見出し画像

3歳になった女の子の成長から感じたこと

こんばんは!あいかです。


今日は、1歳児の人見知り~イヤイヤ期

そして、

3歳になった現在のお子さん(女の子)の
成長から感じたことをお話しようと思います。



お子さんが1歳の頃から
シッティングでお世話になっている
ご家庭がありました。


そのご家庭では、

お母さまがご在宅でのサポートなので
お母さまとお子さんとのやり取りを
間近で見る機会があるんですね。


「ママ~〇〇どうぞ~」

「これであそんでいい?」


などの、

ほんのちょっとのやり取りではありますが
とても学びの多い時間でもあります。


このお母さまは、

お子さんの気持ちを
決して否定することなく

いつも向き合って
お話を聞いておりました。


もちろん疲れているときも
一人になりたいときも

あったと思います。


しかし、わたしの見ている限りでは、


お子さんの意見を尊重し

できるだけそれに応えてあげようと
できるだけじぶんで行えるようにと

努力し接しておられました。


お母さまだけでなく
お父さまも同様にです。



そういった関わり方を見ながら
1年半以上そばで
過ごさせていただきました。



現在のお子さんの様子はというと・・・


とても自立し
良いこと悪いことの区別がついており
親子間での信頼関係がしっかりできています。


良い悪いの判断がつかないときは
そっとママのお顔を見ます。


それは、信頼関係があるゆえ
見られる光景です。

(ここでの「確認作業」は
恐怖心からくるものではございません)


じぶんのことだけでなく、

お母さまの好きな食べ物や
寝る前のルーティンもよく理解しており

お母さまを助けてあげる瞬間も
多々見られます。


これらは、
元々のお子さんの性格なども
もちろん関係していると思いますが、


これまでの接し方も
大いに関係しているのではないかと
わたしは思っています。



わたしが見る限りですが、

人見知りはなかなか激しかったですし
イヤイヤ期もしっかりありました。


それが今では

「あの頃は・・・」と振り返ると

涙が出るくらいの
成長が見られています。


お母さま自身でも
実感されているところかと思います。



当時はやはり
大変なことばかりだと思いますが、


その都度向き合って過ごされた先には
必ず明るい未来が待っている。


このご家族を見ていると
心からそう思えるんです。



わたしの実体験ではないですが、

近くで見させて
いただいているからこその実感です。



あくまでも
個人的な感想にはなりますが、


同じ「お母さん」という立場の例ですので
これが勇気やヒントになればうれしいです。


一つだけお伝えしておきますが、

比べる必要はないですからね!


ここまでお読みいただきありがとうございました^^


===================

*子育てママのためのヒントが詰まった日刊メルマガ↓
https://lap009.com/mailmagazine-optin/
※ご登録者さま限定3大特典付き

*ご感想・ご相談はこちら↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bxUXzgs


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?