マガジンのカバー画像

子育てエピソード

20
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

息子への手紙。

息子への手紙。

息子はもうすぐ5歳。
字を読めるようにもなってきて、最近は字を書きたいとも思うようになったよう。

ちょっと前まではお絵かきしても、ぐちゃぐちゃの線を書くだけだったのに…

箸を持てるようになったら、鉛筆を持つのも上手になり、上手くコントロールできるようになってきました。

子供の成長って目に見えてわかりやすくでるので感心しますね。

そんな時、父親が帰ってくるのが遅くて、次の日も朝早く出かける、

もっとみる
「わかったよ」は イヤイヤ期の魔法の言葉

「わかったよ」は イヤイヤ期の魔法の言葉

息子は2歳になった夏から保育所に通い始めました。

お姉ちゃんと同時期に保育所に入ったけれど、息子が保育施設に通うことは初めてのこと。

周りの状況、自分が置かれた状況を2歳の息子はしっかりわかっていました。泣き叫び、逃げまくり、飲み物拒否、食事拒否、保育所に向かう車の乗車拒否。保育所では、泣き叫び、飲み物拒否、食事拒否の様子。

先生方は、「2歳って自分の状況がわかるから、もっと小さい子達よりぐ

もっとみる
もう手放せない、買ってよかった除湿機

もう手放せない、買ってよかった除湿機

4月に、衣類乾燥除湿機を買いました。

型落ちで安くなった除湿機です。でも、除湿機を買うならこのメーカー!と決めていた私。ここぞとばかりに、購入しました。

買った感想。

「高かったけど!なぜ、もっと早く買わなかったんだ!もう手放せない!」

現在は、乾燥のついている全自動洗濯乾燥機ではないため、洗濯を乾かすために使っています。夜干しして、朝にはさっぱりと乾いているので、洗濯作業も、雨の日でも夜

もっとみる
お塩へのこだわり【息子のアトピーと向かい合う】

お塩へのこだわり【息子のアトピーと向かい合う】

息子に塩の美容液をつけている、と前の記事でも書きましたが、アトピーに塩水??と普通に話すと不思議がられます…笑

今なんで私が塩水をつかっているのか?そんな経緯を少しお伝えできたら、と思います。

***

息子は赤ちゃんの時から乳児湿疹があり、皮膚科を色々受診しました。

今思えば乳児湿疹も私の食べ物を気にした方が良かったり(母乳とミルクの混合で育ててました)湿疹自体も出ていてもいいものだったと

もっとみる
子どもの成長を感じた、私の誕生日【子育てエピソード】

子どもの成長を感じた、私の誕生日【子育てエピソード】

先日、私は、誕生日を迎えました。

私にはもうすぐ5歳の娘がいます。手紙と、パーティー好きな娘。

娘は親族の誕生日になると決まって、ハサミや紙やのりを使って何かを作り、手紙を添えてプレゼントしています。

最近は、手紙を書くために、ひらがなとちょっとした漢字を練習中。
(やりたいのなら、と思って協力していますが、勉強嫌いな私にとってはびっくり)

例外なく、いや、パワーアップして母の誕生日は1ヶ

もっとみる
アトピッコな我が子、痒みを手放す??

アトピッコな我が子、痒みを手放す??

【私の子育て】アトピッコな我が子

肘の内側や膝の裏がカユカユ、掻きむしってます。時期によって、治ったり、またひどくなったりの繰り返し。

みてるこっちも辛くなりますよね。
ついつい、かかないよ!!と怒っちゃったり。
しないで!!の一言はまたしたくなっちゃうのかな?
毎日葛藤の繰り返しです。

今の息子のお気に入りは、コロコロするだけのローラーはりと天日塩を入れて作った、塩水の美容液。美容液と言っ

もっとみる
息子の可愛い言い間違えシリーズ 「スモーローション」

息子の可愛い言い間違えシリーズ 「スモーローション」

2021年も大相撲夏場所は早くも中盤です。
噂の綺麗なお姉さんに注目しつつも、大相撲を親子で楽しんでいます。
(昨日の大相撲、お姉さんいましたか?見逃しました…)

前半の3日はコロナウイルス蔓延の影響で無観客でした。なんだか新鮮。カメラワークも工夫しているのか、相撲の取り組み中も最後の弓取り式も360度の角度(多分…)からみれて、なかなか見れなかった部分がしっかりみれて面白かったです。

ところ

もっとみる