見出し画像

ロイヤルパークホテル【Lobby Lounge Fontaine】で¥6,957チョコミントアフタヌーンティー@水天宮

【お店情報】
ロイヤルパークホテル
Lobby Lounge Fontaine (ロビー ラウンジ フォンティーヌ)
https://www.rph.co.jp/restaurants/fontaine/
チョコミントアフタヌーンティー
・カフェフリー
・¥6,957-(1人前)
・お料理13品
・2024/4/1~4/30限定

チョコミント!!!!!

チョコレート大好きな私にとっては「魔法の言葉」です。チョコミント!!!!

普段は渋谷を中心に¥3,000前後のヌンティを楽しんでいます。
今回はちょっと価格帯があがりますが、
なんといってもロイヤルパークホテル!!!!しかもチョコミントづくし!!!ですので納得のお値段です。

ここまでの言い回しが↓この記事↓で使ったものと同じな理由は、同じくらい興奮しているからです!!!

先に素敵な公式のお写真をお見せしますね…(理由は後述)

ロイヤルパークホテル公式サイトより引用:https://www.rph.co.jp/restaurants/plan/bmz8baukuy/

うひょお~!!!可愛い!!!!!!
こんなかわいいデザインに魅せられちゃったら、これはもう行くっちゃない!!!ですよね!!!!!
※上記お写真は2人前の分量です。

では、全景どーーーーーん!

ロイヤルパークホテル フォンティーヌのアフタヌーンティー1人前¥6,957 1台1人前の量です。

はーん。見て下さい!!このチョコミントカラーの可愛い事!!!!!

さて。
聡明な読者様ならお気づきでしょう。公式写真との違い。

つまり、2人前で1台のティースタンドに乗っているのではなく、
1人前1台のティースタンドが2台出てきた。という事に。

隣のお席をチラ見すると、2人前を1台のスタンドで提供されていたので、筆者も2台来た時にはアレ?と思いました。随分皿にゆとりのある配置だなと。

実は、コレ、とんっっっっっっでもないお心遣いの賜物なんです。

予約サイトのアンケートに「アレルギー」や「苦手な食材」を記載する欄があります。
私は蕎麦が危ないところがあり、医師より「食べないで下さい」と言われています。

苦手な食材でいうと、今回は「フレッシュなトマト」と「ホワイトチョコ」と記載しました。絶対に食べられない!!というわけではないですが、好きじゃないし美味しいと思わないという位の苦手さです。
尚、同伴者はアレルギーなし「パクチーとセロリが苦手」と記載しました。

本当に気楽な気持ちで書いたのですが…
キチンと読み解いて一部のメニューを変更して下さったのです!!!
間違えて相手のを食べないよう2台に分かれて登場したというわけです!!!



さて、お話はスタンド登場前に遡ります。

見て!
布のナフキンがミント色!!!!!
え、これ期間限定のヌンティの為にあつらえたの?普段から緑?(チョコミントは4月限定)

そしておしぼりもミントの香り!!!!
90分くらいこのお店にいましたが、大きくて分厚くて水分たっぷりで最後まで乾きません。

コンセプトにそろえてあるのが最高に好き!!!!!
(5.6月ほうじ茶がどうなるのか興味があります)

このメーカーのお絞りは色々な香りがありますので、ミントはちゃんと選ばれてここにあるのだと思います。

私の父がよく言っていました。「おしぼりで格が決まる」と。
例えば新幹線グランクロスのおしぼり。確かに格の違いがありました。

このミントのお絞りは、あの時の父の言葉を彷彿とさせたのです。
(なお、父は健在です)


<別皿>

◆スコーン2種類(プレーン、チョコチップ)

