見出し画像

共感力が高すぎて疲れちゃうエンパスてなんだろう?

こんにちは、Rieです。

世の中にはHSP、繊細さんなどいろんな言葉がありますかエンパスて聞いたことありますか?

今まで私はこの言葉知らずに生きてきて
しんどいことたくさんありました。

エンパスとはカンタンにいうと

人より共感力が高すぎること。
empathy=感情移入、共感からきています。

今日はエンパスについてお話したいと思います。

共感力が高すぎて疲れちゃうエンパスてなんだろう?

「エンパス」と呼ばれる人たちは、まるでスポンジのように、他人の喜びもストレスも吸収してしまう。引用:LAの人気精神科医が教える共感力が高すぎて疲れてしまうがなくなる本

エンパスの人って相手の気持ちが手にとるように
わかるんでよね。なので人の気持ちを考えすぎて
しんどくなっちゃうことも多いです。

エンパスの方はこんなことで日常生活しんどくなったりします。

•暴力的なシーンがある映画が見れない
•他人のうれしいことも悲しいこともすべて吸収して、自分のことのように感じて涙を流すこともある
•人が怒られているのもつらい
•愚痴を聞きすぎると病んでしまう


私の実体験となります、映画の感想を電話で聞いて涙が止まらないことがあり、電話相手をかなり心配させることがありました😅

これだけ聞くとやばい人ですよね笑
内容も私の日常生活とかけ離れてしまう内容でしたし、特別ストレスを抱えたわけでもありません。
(アナ雪を見るだけでも最初から最後まで涙流せます、これも誰にも理解して貰えなくて変なのかと思ったぐらいです笑)

私自身、エンパスという言葉を知る前から自分の苦手なことや苦手な映画の種類も把握していたつもりだったのでよく分からない原因で涙が止まらなくなったりすることがあると、心に問題があるんじゃないかと思うくらい悩んでいました。

エンパスの特徴として
嬉しいことも悲しことも自分のことじゃなくても自分のことのように共感してしまう特徴があります。
なのでエンパスであることが悪いことばかりじゃないんです。
感受性が豊かなので自然がある場所や映画は人一倍感動できるし、友達には誰よりも共感してあげて信頼されやすいです。

エンパスに感じたらやってほしいこと

・自然を見にいく(近くを散歩するもおすすめです)

・SNSを見る時間、使わない日をつくる

・よく眠る

・ハッピーエンドの映画をみる

・1人の時間をつくる

私はこの5つを普段の生活に取り入れるようにしています。

エンパスは外的要因が自分の心身に影響してしまうので自分以外の他人や影響を与えるものから一度距離を置いてみるのおすすめです。

まとめ

エンパスもHSPも繊細さんも全て
悪いわけじゃなくて単なる<個性>なので

個性との向き合い方を変えるだけでとっても生きやすくなるし、自分て変じゃないだなと認めてあげれるきっかけの一つになります。

エンパスは5人に1人いるそうで私の親友2人が全く私と同じようなタイプの子たちだったので見つけた記事をシェアしたところ2人とも「これ私のことだ!」と思ったらしいです。

もし同じようなことでお悩みの方は是非この本が参考になるのでチェックいただければと思います。
HSPとエンパスの違いや、エンパスとの向き合い方などが書いてあります。

ここまで読んでいただきありがとうございました💖

それではまた。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

529,975件

#最近の学び

182,350件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?