発露

発露とは
心の中にあるものや隠していたことがおもてに現れ出ること。
また、現し出すこと。

本当にしたい生活がある。
けれど、実現しないと心のどこかで思っている。ついさっき、本当にそうなのかなとふと思った。実現させるためにどうしたらいいのか、考えてなかったし、なにもしてなかったなと。もしかしたら全然簡単に実現できるのかもしれないなって。

今の仕事について

現状:メリット

定期的にきちんとした収入がある
やりがいはある
私の能力を生かせる仕事だ
仕事内容は好きだ
職場の仲間は好きだ

今の職場に入って、10年以上たつ。離婚して一年後に始めた仕事だ。結婚前に働いていた職場よりぜんぜん長くなった(私は専業主婦だった)今年の4月に突然の移動があり、準職員の私にそんなことが起きるなんて想像もしなかったけれど、今の部署に配置転換があった。実は何度も仕事のきつさにやめようと思っていたし、条件の良いところを探していたのは事実だ。でも、仲間が好きでやめられなかった。そして、配置転換は私にとってはやめるチャンスかなとおもった。しがらみを一度手放すからだ。なのに、忙しさにあれよあれよと巻き込まれて、今にいたる。

現状:デメリット

仕事中心の毎日だ
正直言ってくたくたになる
とりあえず続けている
いつ辞めてもいいと思っている
職場のみんなに迷惑をかけると思う

またしても、人情問題だ。忙しさに追われている間に時間がたってしまい、いつの間にか「重宝さん」になってしまった。思い込みかもしれない。
トラオくんは「君がやめて、会社が困るっていうのは会社の問題で、君の問題じゃないだろう」という。本当にそうだ。徐々にフェイドアウトするために、仕事をあまり持たないように努めてはいるけれど、うまくいっているとは思えない。今の仕事には本当に感謝している。私の場合はひとり親だから、社会的信用が必要だった。でももう恩返しもすんだと思う。

結局、やらなくていいなら仕事辞めたいっていうのが本音。それはとっくにわかってたじゃん、って自分に突っ込みたいけど、必死に一生懸命やってきた結果が今だから、がんばってるね、って自分にいいたい。

どう生きたいか

仕事は今、生活の中心にあるけれど、では私はどんなふうに生きたいか。どんなふうに生活したいか。大切にしたいものをあげてみる。

好きなことやもの

書くこと
糸を紡ぐ
編み物をする
羊毛フェルト制作
手芸全般
読書
料理

色の勉強
絵の勉強


大切にしたいもの

おかね(老後資金)
パートナー
自由
健康
家族

本当にしたいのはこの2つのカテゴリーが全部ミックスされた生活だ。実現できるんじゃないかと、思うようになってきた。そのためには、どうしたらいいだろう。

千里の道も一歩から

私がもしもまだ25歳だったら、こんなこと考えないかもしれない。けれど、わたしはあと何年自由で健康で元気で快活でいられるのかなと、50歳になったときに思った。長くて20年かな?と。だとしたら、ぼやぼやしている暇はないかもしれない。とはいっても、わたしはぼやぼやした性格だし、この筋金入りののんびりさは今更直せないので、まずはこの3つをはじめる。

①まず、オンラインでできる仕事をさがす。
 大きな収入でなくてもいい。

②羊毛での小さな副収入のアップを考える

③ほかに何か可能な方法がないか情報を集める

もう少し具体的に整理できるようにしたい。
トラオくんはもうとっくからそうしなよ、と言っているだろうというだろう。でも私のスイッチがやっと入ったよ(笑)

今日の夢***

COVID-19の今だから、やれることがみつかった。
みつけたいものがみつかった。
最初の一歩を踏み出したら、とんとん拍子だった♪


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。