見出し画像

【豊かさをスルスル遠ざける人は、いつも〇〇を理由にする人!!!】

こんにちは。健美食料理家【LAÉSSE】代表 井上さゆりです。

【LAÉSSE】オンラインサロン12月期テーマはこちらより♡

11月。サロンでは、暦に合わせての食事を学んだり、冷え性改善の学びを深めたり。食養レシピを通して、身体に効くものを作ったり。昨日は、25分で完成できちゃう愛され味噌仕込みをしたりと✨

今の季節に合っていることを学びながら、食べながら💖毎日を過ごしているので、心も身体もすごく心地よい状態です🥰♡冬は、グングン気温が下がるので、一年の中でも特に身体も心もすごく影響される時期。そんな環境の変化を押さえて、自分をケアしてあげることが、冬でも冷え知らずの身体に繋がって、生き生きと過ごしていけるんだと✨自然の変化と人間への影響を考えて、身体と心に寄り添う食事、食薬、食養の大切さをこの11月はより一層素晴らしいものだなぁ〜って感じていた1ヶ月です✨サロンでの健美食レシピ発信やラジオ講座は、私自身の健康美容にもダイレクトに繋がっているから、いつもすごく嬉しくなっています🥰♡



11月。

祖父と突然の悲しいお別れもあり、気がつけばもう月末ですが、この1ヶ月もお仕事も学びもすごく充実していた1ヶ月です♪

こうやって充実した気持ちを味わえるのは、『時間の使い方』を意識して毎日を大事に過ごしているから。だから充実感が残るのだと、思っています✨




「忙しい〜〜〜💦」って。

「忙しい」という言葉を使うことって、すごく簡単ですよね!(笑)

大人になって、忙しくない人なんて、まずいないし、「私はいつも暇だよ〜!」って言っている大人を私は見たことがなくて(笑)

誰しも大人になると、忙しいのだ!って、そう思っています。



ただ、「忙しい〜〜〜💦」って。

そのことを理由にして流してしまって良いことと、「忙しいから」を理由にしてはいけないこと。この線引きはきちんと持っておく必要があると思います。

それと同時に、やたらめったら「忙しい〜〜〜」を簡単に使わないこと!これも大事!!!✨


☑︎今は忙しいから、もう少し子どもが大きくなったらチャレンジしてみよう。

☑︎今は忙しいから、きっと無理だ…。

☑︎今は忙しいから、これでいいや。

☑︎今は忙しいから、そこに時間をかけられないしね。


「忙しい」を理由にした途端、「忙しい」と簡単に口から出して使ってしまった途端に、実にみるみる自分の手元から望みを手放していくのです😱😱😱

まずは、それを心に留めておくこと。



長男を出産して、読書や学びをたくさんしたい!頑張りたい!!って。そう思い始めた時の頃。

正直、育児と家事と、自分のことをきちんとできるか最初は不安でした…。


でも、「忙しい」を理由にしたくなくて。

「忙しい」を理由に諦めるなんて、何だか“自分”という人間にすごく失礼な気がして。


「忙しい」という理由付けは、しないと思い切って決めました!!


それと同時に、そもそもどうして「忙しい」と感じるのか。その根本を考えてみたり、自分の一日の時間の使い方を見直してみたり、「忙しい」と感じてしまう日常に変化を起こそうと、あれよこれよと作戦を考えてみました。

そうしたら、結構色々と原因も見えてきて。

☑︎見ても見なくてもどちらでも良い、それぐらいのレベルの携帯を見る時間(外側の時間)が結構長かったり。

☑︎とりあえずのテレビ!だったり。(これも外側の時間)

☑︎しょっちゅう体調を崩し、病院通いしていたから、待ち時間もすごく長くて、その時間たちのせいで、忙しない気持ちに繋がっていたり。

☑︎テキパキ動きたいし、朝もスッキリ起きたいのに、そのエネルギーがなくて。エネルギー不足の上、体や心が整っていないから、テキパキ動けず要領も悪い。だから自分が自由に使える時間も少なくなっていて。それも忙しない気持ちに繋がっているな〜と気づいたり。


実に、色々なことに気づきました😭泣。


でも、せっかく気づけたから、きちんと改善したくて、まず第一に《外側の時間》をなくして《内側の時間》に重きを置くことにしました。

《外側の時間》は、一言で言うとどうでもいい時間です(笑)とりあえずのテレビだったり、だらだらインスタグラムを見たり、ネットのセール情報をチェックしたり(笑)ネットサーフィンの時間も。自分の暮らしの「豊かさ」をそんなに高めてくれないような時間、それらをカットすることに決めました。

《内側の時間》は、一言で言うと『豊かな時間』✨子供と過ごす時間。家族と過ごす時間。学びの時間や読書の時間。自分で自分の振り返りをする内観の時間、そしてお料理の時間など。自分にとっての「豊かさ」レベルを高めてくれる時間に重きをおくことにしました✨



そうやって大事な線引きをして、自分の過ごし方を変えた途端に、ググンと豊かさが上がっていって。「そうか〜こういうことだったのか〜〜!!」と、気づいたことが一つあります。


「忙しい」ってすぐに口から出して簡単に使う人。

「忙しい」をすぐ理由にする人。

こんな忙しい人って、実は時間そのものを上手に使えていない人だということ。


「忙しい〜」ってすぐに言っていた昔の私と。ものすご〜く忙しくても「忙しい」が理由にならない私と。その比較を通して、こんなことに気がついたのです。


時間を上手に使えていないから。充実感がないから。だから忙しない気持ちが生まれるのだと😱😱😱




今の私ははっきり言って、毎日すごく忙しいです(笑)

お仕事に家事、育児。

健美食レシピの研究&開発、レシピの記録と更新、サロンへの学びの発信、食材の買い出し、ホームページ更新、Instagramやnote投稿、などサロン経営を全部一人でしています。それと同時に、自分自身のスキルアップはエンドレス!マクロビのお料理は、今でもずっと継続して学びに行きますし、新たな学びも着々と勉強中で。その他は、読書と。毎日が本当あっという間で✨

でも、《外側の時間》と《内側の時間》の線引きがきちんとできているし、しっかり頑張れる心と体を食事を通して整えているから、「忙しい」ではなく『充実感』なのです😊

どれだけ忙しくても、今の私には忙しない気持ちが全然ないから、昨日も紅茶の学びも予約したところ♡健美食スイーツと紅茶のペアリングをしたくて♡それでもって、2022年にサロンオフ会を開催する!と未来を決めているので、心ときめかせて予約ができました〜🥰



「忙しいし〜〜〜」

簡単にこの言葉を使って、何かを手放したり、諦めたり、自分に対して失礼なのだ!


「子どもがもう少し大きくなってから…。」

大きくなった時には、きっとまたその時々の忙しさあるのだ!子どもを理由にするな!!


これら二つ。過去の私が心の中でドカンと放ってくれたこの言葉は今でも大事にしています✨



忙しない気持ちに、何一ついいことはないから。

まずは時間の使い方を見直して、自分で自分を充実させて満たしてあげる♡そんな毎日を過ごし、しっかりと今年一年の締めくくりをしていきます😊♡









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?