マガジンのカバー画像

Social Nursing Laboratory

80
Social Nursing Laboratory の活動予定&報告のマガジンです。 毎月10名限定でラボメンバーも募集しております。 一緒に学び、一緒に実践していきましょう(^… もっと読む
運営しているクリエイター

#ポジティヴヘルス

「ケア」の対象は病気の人だけではないし、病気になったからと言って「医療ケア」や「介護」だけが必要なわけじゃない。

【訪問美容・理容】

すごく大事なことだと思います。

私の母は入院が長くなって、
髪の毛の根本が白くなってしまっていたので
「こんな姿じゃ誰にも会いたくない」
「入院してるって誰にも言わないでよ」
と友人たちへの面会を拒んでいました。

私と違って
そういうのをちゃんと気にする人でした。

母が亡くなった後に
母の友人たちに電話をして
「なんで生きてるうちに電話くれなかったの!」
とたくさんの人

もっとみる
うらそえ介護福祉士主催【アミーゴカフェ】7/9(金)20:00〜に参加させていただきます。

うらそえ介護福祉士主催【アミーゴカフェ】7/9(金)20:00〜に参加させていただきます。



コミュニティナースについて、少しお話しさせていただいて、その後みなさんで「地域で出来そうなコト、やっていてイケイケなコト」をお話ししてもらいます。

そして、お久しぶりに「オランダ発!ポジティヴヘルス」についてもちょこっとお話しさせていただいて、みなさんで「あなたにとっての幸せとは?」を深掘りしていけたらいいな、と思っております。

介護・医療の現場ではACP(アドバンス・ケア・プランニング)

もっとみる
外の情報がたくさん入ってくる今だからこそ、内なる自分に目を向けてみませんか?いまここじぶん、マインドフルネス。自分自身との対話の実践として「ポジティヴヘルス」を活用してみる。

外の情報がたくさん入ってくる今だからこそ、内なる自分に目を向けてみませんか?いまここじぶん、マインドフルネス。自分自身との対話の実践として「ポジティヴヘルス」を活用してみる。

外出自粛になり、おうちにいる時間はきっと増えている。けれどもなぜか、とてつもない量の「外」の情報に溢れかえっている。
おうちにいるのに、自分とは関係のない「外」の情報、自分には必要のないであろうはずの情報までもが、どんどんどんどん入ってくる。

人生において、最も大切な「情報」は、「自分」自身に関する情報であるのに、なぜか私たちはこどもの頃から「外」の情報とばかり向き合わされてきている。

人間関

もっとみる
私のこれまでの思いと、これからと。

私のこれまでの思いと、これからと。

本日は小川利久さんのFacebook&YouTubeLiveに参加させていただきました。
テーマとはだいぶかけ離れてしまいましたが、ここから話さないといけないんだろうなぁと思い、私のほぼ全てをお話させていただきました。(めっちゃ緊張して、大事な部分を話せてなかったかもしれないけど、、、)

https://youtu.be/f31UP3ev-B0

ライブ後も、小川さんとたくさんお話をさせていただ

もっとみる