見出し画像

対話型AIに関して

生成AI(Generative AI)がブームとなっていますので、現時点でどういったものがあるのか、その機能について学んでいきたいと思います。

対話型AIに関して

利用者がテキストで入力すると自然な文章を生成し、応答してくれるAI(人工知能)です。 LLM(大規模言語モデル)を利用しています。

日本は、世界第3位の「ChatGPT」の利用状況ですので、すでに多くの方が対話型AIを利用しているのではないかと思います。この対話型AIがどういう状況にあるのかを学んでいければと思います。

ChatGPT

OpenAI社が、2022年11月に公開した人工知能チャットボットです。すでに多くの方が利用していると思います。

公開から、2か月後で、利用者が1億人を突破したと言われるほど、対話型AIの利用者を広めました。Chat GPTは、単に対話の目的だけでありません。対話型AIは、Chat GPTが先行しています。Chat GPTのおかげで様々なものが生まれました。

1.プロンプトエンジニアリング
大規模言語モデルは、今ある言語に対して、次に来る言葉を予測するモデルです。AIに対して適切な質問や指示を与えることで、より望ましい結果を引き出す技術になります。うまく支持を与えることで、要約したり、フォーマットに従った文や、リスト出力などをしてくれます。

2.プログラムの作成
Chat GPTにお願いすると、サンプルプログラムを作成してくれます。コピペも簡単にできますので、プログラムを作る人にとっては大変便利です。

3.API
Chat GPTのすごいところの一つに、APIの機能があります。
月額料金$20の有料となりますが、APIを使えば、LINEにChat GPTから応答したり、Google Spread Sheetにリスト表示してくれたりします。

4.Plugin
さらにすごいのは、Pluginです。Pluginを使用すれば、3rd Party製アプリと連携し、レストランの予約などをChat GPTと対話することで予約できます。

5.スマホアプリ
2023年5月に登場したのが、Chat GPTのスマホアプリです。実はスマホアプリのほうが応答速くて便利です。

Chat GPTの進化を学ぶと、Webの閲覧や、検索の手前に入ってきて、対話型AIを使ってやりたいことができるようになっていくのではないかと感じます。

その他の対話型AI

次にそのほかの対話型AIを紹介します。
Microsoft 「BingChat」
OpenAIに大型投資しているMicrosoftの対話型AIです。AIの回答に、リンク先がついている特徴があります。ChatGPTとの連携も良くなっていきます。
マイクロソフトエッジでのBingチャット (microsoft.com)

Google 「Bard」
Googleが公開している対話型AIです。これから機能拡張されていくことが予想されます。

HuggingChat
Hugging Faceが公開する対話型AIです。
https://huggingface.co/chat/

Vicuana-13B

Perplexity AI
無料で使用できる対話型AIです。

https://www.perplexity.ai/

まとめ

ChatGPTを中心に対話型AIの機能および、さまざま対話型AIを紹介しました。対話型AIを技術的な成長が目覚ましい分野となります。ぜひ活用してみましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?