私が思う10分の1も伝わってない!

先日、ボーダーシャツを買いました。
たくさんあるカラーバリエーションの中から白地に黒・ネイビー・グレーの3色試着しました。
この3色、言ってしまえばベーシック過ぎて見た目さほど変わらないんです。

(心の声)「あんまり見た目変わらないし、選ぶの面倒になってきたからまた今度でもいいかなぁ」
なんて選ぶ面倒さに負けて(選択肢が多すぎると、購買決定するのが面倒になる・・)買うテンション下がり気味の私、そこに店員さんの声かけ。

「そちら今年の新色なんです^^。昨日入って来たばかりで。」

(心の声)「定番色っぽいけど新色なのか。微妙なニュアンスが今までにないのね!それは良い。」と、すぐ購入を決めました。

買おうか迷っている背中をポンっと押してくれるのが「情報」。
それ知らなかったら買ってなかった!ということもあるなって。
リアルショップでのお買い物で、店員さんと話しながらコーディネートを提案してもらったり(これはどこのショップでも必ずやってますね)しているうちにだんだん欲しくなってくる・・・それは店員さんがこちらの欲しい情報を伝えて来てるからなんですよね。

ネットショップでもちゃんとお客様に情報を伝えてあげなきゃって思います。
サイズなどの情報はもちろん、こだわっているところ、新作のご案内、その商品にしかない個性も。文字でも写真でも伝えられる。伝えすぎっていうぐらい伝える。商品のサイズやカラーだけでは足りないと思います。
私が思っている10分の1もお客様には伝わってない、と思って丁寧に。
もっともっと伝えられるはず!

ひとつひとつの商品ページ、心を込めて育てて行きましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?