マガジンのカバー画像

取材していただいた記事一覧

9
ラーンネット・エッジの取材記事をまとめています。私たち自身からの発信とはまた違った視点でのスクールを知っていただけると思います。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【日本にまだない「探究型の中学」
ラーンネット・エッジに行ってみた】
3:在校生とその保護者は学校をどう思ってる?

【日本にまだない「探究型の中学」 ラーンネット・エッジに行ってみた】 3:在校生とその保護者は学校をどう思ってる?

ここまで、神戸に新しくできたラーンネット・エッジの様子をレポートしてきましたが、実際に通っている子ども達はどう感じているのでしょう。また、親御さんは何を期待してこのスクールを選んだのでしょう。ここからは、それぞれの声を届けます。

O.Mちゃん (14歳)
自分のやりたいことに、存分に時間をかけられるのが一番の魅力【一旦公立中学に行ったのに転校した理由】
幼稚園からラーンネットに通っていて、充分満

もっとみる
【日本にまだない「探究型の中学」
ラーンネット・エッジに行ってみた】 2:10代の探究者のためのカリキュラム

【日本にまだない「探究型の中学」 ラーンネット・エッジに行ってみた】 2:10代の探究者のためのカリキュラム

今回は子ども達が実際どんな生活を送っているのか。カリキュラムと授業の様子をリポートします。

教科学習は全て自学自習。スクールでは、進捗管理はしない具体的に子ども達はここで、どんな時間を過ごしているのでしょうか。2020年度の時間割は次の通りです。

時間割を見れば分かると思いますが、いわゆる学習指導要領で定められている教科学習は完全に子ども達が自学自習するスタイルをとっていて、各自で自分にあった

もっとみる
小学校で積極的不登校になった子どもの選択肢に?日本ではじめての「探究型の中学」、 ラーンネット・エッジに行ってみた。

小学校で積極的不登校になった子どもの選択肢に?日本ではじめての「探究型の中学」、 ラーンネット・エッジに行ってみた。

「ラーンネット・エッジ」は、神戸市灘区の阪急「王子公園」駅から水道筋商店街を通り抜け、10分ほどのところにあるとても小さなスクールです。昭和の匂いがする昔懐かしい個人商店が軒を連ねていて、その賑わいを抜けた閑静な場所に建つタイル張りの建物の一角に、スクールはありました。

街中のビルの中にあるスクールですが、目の前に川があり、ガラス張りの教室からは街路樹の緑が見える明るく開放的な環境です。とは言え

もっとみる