見出し画像

自主企画演奏会の準備過程をリアルタイムで書いてみたまとめ

こんにちは、リーナと申します。
ヴァイオリンの演奏・指導・編曲をしています。

2022年4月30日に、自分自身が主催となりコンサートを開催しました。
オーケストラの曲を、もとの作品の魅力を残したまま編曲し、ピアノとヴァイオリンだけで演奏するという趣旨のコンサートです。

コンサート当日に向けて、練習だけでなく、運営面の準備も色々ありました。

  • 編曲作業

  • チラシ・チケット・プログラム制作

  • 広報

  • チケット管理

  • 会場の下見

  • 当日の掲示物やスタッフ用のタイムテーブル等

あとから見返そうと思い、ハッシュタグをつけてTwitterでその都度呟いていたので、その時のことを思い出しながら並べてみようと思います。
(Twitterの呟きのリンクを貼りすぎるとnoteの表示が遅くなるようなので、一部の呟きはテキストで代用しています)

1月上旬

自主企画の演奏会を決意

ほぼ自力で小さなコンサートを主催してみることにしたので、その過程をリアルタイムで書いてみようと思う。
とは言っても私も経験は少なく、音大卒業して丸10年経つけど完全な主催は小さな会場で1回のみ。

Twitter/2022年1月8日

この時点の状況

演奏会:4/30(土)東京都内
現在の状況:共演者決定→コンセプト決定→会場予約完了→告知の準備中(いまここ)
会場は告知前に確定させたい(告知してから「会場取れなかった」となると混乱させてしまうため)
・これから告知用画像を作る

この時点でやること
個人の企画なのか、共同開催なのかをハッキリさせておく(例えば会場代を折半するのか、共演者に出演料を出すのかチケット収入を分けるのか等)
告知画像やチラシに載せる情報をまとめる(助成、協賛、後援も含め)

Twitter/2022年1月8日

日程を決め、会場の予約だけが済んでいる状況です。
この段階で決めておくと良いなと思ったことも、備忘録も兼ねて書いていました。

チケットプレイガイドについて検討

チケットのプレイガイドを検討中
①BASE(郵送)
②Teket(電子チケット)
③イープラス等の委託サイト
④DMやメールで申し込み

Twitter/2022年1月9日

Twitterでアンケートをしてみた結果、Teketがメジャーで驚きました。
その後、すぐにTeketに登録しました。

1月中旬

チラシを作り始める

チラシは普段からよく作っているため、今回も自作することにしました。
ちなみに、チラシに着手だけしたものの、情報が揃っていないためここから一ヶ月以上停滞します
チケット情報もそうですが、ある程度まで編曲を進めてから曲目を載せたかったので…

助成の申請

助成の申請。 滑り込みで書類完成。 採択率低めだけど…

Twitter/2022年1月10日

コンサート等の経費の赤字分を補助してくれる助成に申請。
採択率10%以下の狭き門で、実は前の年に落ちた経験があります。
不採択だった理由を自分なりに分析し、再度チャレンジです…(採択結果は3月に発表)

アイデアをメモ

思いつきめも。
4/30の自主企画公演のプログラムに、友人・生徒さん・クイズ仲間さんの所属する団とかの公演情報(QRコード)を無料で掲載するとかやりたいな〜 チラシの挟み込みよりは工数が少なそう

Twitter/2022年1月14日

思いついたアイデアはとりあえずTwitterに書くと、なぜか実現することが多いです。
実際、これは実施することになりました。

1月下旬

改めて状況を書いてみる

少し先ですが、4/30に自主企画公演をやろうと考えていて、チケット発売は2/27の予定で準備しています。

Twitter/2022年1月20日

広報も本格的に始めなければいけないので、とりあえずTwitterに書く。

編曲作業スタート

作業をしている証拠として、画面も公開しました。
見張られている感があり、捗ります。

編曲できたものからピアニストに送り、校訂を依頼

シェーラザード1楽章(ちょっとカット)のヴァイオリン+ピアノの楽譜できた。
校訂してもらうためピアニストにPDFをお送り。
明日は2楽章の作業。

Twitter/2022年1月23日

私はピアノにはそこまで詳しくないため、ピアノパートはピアニストさんが弾いてみて直してくれることになっていました。

2月上旬

ピアニストから校訂が返ってくる

このように、楽譜に赤を入れてくれます。
PDFデータをぱぱっと送受信してくれるピアニストさんなので、その点すごく楽でした。(楽譜は紙で見ること自体はまったく問題ないですが、「毎回郵送希望」の方だったらさすがにこの校訂のやりとりはお願いできなかったと思います…)

