マガジンのカバー画像

【教養GET】オススメ本紹介 #私の本棚

31
【読書のススメ】週末は読書をして過ごしてみませんか?大学生・社会人向けの本紹介マガジンです。小説から写真集や旅行版まで、ジャンルは様々。随時更新予定です!
運営しているクリエイター

#本紹介

【本紹介】心を落ち着けたい時にオススメの3冊。

猛暑日続きの8月も終わり、暑さも少し和らいできましたね。 しかし、感染症の流行はまだまだ落ち着く気配はありません。 私は大学4年生なのですが、学生最後の…人生最後かもしれない夏休みにも関わらず、卒論執筆に向けての不安に加えて感染症への不安も募る毎日。 おそらく私と同じような思いをしている学生は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、私が気持ちを落ち着けたい時に読んでいる、おすすめの本を3つご紹介したいと思います。 私がその作品に触れることになったきっかけや当時のエピ

え、世界史をマスターできる本があるって本当ですか!?

「これから新しく勉強するとしたら歴史をやってみたい。でも難しそう・・・」 「世界史のこと何もわからないから勉強してみたいけど、正直どの本がいいのかもわからない・・・」 これらは私の周りの人たちが実際に言っていた言葉。 意外にも、世界史に興味があるという人は多いんです! しかし、高校の世界史の授業を受けたことがある人ならわかると思いますが、世界史の範囲は地理的にも時間的にもかなり膨大。 「人物名もカタカナばかりでみんな同じような名前だし全然わからない・・・」という人も多い

イラスト・デザインが「パッとしない」人、集合!

「作品できた!…ってあれ?他の人の作品に比べてなんかパッとしないんですケド。」 「上手い人の真似をしても、参考のイラストやデザインをじっくり見つめても、ぱっとしない理由が見つからんっ!!!」 デザインやイラストに興味を持って独学でやってみたはいいいけれど、このような悩みを持っている人も多いのではないでしょうか? 学生しながらデザイナー活動をしている私もそうです(苦笑)。 そんな時は先人たちが見つけてきた、「画面全体を綺麗に見せる法則」を学ぶのが一番。 欲をいうのであれ

憂鬱な気持ちを包んでくれる毛布みたいな小説のはなし。

3月。 もうすぐ新生活が始まりますね。 まだ体験したことのない日常が来ることに浮き足立つ人もいれば、例年通りにはいかないという不安や知らない土地で初めて一人で生活することに少し憂鬱になってしまう人もいるかもしれません。 私は中学生の時にうつのような状態になってしまい、高校を卒業するまで両親にも言うことができずに、その鬱々とした気持ちを抱え続けている期間がありました。 苦しくなった時、いつもそばにいてくれた作家がいます。 その作家の名前は、太宰治。 太宰 治 本名は津島

イスラム教徒の「恋愛観」と「男女観」を考える! 〜そこから見える共存社会のあり方〜

これからの「恋愛観」や「男女観」を考えていくにあたって、日本とは一見縁がないように感じる「イスラム教」。 しかし実はイスラム教には、今の日本が学ぶべき色々なポイントが隠されているんです。 そしてそこには、普段私たちが考えることのないような難しい問題も。 そこで今回は、以前紹介させていただいた内藤正典さんの『となりのイスラム』という本を参考に、「恋愛観」と「男女観」というテーマを、イスラム教に絡めて考えていきたいと思います。 『となりのイスラム』本紹介はこちらから▼ 個人

今話題の『推し、燃ゆ』を読んで。作者と同い年の私が、受けた衝撃を綴る。

今年の芥川賞受賞作品、『推し、燃ゆ』。 そしてこの作品の作者である宇佐見りんさんはなんと、21歳の女子大学生なんです…! 私はこの作品を読んで、自分と同い年の女性でこんな衝撃的な作品が書けるのか・・・と圧倒されてしまいました。 なので今回は、この熱が冷めないうちに・・・この作品の衝撃と魅力とを書き記しておきたいと思います。 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を“解釈“することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し——。 作品の情報とあらすじは

まるでアート作品?あなたも現代詩集「死んでしまう系のぼくらに」の虜に。

冬真っ只中、本当に冷える日が多い今日この頃。 椿が見ごろを迎える季節ですね・・・ というわけで今回は椿にちなんで、「現代詩花椿賞」を受賞した現代詩集を紹介したいと思います! その名も「死んでしまう系のぼくらに」。 感覚としては現代アートに近く、考えれば考えるほど言葉の沼に落ちて行ってしまいそうになる作品です。読書は好きでも詩集には手を出したことなかった・・・!という方は是非、2021年は今まで読んだことのなかった新ジャンルの本にも挑戦してみませんか? まずはじめに作者で

