マガジンのカバー画像

Vivre en France

136
日常生活は驚きの宝庫。 取るに足らないことでも違った視点で見ると面白い!
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

初めてのコンピューターとインターネット〜肩を張らずにフランス98

Windows 95の生まれる前に日本を出てしまったので、いわゆるデジタル革命の頃はすでにフランス…

Heure d’été / Heure d’hiver〜肩を張らずにフランス94

まだです。1ヶ月後の話です。 毎年春と秋に時計を合わせる « changement d’heure »。この…

秋分の日〜肩を張らずにフランス92

昨日から雨。秋分の日を目の前にしていよいよ秋が深まる様相です。 「一雨ごとに寒くなる」と…

Paris et France 2024〜肩を張らずにフランス90

2024年はフランスにとって記念になる年。パリオリンピック開催の年です。 前回オリンピックが…

フランスの田舎から季節だより(散歩道)〜肩を張らずにフランス91

仕事がなくて雨がなくて暑すぎない時は散歩に出ることが多いです。いつも同じ道筋で変わり映え…

ストレスを溜めないためにやっていること〜肩を張らずにフランス87

noteを見ていてよくあるテーマの一つに「ストレス」があります。ほぼ社会現象ですね。「ストレ…

バゲットを無駄にしないための « astuce »〜肩を張らずにフランス85

新しいパン屋ができたけれど片道15km。ちょっと遠いですね。 パンを買うだけのために毎日行ける距離じゃないし、そもそもガソリン代がばかにならないのでわざわざ行くのは勿体ない。 ちょっとした移動でも頭の中で計算してしまいます。往復30km。1リットル半のガソリンを消費。3ユーロもかけてパンだけを買いに行くのは流石にねぇ… ついでに買い物もしたらいいんじゃね?ともう少し遠くのスーパーまで足を伸ばして、一回の移動を無駄なく効果的に使うことにしています。           

お風呂?シャワー?(その1)〜肩を張らずにフランス83

日本文化の象徴「お風呂」。1日の疲れを癒すだけでなく観光目的にも外せない。バスルームにい…

お風呂?シャワー?(その2)〜肩を張らずにフランス84

ちょうど1年前バスルームとトイレのリフォームをした(キッチンと玄関を3年前にやったところ!…

Caveを覗いてびっくり!?〜肩を張らずにフランス82

(以下の内容に偽りはありません。念の為) 一応うちにも « cave » があります。 普通cave…

フランスでメガネをつくる〜肩を張らずにフランス80

先日2年ぶりに目医者にかかった。病気ではなく視力検査のため。 フランスではメガネを作るだ…

ワインヴィネガーを更新した!〜肩を張らずにフランス79

「更新」という言葉が相応しいのかよくわかりませんが、要するに出来上がった「ワイン酢」を瓶…

新学期とCartable(学校カバン)〜肩を張らずにフランス77

9月と言えば新学期。 御多分に洩れずフランスでも学校が再開します。 日本との違いは、ご存…

カボチャの季節とハロウィン〜肩を張らずにフランス76

見えている花は« Œillet d’Inde »「マリーゴールド」。畑のいたるところに咲いています。野菜と同時に種を蒔くんですが、いつの間にか主役になってしまいました。ミツバチを引き寄せ害虫を遠ざける意味で蒔いています。純粋に花として見ても綺麗ですね。 一口にかぼちゃと言ってもご存知の通り色々な種類があります。これは« Potimarron »。大きいものでも直径20cmくらいにしかなりません。今年は野菜が全て早熟で、potimarronも1ヶ月近く早く育ち切ってしまったよ