オーディションってどない? 【勝手ながら】ミュージックプラネットさんまとめてみた

「事務所に応募する」というと、みなさんどのようなイメージをお持ちだろうか?

というのも、先程YouTubeを見ていたら、「ミュージックプラネット」さんの

【次世代ボーカリストオーディションNEXTera】

という音楽オーディションの広告が流れてきたのだ。

なるほど、最近では音オーディションの広告も流れるのか(誰目線)と思いつつ、歌うのも人前に出るのも好き(ただの出しゃばりな引っ込み思案)な元アイドルの私は興味をそそられたのである。

どうやらこのミュージックプラネットさんの音楽オーディション【NEXTera】は、

・応募者全員を有名プロデューサーが個別審査

・来場の直接オーディションだけではなく、遠隔で現地以外からのオーディションも可能

・書類審査なし

ということらしい。もちろん無料。

確かにこれは挑戦しやすい。これで受かって有名になれたら本当に棚ぼたって感じである。

ちなみに私は別にサクラでも回し者でもない。
もし本当にそうだったら、600人ちょいのフォロワーでティットックなんてしてないもん!!!

それは置いといて。

このオーディションが、受けて損のないものだということはわかった。

しかし、元アイドルの私としては(?)このオーディションの運営元が気になる。
仮にオーディションに合格できたとして、この事務所に所属することで、本当にアーティストを目指すことができるのかということは、本気で歌手を目指している人ならばを把握しておく必要があると思う。

アメ村とかにいる街角のモデルスカウトなんて、良さげな子に声掛けてウカウカさせて、事務所に所属させてレッスン費っていう名目で稼いでたりするからね。これはマジ

で、結果。

私もいくつかのサイトを巡った程度なのだけれど、

・1次、2次選考での合格者はある程度絞られている(つまり、誰でも闇雲に合格させてる訳ではない。そこで儲けようとはしていないみたい)

・ただ、2次選考合格者(と名乗っている)のTwitterをいくつか覗いて見たけどフォロワー20、フォロー50みたいな感じだった。



2個目に関しては、JKのインスタよりff少ないみたいなレベルだったから、なんか微妙だなぁとは思う。弱小事務所の弱小地下アイドルレベルなんよ……

ただ、プロデューサーとかはしっかりしてるし、レッスン費ぼったくられたみたいなのは見かけないので、悪い事務所ではないのかなぁと思います。まだできたてぽいしね。

さて、私も歌うの好きだし応募してみようかしら?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?