見出し画像

介護業界で忘れてはいけないマインド(心)

介護業界でずっと働いていると、人間関係で嫌な事がたくさんおきる。

「あの人は嫌いだから、シフト一緒でも手伝わない。」

「あの利用者は嫌いだから、呼ばれても対応しない。」

「あの人は、私より働かないから、私ばかり大変になる。」

似たようなセリフ聞いた事ありませんか?

きっと、何か嫌な事があったんだろうなぁと思って同情はするけれど、このようなセリフが飛び交い、日常化している現場に違和感を覚えます。

介護指導を観察していると。

「この時間は、~の業務をやる事になっている。」

「この時間は、~の業務をするから、利用者の対応はできない。」

「介助はこのやり方が効率的。」

手順と技術を中心に教える環境になっていませんか?少し違和感を覚えたりしませんか?

手順と技術だけを教え作業効率を求める。時間に追われ、とても大変な仕事だから、介護って何かという事をどんどん頭の中から消してしまい、作業手順と技術だけを覚えて、こなしていく。

介護って何だっけ?何の為に、誰の為に働いているんだっけ?

考える事を諦めてはいけない。人生の最期の時間を過ごす中で、不幸せに最期を迎えたい人なんて誰もいないはず。

介護は、幸せの為にある。どうやったら利用者が幸せに過ごせるか?

全てはそのマインド(心)から始まると思って発信をしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?