見出し画像

愛し方ばかり探して 愛し方ばかり上手になっていったから

愛した人はたくさんいますか?
愛された人はどうですか?

愛してばかりだった人がいました。よく考えてみるとすごく一方的なのだけど、わずかな期間、その気持ちが逆転してなぜかお付き合いしていたんです。そのときはわからなかったけれど、長年片想いしていた(これはこれで一冊本が書けそうな話、いつか書いてみましょうか)初めてお付き合いした人。結局、失恋して一番泣いたのはあの時だった気がします。今思うとかわいいけど、ほんとうに「おぼこ」だったので、22歳の別れっていう名曲さながらの悲しい別れでした。

あの頃は、どうしてうまくいかなかったのかわからなかったけれど、いまようやくわかるようになりました。(おそすぎ?)

そして今でも、愛され方より愛し方のほうが上手な気がします。周りを見渡してみると、愛され上手な人っていますよね。うらやましいなあ。いいなあって素直に思っています。

というわけで、愛されることが上手になる、ためのあれこれを考えてみます。だってそっちのほうがいいって思っちゃったから。今は7:3の割合で、愛するのが得意。それも私の個性だし、良い点かもしれませんが、なんとな~くないものねだりかも。

猜疑心もありますが、せっかくですから、今日は上手な愛され方を探してみようと思います。ごく単純に、得意な愛し方をひっくり返して考えてみればいいのかな?と。望めば飛べる!ですよね。

ちょっと書いてみますよ。

想いを丸ごと伝える→思いは半分だけ伝える
お世話をしてあげる→放っておく
自分より相手を優先する→相手より自分を優先する
追いかけて気を引く→回れ右をして背中で感じる
彼の幸せは私の幸せだと思う→私の幸せは彼の幸せだと思う
頼まれてないのにやってあげる→頼まれたら手伝う
機嫌が悪い時は機嫌をとる→機嫌が悪い時は放っておく
好きだという→歯をくいしばって好きだといわない(笑)

書いていたら、なんだかめまいがしてきました。簡単なことかも。
やろうとおもえば簡単にできそうです。最後の一個だけ歯を食いしばらなくちゃならないけどさ。

🌼

愛しても愛されても幸せならいいんですよね♡
そんなこと多分たいしたことじゃないんですよね。なにもかも大丈夫なんだなって自分を許せることが、誰かを受け入れることにつながっていくようです。

大切なのはきっと
愛することでも
愛されることでもなくて
お互いを大切に思うことだから

愛してばかりいることがまるで損なことのように、書き始めは思っていたのですが、そうじゃないなって。気づくことができました。

そんなおもい、必要ないことだったなと思いながら締めくくることができたのは、noteならではかしらと思います。何日かかけて、思いを巡らせていくことができるっていいことだなって。

結局、自由、だってこと忘れないようにしよう♡
そして一生懸命考えた私のことも大切にしよう♡

🌼

そんなこと考えながら、ふと窓辺を見上げたら、今日もパンジーがわたしを見ていました。お休みの土曜日、さっさと家事を片付けて何をしようかうきうきします♪

ここまで読んでくださった方、どうもありがとうございました。
いつもみなさんのおかげで、浄化できる思いがあります♪

画像1


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

#休日のすごし方

54,274件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。