見出し画像

トラネコミュージック♪の奇跡


先日、驚くべき通知を
受け取りました。

それはこちら。

え、うそでしょ?とつぶやきました。


わたしのインチキ音楽記事が
洋楽記事まとめに
入れていただいたということです。
夢にも思っていなかったので
奇跡ですね。

それともトラオさんのマニュアックさの
実力なのでしょうか?
わたしにはわかりかねます。

真面目に音楽を語られている皆さんに
混ぜていただいてちょっとどきまき。

今日のトラネコミュージック♪
こんなラインナップでした。

Anthony Phillips さんが今日のオススメ

巡り合わせが良いのか、
一曲目にまたしても心震わせるわたし。
名前は多分覚えられないけど
好きなものは好きなのだ!

これを書くにあたって調べたら
もしかして、この曲は
アンソニーフィリップスさんが
作曲して、フィルコリンズさんが
(さすがに私も知っている名前)
歌っているのかもしれません
いわれてみれば、なんかそんなような説明が
トラオさんからあったような気が
しないわけでもない

もしかしたら
全くロックじゃないわたしだから
すんなりなんとなくで楽しめるのかしら、
と得した気分になってみたり。

きっと感動ってそんなものなのかな。

何も知らなくても、
たぶんクリムトの絵の前では
立ち止まるだろうと思うし

名作と知らなくても
サウンドオブミュージックを見たら
忘れられないだろうし

いいものはいい♪

でいいかなと
年々コクとかアジは出てこないけど
抜け感だけがでてくるのでありました。

ところで、note編集部よりもう一つお知らせを
いただきました。
8周年授業発表会公認レポーターに
選ばれたそうです。
くじ運がとってもよいみたい💓
宝くじ買っちゃおうかしら。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

雨の日をたのしく

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。