まだまだ編曲作業

シェーラザード2楽章ハイライトも完了。
ピアニストにお送りしつつ3楽章に突入。

Twitter/2022年2月6日

2月中旬

リアルの仕事が忙しく、ほぼ進められませんでした。

2月下旬

電子チケットサービス「Teket(テケト)」に登録

ただ情報を入れるだけならすぐだと思うのですが、思いを伝える文章を考えたり、画像を適正サイズで作り直したりトライアンドエラーを繰り返し、時間がかかりました。

停滞していたチラシ、ようやく完成

情報が揃い、TeketのURLやQRコードも取得できたので、それをチラシデータに掲載しました。

編曲どんどんやる

オケのスコアを見ながらピアノ譜を作り、愛実さんにどんどん送る。 ミスもこれから直す。
この曲のバイオリンソロはほぼ原曲のままでいけそう。

Twitter/2022年2月24日

世界情勢の変化

自主企画コンサートをロシア縛りにすると決めたのは1月上旬だったので…正直ここまでのことになるとは……

Twitter/2022年2月24日

世界情勢が大きく変わりました。
ロシアによるウクライナ侵攻です。
今回は裏テーマとしてロシアの作曲家の作品に絞っていて、チラシにも「ロシア編」と載せる予定でしたが、この状況を受け、国名は載せないことにしました。
ただ、既に編曲や準備が始まっていることもあり、プログラムは変更しないでいくことにしました。

編曲が佳境

昨日ピアニストに送った「白鳥を王子の踊り」を、自分でもピアノで弾いてみたところ、いろいろ凡ミスを発見したので、朝から直してドライブに共有。
今日はこれから「黒鳥の踊り」の楽譜を作ります。 大半の楽譜は2月中にお渡ししたい。

Twitter/2022年2月25日

スペイン奇想曲の作業に突入。 全部じゃなくて、うまくいけば第4曲と第5曲かな
シェーラザードの3、4楽章もこれから…

Twitter/2022年2月25日

2月中に終わらない気配を察知。

チケット発売

助成に申請する際に、発売日なども書いたため、助成の結果がわかるまではそのとおりのスケジュールで動く必要がありました。
Teketでも発売日を指定することができたので、2月27日(日)朝8時に発売を開始することにしました。

告知動画

告知動画を自作し、発売日の朝にSNSに投稿しました。

この映像は前の年にYouTube用に撮ってあったものを再利用しました。(三脚を使ってのセルフ撮影です)
コロナ禍で時間ができたタイミングで「とりあえずやっておこう」と撮り溜めていた映像が、こういうときに役に立つんだなあ…

公演情報

告知動画CMのリプツリーにぶら下げました。

演奏予定曲をクイズに登場させる

毎朝8時にTwitterで実施している(趣味の)クイズ企画でも演奏予定曲を出題してみました。

リハーサル開始

ピアニストさんと実際に音を出して、合わせてみました。
合わせてみた結果をふまえて、楽譜を直していきます。

紙チケットを制作

裏面にアクセス情報を大きめに掲載すると良いんじゃないかなと思い、そのように作ってみました。
チケット制作も、普段からやっているので慣れています。

リテイク作業

「この和音のほうが掴みやすい」みたいな提案がきます。なるほど。

3月上旬

チラシが届く

挟み込みを依頼するが…

出演するとある演奏会にダメもとで聞いてみたけど、「このご時世なので挟み込み自体やってない」とのことでした

Twitter/2022年3月2日

Twitterスペースで公開打ち合わせ

今夜22:30くらいから ピアニストと楽譜校訂の打ち合わせ(オンライン)をするんだけど、これ公開してみたら面白そうということになり…
22:30から15分ほど Twitterスペースという機能で【公開打ち合わせ】 やってみます〜

