スーツに皺やシミがあると、とてもだらしなく見えます。就職活動では立ったり座ったりが多くなるので、皺がつきやすくなります。座るときに少し意識するだけで皺はつきにくくなるので、意識するといいと思います。シミに関しては、つかないように注意するに越したことはありませんが、ついてしまった場合ペン型のシミ取りをカバンに入れておくと安心かなと思います。

爪のお手入れをする

忘れがちですが爪のお手入れもしておきましょう。書類を渡す際などに意外と指先も見られています。ネイルサロンに行くなどお金をかける必要は全くありません。爪を短くして、トップコート(あの透明なやつだけでも全然OK)や、あまり派手ではない色のマニキュア(ピンクとかベージュ系が無難かなと思います)を塗りましょう。
自爪が長いと清潔感がなくなってしまいます。もしトップコートやマニキュアが塗れない場合は必ず爪を短くしてください!

以上私が面接の時に注意していたことを書いてみました。エアラインの受験生は元々身だしなみが美しい人が多く、合同説明会でも一目見ただけで「エアライン受験生だ!」と気づくことが私は多かったです。そんな中でさらに他の受験生と差をつけるために、この記事が少しでも皆さんの役に立つと嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?