マガジンのカバー画像

私のシンギュラリティ

68
特に自分の体験に焦点を当てた文章です。
運営しているクリエイター

#肉体廃止

蘭茶みすみ自己紹介

蘭茶みすみ自己紹介

 蘭茶みすみ

 メタバースアクティビスト。元地方紙記者、自閉症スペクトラム障害で障害手帳1級。2018年4月にVTuberデビューのあと、「存在の自己決定権」を行使して7月に活動を停止。「バーチャルYouTuber年鑑」に掲載。とらのあなVTuberランキングでもランクインしたほか、「VTuberランキング」ではにじさんじ公式チャンネルと登録者数を争った。2019年には二次創作VTuberも多数

もっとみる
「メタバース音頭」歌って踊って感じよう!メタバース空間でつながる心と身体 - #クリプトアイドルメタバース

「メタバース音頭」歌って踊って感じよう!メタバース空間でつながる心と身体 - #クリプトアイドルメタバース

 蘭茶みすみは、2022年に入ってからソーシャルVR空間「VRChat」で、私が所属するクリプトアイドルメタバース「メタバース音頭」を歌って踊っている。「メタバース音頭」は、初のオリジナル曲であり、みんなで踊って歌うことを目指したため、歌ったり踊ったりしやすい。1月1日の「年越しメタバース2021-2022」イベントのほかにも、深夜のポピー横丁や終了間際のコネクトステーションなどのパブリック空間で

もっとみる
メタバースで「会う」「存在する」日常が当たり前に!二重生活と属性による克服度の違い。2021年振り返りと22年の抱負 - 蘭茶みすみ

メタバースで「会う」「存在する」日常が当たり前に!二重生活と属性による克服度の違い。2021年振り返りと22年の抱負 - 蘭茶みすみ

 2021年の私の活動は、授乳カフェに始まりメタバースに終わった。ソーシャルVRを本格的に始めてから初めて経過した満1年。最大の変化は「家に帰るとみんながいる」「私は蘭茶みすみである」日常が当たり前になったことだ。VRにより私が実質的に「蘭茶みすみ」として存在している状態の比率が大きくなり、互いに存在として認識できるようになった。現実と仮想の二重生活の感覚と、今年の振り返りとメタバースで出会った素

もっとみる
仮想と現実の壁ぶち壊せ!「ファントムセンス」アバターコスプレ360度歌ってみたMVで「メタバース」を表現 - バーチャル美少女ねむ

仮想と現実の壁ぶち壊せ!「ファントムセンス」アバターコスプレ360度歌ってみたMVで「メタバース」を表現 - バーチャル美少女ねむ

▼【360度でVR感覚】「ファントムセンス」歌ってみた【バーチャル美少女ねむ】

 バーチャル美少女ねむちゃんの新曲「ファントムセンス」歌ってみたコンテストに360度MVを応募した。オリジナル360度MV「ファントムセンス」への答えとなる作品で、蘭茶みすみの肉体が蘭茶みすみのアバターコスプレをして、MVの世界に蘭茶みすみとして飛び込み、バーチャル美少女ねむちゃんに会いに行くというストーリー。MVを

もっとみる
肉体廃止も一歩ずつ!科学と社会と人類の進化 - ムーンショット目標

肉体廃止も一歩ずつ!科学と社会と人類の進化 - ムーンショット目標

 なぜ肉体を捨てるのでしょうか?まずは死なないためです。また、一人あたりが使える資源を最大化するという効果もあります。そして、肉体には生まれ持った属性や環境、私のように障がいがある場合があります。生まれながらの格差を是正し、誰もが同じ労力で同じレベルの広い選択ができるようにして、存在を含めた人生の自己決定を進めていくためには、肉体廃止が必要です。

 「さっそく肉体を捨てたい!」と言っても、202

もっとみる