Twitter/2022年3月4日

楽譜校訂についての相談をしてみました。
Twitterスペースを使った公開打ち合わせはこの1回15分きりでしたが、うまく使えば連動企画など活用することができるんじゃないかなあと思いました。

紙チケット届く

4/30のチケット届いた!
▽お取り置きのお申し込み▽
https://leena-vn.info/?p=350
3/27のティータイムコンサートなどにて直接手渡しも可能です

2022年3月6日

紙チケットに手書きでナンバリング

遅れ気味の編曲作業

シェーラザード4楽章Eまで終わり!
明日で形にしたい。 …明日は練習もしないと

Twitter/2022年3月8日

3月中旬

助成、不採択。

助成は不採択でした…!残念!
協賛・後援(名義貸し)を大募集します。

助成の結果によって、採択or不採択の両方のパターンの収支予算書を用意してあったので、後者の予算書を使うことになりました。

Twitter/2022年3月14日

応援メッセージ企画がスタート

今回、せっかくの自主企画なので「読みごたえのある楽しいプログラム冊子を作りたい」という思いがあり、その一つとして、僭越ながら応援メッセージ(電報)を募集してみることにしました。

もし集まらなくても、まあ、私が恥をかく以外のマイナスはないのでそこは安心です。

協賛のお申し出が…!

チラシ配布のご協力(今日は2箇所も!)、応援メッセージ、協賛のお申し出までいただきました…!
本当に感謝です…!! 頑張ります!

Twitter/2022年3月15日

これには、大変励まされました。
この方には公演後、別の素敵なご縁もいただけることになったり…。
本当にありがとうございます…!

編曲が完了!

ようやく4楽章をピアニストにパス。
だいぶ遅れてすみません…
結構カットしたつもりなんだけど、
1楽章13頁
2楽章6頁
3楽章7頁
4楽章33頁…← ハイライト版とうたっているのに30分くらいはかかりそう

スペイン奇想曲5楽章抜粋をピアニストにパス!
これで4/30 #オケ曲デュオ会 で演奏予定の楽譜はぜんぶ送った…!

Twitter/2022年3月18日

ピアノ=連打制限、持続しない ヴァイオリン=和音制限 と考えて、こうしてみた…【楽譜画像】
(ここからピアノ校訂してもらったり音を出して変わる予定)

Twitter/2022年3月19日

3月下旬

リハーサルや打ち合わせ

リハーサル終わって芋を食べる人【画像】

Twitter/2022年3月23日

置きチラシ依頼

スタジオノア池袋さんにチラシを置いていただきました🙏ありがとうございます🙏✨

東京仙川にある「プロイス弦楽器マイスター工房」さんにもチラシを置いていただきました✨
ご協力ありがとうございます

Twitter/2022年3月23日

SNSをやっていない友人から「池袋のスタジオノアでチラシ見たよ!」と連絡があったりしました。ありがたいです。

自主練習の様子

楽譜の一部を公開

ここの楽譜はこんなかんじ。 けっこう原曲のパート譜とは変わっているはず。どうでしょう。【楽譜画像】

Twitter/2022年3月24日

プレスリリースの書き方を調べる

プレスリリースの書き方を調べている_φ(・_・

Twitter/2022年3月26日

友人のアドバイスを受け、プレスリリースを作成してみるも、途中で挫折…

別のコンサートで編曲作品を演奏!

私が弾いたプログラムは…
・シンデレラのワルツ
・シェーラザード1・2楽章
・白鳥の湖より「黒鳥の踊り」
・ダッタン人の踊り でした。
4/30(土)の #オケ曲デュオ会 では、上記曲目に加えて、
・シェーラザード3・4楽章
・スペイン奇想曲4・5曲
・白鳥湖より抜粋 などを予定しています…!