スタンドの前に別皿で提供されました。
立ち登る芳香。香りから温度を感じます。ああ、幸せ。

持ち上げる時はしっかり焼かれて形を保っているのに、割るとホロリとした断面、口に入れるとクロテッドクリームと馴染んで解けていきます。
ああああああ、美味しい。

ヌンティはスコーンに始まる。という名言が私の中で開きました。パカー。
1)ヌンティにスコーンがあると格段に嬉しい
2)スコーンが温かい(焼き立てでも温め直しでも)とより嬉しい。
そらそうだろという内容ですが、私が頂いてきたヌンティにスコーンの登場率は体感50%です。そして温かかったことはそう多くありません。


◆チョコミントアイスクリーム

チョコミントとは、何か?と言われたら、
やはりアイスクリームだと思うんです。

なので、この登場は本当に嬉しい!!!!
公式写真になく(ないよね?)、予約サイトのメニューもそんなに真面目に読んでないので、サプライズ気分でした!

器もキンッキンに冷やされていました。この日は暑かったので溶けてしまう前に頂きます。
冷たい!!!スッキリ!!!ミントが濃い!!!はあ!!これぞ!!チョコミント!!!!!!


<ドリンク>

マドラーが可愛い

頂いたのは、アイスのアールグレイ、アイスコーヒー、
後半にミントティー(写真撮り忘れた)。ミントがスゴイミント。
メニューの中にバタークリームなど、こってり系もあるのでミントティーには助けられました。オススメですよ。


<下段>

ここからが、ホテルヌンティのお心遣いの結晶。2枚お写真を並べますので見比べてみて下さい。

違いが判るかな…?

◆茶そばのサラダ ミントと菜の花のジェノベーゼ
上図は麺の色が緑色で、下はスパゲティですね。
緑色は蕎麦なので普通のパスタに変えて下さったのです。
配膳のお姉さんが「ペペロンチーノ」と仰っていたので「辛いのか?!」と焦りましたが、普通にジェノベーゼでした。バジリコ大好き!!!

余談ですが「バジリコ!!!」ってFFの魔法みたいですね。

◆スモークサーモンのピンチョス ミントとリコッタチーズ
こちらは両者同じものです。
ピンチョスってだけでルンルンなのに、サーモン!!!それにカナッペ部分は卵が染みていてフレンチトーストのような気配がありました。
HPにもメニューにも特に書いてないので真相は不明ですが「フレンチートースト!!!」と思ってとても嬉しかったです。だって好きだもん。


◆ポークテリーヌ ミント風味のチリソース
黒い入れ物のメニューです。写真を失敗していて上図の中身が撮れていないのですがトマトが使われていたらしく、マヨネーズのソースに変更してくれました。
ポークテリーヌにマヨネーズついてたら、それは、もお…禁断の味ですよ。
これお皿一杯冷やしたロゼと食べたい。


<中段>

◆チョコミントタルト
上図の中央、ホワイトチョコを使っているからと別のタルトに変えて下さいました。
見た目真っ黒なオペラの様でしたが、断面を見てみると、確かに7割くらいホワイトチョコがぎっしり。試しに頂いてみましたが、表面のダークチョコが濃くて美味しいのでイケなくはなさそうでした。

変更して頂いたのはブルーベリーのタルト。これもう!美味しい!!!
まず何と言っても、タルト部分のカリカリがちょっともうどうしよう?!というくらい美味しい。
そこに多分エッグタルト的な味わいと焼けてトロケタブルーベリー。酸味はほぼなく。ただキュンとあまい。
うひゃひゃひゃ。変更して得してしまった。


◆チョコミントパウンドケーキ
信じられないくらい美味しい!!
え?何が起きた?