「読めない本、途中でやめる?やめない?」本好き達の、永遠の課題について考える。

「うーん、この本読みにくいかも」 「この本は自分の趣味に合わないかもしれない…」 みなさんはこのような思い、したことありますか? ・・・私はもちろん、幾度となくあります!!(汗) そしてその時、みなさんはどうしていますか…? スッと諦めるのか、意地でも読み切るのか… 今回はすべての読書好きが一度はぶち当たるであろうこの問題について、私なりに色々と考えてみました。 読書スタイルは人それぞれなので、十人十色の考えがあると思います。 しかしそういった部分もまるまる含めて、今回

大学生目線で読むファクトフルネス。世界はどこに、私はどこに向かうのか?

00:はじめに 電車に乗ると、よく「ファクトフルネス」の広告を目にして気になっていた一冊。 noteの読書の秋2020をキッカケに、読んでみることに。 これが話題になっているだけあって、本当に面白い本だったんです…! 本書は『10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る』ということ目的としていて、ここで言う10の思い込みとは・・・ ということで、人間はドラマチックな生き物であり、「世界は分断されている」(分断本能)と思い込んだり、「世界の人口はひたすら増え続け

ド文系女子大学生が読み切った「相対性理論の本」とは。

今回は、なんと、年間1冊本を読み切ればいい方という、本読めない病に侵されているこの私が、2019年に唯一読み切った本の紹介文を書きます。 その本の名は・・・ 「図解 いちばんやさしい 相対性理論の本」 きっと、この時点で興味が無くなった人爆誕しましたよね? わかります。興味の無い人には、本当に興味の湧かない分野だと思います。 でも、「タイムマシンは実現可能なのか」は気になりませんか? または、「ブラックホールに1回入ったら抜け出すことは可能なのか」気になりませんか?

まるで言葉の宝石箱。オトナになった今だからこそ「星の王子さま」に学べること。

今回は読書の秋ということで、普段とは違ったジャンルの本について記事を書くことにチャレンジしてみたいと思います。 その本とは、ズバリ・・・「星の王子さま」です! あらすじ 砂漠に不時着した飛行士の前にあらわれた、不思議な男の子。彼は遠い星からやってきた王子さまだった。「おとなしい羊を描いて」とねだる王子さまと語り、絆を創ったふたりは大切な時間を過ごす。しかし、やがて別れのときが…。 引用:「BOOK」データベース 子どもの頃に読んだことがあるという人も多いのではないでしょ

「ありふれた誰か」から、「掛け替えのない自分自身」になってみる。

読書の秋真っ盛りですね・・・! 今回は、息苦しい現代に生きていると感じる人には是非読んでいただきたい1冊について、想いを綴らせていただきます。 是非最後まで読んでいただけると嬉しいです! では、早速いってみましょ~! 00:今回の本は、どんな本・・・? 韓国でベストセラーとなったこちらの本。 著者が人生を賭けて、「一生懸命生きないということ」を実験します。 そして「一生懸命でない人生」を送った結果から得られた数多の発見が、息苦しい現代に生きる私たちをハッとさせてくれる

読書が苦手でも大丈夫◎ イラストと短文のみで女性力に磨きをかける魔法の本3選。

「マスク着用の毎日で、外見磨きのモチベーションが下がっちゃったな・・・」 「自分磨きはしたいけど、活字を読むのも面倒だし・・・」 …という方、私の記事に少しばかりお付き合いいただけないでしょうか! 今回は・・・ 【内面から女を磨く!】 【活字嫌いでもあっさり読破!】 の2つのポイントを意識して、誰でも素敵な女性に近づける本を3選をご紹介したいと思います。 可愛いイラスト、華やかなタッチ、キレのある短い文章と一緒に、是非読書という名の自分磨きにチャレンジしてみてくださ

「読書してみたいけど、時間もお金もかけたくない…」なんて欲張りさんへ。『青空文庫』のススメ。

皆さん、ついに「読書の秋」がやってきましたね! 今回は、「読書が趣味です」なんて言ってみたいけど、なかなか時間が取れなかったり、読書に使うお金がなかったりして、読書を始めることを躊躇っている全ての人たちに向けて、「青空文庫」というサービスをオススメしたいと思います! 「青空文庫」には、スマホで無料で読むことのできる名作が沢山あるんです。 まず青空文庫とは何かという簡単な説明をした後に、私の個人的にオススメしたい作品を、物語の長さ別に3つご紹介させていただきます。 超個人