Twitter/2022年3月27日

自主企画演奏会で演奏予定のプログラムの半分ほどを、別のコンサートで演奏しました。
やはり本番を経験すると、色々なことに気づきます。

会場の下見

早稲田奉仕園スコットホール。
外観で選んだと言っても過言ではない、素敵な建物です。
(響きも素敵です。防音ではないですがそれはそれで良いです)
下見に伺い、響きや導線を確認させていただくことができました。
下見があったからこそ、イメージができ、練習や準備に繋がったと思います。

告知動画第2弾

今回の自主企画は編曲作品オンリーなので、
どういうものかわからない ⇒ なので行かない
という人にもアプローチすべく、楽譜や動画でどういうものかイメージできるような情報を出せるようにしていました。

告知動画第3弾

協賛社名を入れたチラシに修正

協賛してくださったエピキュラスガーデン様への感謝を示したく、チラシ画像とPDFに社名を追加させていただきました。

4月上旬

Conpasに登録

演奏会のサブスク「Conpas」さんからご連絡をいただき、5席ほど提供させていただきました。

Twitter/2022年3月26日

Conpas運営さんからご連絡をいただき、名前は聞いたことがあったのですがよくわからなかったので、とりあえず登録してみることにしました。
システム的に収入にはあまり結びつかないのですが「自主企画コンサートは頻繁にできるわけではないので、このチャンスに色々試そう」という気持ちで導入しました。

チラシ英語版を作成

最初はGoogle翻訳でなんとなく作っていたのですが、アメリカ在住の音楽仲間さんがアイデアをくださり、形になりました。
K先生、その節はありがとうございました…!

プログラムを作り始める

まずは表紙を3パターン。
各種SNSに公開してみたところ、面白がって「〇案が好き!」と意見をくださる方がちらほら。
最終的にどの表紙になったのかは、当日ご来場してのお楽しみということにしました。

編曲校訂も大詰め

ピアニストさんもSNSに校訂過程を載せてくれたりしました。告知にもなるのでこれはとてもありがたい!

告知動画第4弾

あまり知られてなさそうな曲だったのと、音声しかなかったので、楽譜動画で…。

プログラム用のイラストを作成

コンサートの途中で行う参加型クイズコーナー。
そのルールについて、文章より視覚的に説明したほうが伝わりやすいなあと思ったので、イラストを描きました。
(最終的に、カードの色や文言は変わりました)
これも、事前に雰囲気をお知らせしておきたかったので、SNSでシェア。

プログラムの座談会ページ打ち合わせ

プログラムの座談会ページの打ち合わせでした。

プログラム全12ページのうち30%くらいは形になっていて、出演者にチェックを入れてもらった。
今日は「座談会」のページを錬成。
リハーサルでは、 スペイン奇想曲とシェヘラザード4楽章の本番のスピード感を確認しつつ、楽譜を再調整。

Twitter/2022年4月6日

編曲校訂はまだ続く

4月中旬

プログラム制作中

印刷してみて、文字の色、サイズなどを確認します。

クイズコーナーに使用するカードのイラスト制作

イラストは「〇分以内に描けなければ、自作は諦めて色カードのみにする」という自分ルールを決めて取り掛かりました。
なんとか、決めた時間以内に終えることができました。

金管楽器の写真がない…と呟いていたら、お友達のじゅりさんがホルンの写真を素材として提供してくれました!ありがとうございます!

スタジオに置きチラシ依頼

「渋谷ホール&スタジオ」さんにチラシを置いていただきました
ありがとうございます

Twitter/2022年4月15日

この日はリハーサルではなく別の仕事で来たスタジオでしたが、チラシを置いてもらえそうなところがあったらどんどんアタックします。

座談会の打ち合わせ動画

座談会のときに動画を撮ってあったことを思い出し、即席で字幕を入れました。

全曲通し練習

ひとりで全通し練習をしてみたけどこれは結構きつい(今更)
曲順もまだ若干迷い中

Twitter/2022年4月18日

4月下旬

リハーサルは続く

ちなみにこの自主企画演奏会に向けたリハーサルは6回ほど実施しました。

DMでのチケット受付スタート

本日より、TwitterのDMでのお取り置きのお申し込みを開始します。
①お名前
②一般◯枚、学生◯枚
以上の情報をお知らせください。
お名前は、ハンドルネームでも大丈夫です。