キミドリ色のパウンドケーキ。
多分、このコンセプトなしに単体で初見ならあまり興味を持たないと思うんです。
「写真の補正失敗した?」と見間違うようなキミドリ。そしてクリームもないチョコもないミチミチの小麦粉。普段なら興味を持たないでしょう。

ところがた。

フォークでひとくちすくって食べると、フワッと溶けてジュワっとしたバターの旨味とアイシングの甘さを舌の上に広げて消えていく。その時にミントの香りが鼻に抜けていく。

パウンドケーキの喉に詰まるようなパサパサ感は一切なくて、むしろウェット感を感じる。でも軽い。
一番衝撃を受けたメニューです。


◆チョコミントシュークリーム

バタークリーム濃い。すんごい。
同伴者はこのこってりを大層気に入り、もう一回食べたいとキャッキャッしておりました。
私はこの1個は美味しく頂きますが、2個目は難しいかもしれません。
丁度頂いていたミントティーが凄く爽やかで良い組み合わせでした。


◆チョコミントショートケーキ
コレよ!!コレコレ!!!
このアフタヌーンティーを一番チョコミント然とさせている可愛い担当
コレが食べたくて予約したようなものです。

見たまま、期待通りのお味がします。
チョコスポンジは軽やかで、タップリ挟まるミントクリームが相性バッチリ。
惜しむらくは、もったていぶって後半まで取っておいた為、クリームが緩くなってしまいました。失敗したー。
皆様は是非、生クリームが冷たい内にお召し上がりくださいませ。

◆チョコミントマカロン
私はヌンティにマカロンがある時は一番最後に頂くようにしています。
なので、順番的にはここに書きますが、食べたのは最後。シメです。

可愛い!!!このミント色とチョコレート色のツートン。なんでこんなに可愛いんでしょう。
意外なことにミント感はあまりなく。マカロンらしいカリカリ感とサクサク感、中のクリーム。そしてチョコを堪能しました。

ミニマカロンじゃなくて普通サイズなのもすっごく嬉しい!


<上段>

◆チョコミントヴェリーヌ
ガラスの器に入った冷たいデザート。
こちらも下半分がホワイトチョコなのでフルーツのゼリーに変えて下さいました。
ディオルトの方は上半分のビターなチョコソースとミントクリームをシェアしてもらいましたがとっても美味しい!!!!
ゼリーの方はグレープフルーツかな?酸味が強くなく爽やかでとっても涼し気!!この時期にピッタリです。美味しい!

◆チョコレート細工菓子
なんという可愛らしさでしょう。
2段アイスの帽子を被ったクマちゃんが、チョコミントのソースに浸かって膝の上にはミントの板チョコ。物語がある!!!
左の子は口が開いているように見えて、右の子は閉じている。阿吽かな?

ただ、これ…すべてがチョコレートで出来ており、全部が甘くて、
正直厳しい食べ物でした。せめてクマちゃんはビター(カカオ80%くらいの)であって欲しかったし、カップは普通にタルトとかコーンとかのカップにして欲しかった。
さすがに食べきれませんでした。


最後はアールグレイを頼みます。

最後はマカロンと暖かいアールグレイでご馳走様でした。
ああ、癒される。紅茶もキッチリ美味しい。

おしぼりの話でも触れましたが、やはり「格」が違うのだなあとシミジミ感じました。
本当に隅々まで美味しいし、席もソファなのに食べやすいし。
(ソファとテーブルが合ってなくて食べにくい場所沢山あるじゃないですか…)

嫌な思いをひとつもしない。スゴイ。
ホテルのヌンティすごくスゴイ。
(語彙力は宿泊されました)
普段行くカフェのヌンティも大好きだけど、ホテルの本気スゴイ
全然高くない!!値段相応!!むしろお得が過ぎる!

ロイヤルバークホテルのシャンデリアキラッキラ。藤の花みたい。
水天宮駅は安産の神社もあるし、結婚式を挙げる人も多いんだろうなあ。


また来年もあるのなら是非行きたい!!何度も味わいたい!!!!

最後にもう一度
全景どーーーーーーん!!

ロイヤルパークホテル フォンティーヌのアフタヌーンティー1人前¥6,957 1台1人前の量です。

↓他の人気記事はこちら↓

#QOLあげてみた
#至福のスイーツ
#アフタヌーンティー

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,907件

スキ、シェア、フォローをして頂けると大変喜びます!!! 宜しければサポートお願いいたします。 アプリ開発費、取材費、リフレッシュ費、そしてnote更新の糧に致します。