Twitter/2022年4月23日

Teketとお申込みフォームのほか、DMにも対応してみました。
なんで今までやっていなかったんだろう…もっと早めにやればよかったです。

現在の状況

切羽詰まりだしました。

・クリアファイルにミスがあり再入稿、完了
・お客様アンケート用紙を作る、完了
・お客様アンケートのフォームを作る、完了
・プログラム編集途中、今夜入稿したい

チラシやプログラムデザインを複業にしているので(慣れているので)ギリギリできることなんですが、 そういうわけではない音楽家の人は、公演一週間前にこの作業をやるのはけっこう大変だと思われます。ねんのため。

Twitter/2022年4月23日

プログラムを先行公開

プログラム先行公開は、今回の自主企画でやりたかったことのひとつでした。

運営グッズいろいろ準備

練習の息抜きに、スタッフさんの動きをなんとなく書いたタイムテーブルづくり。と、受付まわりの掲示物づくり。

頭をフル回転させますが、普段は演奏しかしていないため、なかなか思いつきません。
普段裏方をやってくださっているスタッフさんに改めて感謝…

アナウンス原稿を作成

当日はご来場者への注意事項などをスタッフさんにアナウンスしてもらうため、読み上げ原稿を作りました。
※最終的に、当日の現場判断で色々と訂正されました。

最終リハーサル

通し練習はしたものの、やはり「本番で弾いたことのない曲」は本当に恐怖です。
原曲(オーケストラ曲)が耳に染み込んでいる私はともかく、ピアニストさんは今回「初めて接した」に等しいようで本当によく慣れてくださったなあと…感謝です。

準備も大詰め…!

これからやること
・練習
・アンケート用紙印刷(何枚か迷い中)
・お知らせチラシ印刷
・プログラム本日到着予定
・景品クリアファイル本日到着予定
・プログラムにポストカードを組み込む(内職)

Twitter/2022年4月28日

アクシデント発生

景品画像を載せてしまったことで、クイズの解答がバレバレになってることに気づきました…

これは、クイズの内容を変えるしかない!!!
結局、出題内容をすべて差し替えました。

近隣の駐車場をリストアップ

ついに明日

もう頭もあまり回らず、とにかく練習をするしかないモードでした。
指番号、ボウイングこれで良いのか、音程、フレーズ、うーむ。

演奏会当日

あとはもう演奏に専念するだけ!!!
外観がとっても素敵な会場なので、晴れて本当に良かったです。

お手伝いに集まってくれたスタッフさんに、今日の公演のことを色々と説明。
受付:友人Y
アナウンス等:妹
場内:夫
カメラマン:親戚
(本当に感謝です…!!!)

そして、リハーサルをして会場の響きを確認。
ピアニストさんは会場のピアノに慣れるための指慣らし、私は返ってくる音に慣れておきたい時間です。

衣装を着てリハーサルをしたので、カメラマンさんが色々動いて撮ってくれました。
公演中は撮影する場所にも制限があるため、「リハ中に動き回って撮影」、とてもありがたいです。

スタッフさんたちの主なお仕事
・持ち込んだビデオカメラを設置
・トイレの場所や導線の確認
・掲示、受付準備
・CD物販、景品、アンケートの確認
・予約リストの照合

なんとか無事に終演

クイズコーナーも盛り上がりました!

ありがとうございました!

そして5月(終演後)


アンケート結果を公開(note)

こちらの記事で収支についても少し触れていますが、かなり厳しいものとなりました。反省して次回に活かします。

おわりに

思いついたらなんでも試してみた4か月でした。

百聞は一見に~とよく言いますが、
「考えていること」と「実際に試したこと」の間にも、大きな隔たりがあるんだなあと今回とても思いました。
自主企画をやってみて良かったです。
その瞬間はなにも得られていないようなことも多かったのですが、学びがたくさんありました。

もし「参考になったよ!」とか「おつかれ!珈琲おごるよ」と思っていただける場合、よろしければ、下↓のボタンからサポートをお願いできると大変助かります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?