マガジンのカバー画像

LABRICOユーザーnote

54
LABRICOユーザーさんの記事をマガジンにまとめています。
運営しているクリエイター

#ラブリコ

ラブリコを使ってDIY

我が家のキッチンにあるキッチンカウンターは、結婚した時からずっと使っているもの。 アパートから一緒に引っ越してきた愛着ある家具です。 そのカウンターの上の部分の空間を上手く使いたくて、棚をDIYしました。 壁に傷をつけることなく簡単に棚を作れるラブリコというパーツを使いました。 2×4の木材を2本とラブリコの2×4アジャスターを使って柱を2本。 ラブリコのパーツを使えば柱を突っ張る形で固定できます。 そこに棚板を3段つけました。 本当はめいっぱい棚を作りたいところです

素人DIY ビカクシダを飾る

近所のフラワーショップでちょっとクセのあるおじさんに「部屋に観葉植物を飾りたいんですよねぇ」と相談すると「部屋に飾るときは、邪魔になってもいいからあえて部屋の真ん中に持ってくるといいよ」と教えてもらった。ラブリコを使って飾るイメージが膨らんできたので、早速制作開始。 コーナンでお買いもの ・2×4材 2440mmカット代込 ¥1,500くらい ・ラブリコ 2×4アジャスター アイアン ブラック ¥1,500くらい ・フック ¥300くらい 合計¥3,300くらい 2×4材

恵比寿レンタルスペースリノベーション メインルーム編

こんにちは。あっと言う前にもうゴールデンウィークがやってきますね。 間があいてしまいましたが恵比寿駅から徒歩3分にあるレンタルスペースのリノベーションの最後のご報告をします。 mimacolory のDIYサポート恵比寿のレンタルスペース 【Space for-REAL】様会議にもパーティーにもワークショップなど色々な使い方ができるスペース。今回のテーマ・キッチンは清潔感と使いやすさを第一に考えてデザイン。・サブルームはフランスの片田舎の小部屋。・メインルームはブルックリン

賃貸暮らしに♪壁面収納おすすめはコレ

日々楽にご機嫌な暮らしは お家を整えることから初めよう♪ お片づけコンサルタント®︎ 整理収納アドバイザーのyurikoです^ ^ お立ち寄りいただきありがとうございます♡ スキやフォローに感謝です♡ 初めましての方は こちらもよろしくお願いします! 賃貸暮らしに♪壁面収納おすすめはコレ ラブリコのアイアンラックを使うと♪ 簡単に!壁面収納の完成です(๑˃̵ᴗ˂̵) 詳しくはこちらをご覧ください↑ 我が家のキッチンです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 賃貸暮らしだと

【賃貸DIY】いたずら予防と利便性UP

最近の悩み それは子どものいたずら。 もちろん本人たちにはいたずらなんて意識はない。 1歳と2歳だしね。 単純に楽しいんだろう。 しかし、毎日毎日、自宅の鍵を見つけては放り投げ、 準備が完了した保育園のリュックの中身を投げ捨てられていたら イライラが増してしまう。 そうだ玄関に鍵とリュックを多く場所を作ろう。 できるだけ高い位置で。 だが我が家の玄関は狭い。 そこで今回は 掛けるタイプの収納を作成することにした。 材料はこちら。 ナゲシレール 木材 電動ドラ

【DIY】本当に欲しい家具は自分しか知らない

先日からちまちま続けていた自室の模様替えが大体終わり、ひと段落着くことができました。明日知人が訪れる予定だったので、今日を完成予定日に設定していたので、間に合ってよかったの一言にきます。 模様替えの過程、シンデレラフィットの棚が必要になったり、他の棚の構成を変える都合で必要物品を買っていたのですが、占めて2万円以上の出費となりやや凹んでいます。DIYは「安く自分好みのものができる」というのが一般的な触れ込みですが、私は既製品で部屋に合うものがあれば、それを買った方が圧倒的に

玄関の棚

こんにちは。ke-iです。 閲覧ありがとうございます。 玄関の棚って皆さんはどんな活用をされていますか? ご家族が多い家庭、2世帯、単世帯、単身、学生の 一人暮らし、様々な暮らしの生活があるかと思います。 家族が多い家庭であれば、靴や傘沢山ありませんか? 勿論、単身、一人暮らしでも靴や傘を集めるのが、 好きで沢山お持ちの方もいるかと思います。 私は諸事情で一人アパートを借りて過ごしています。 間取りは1LDK。 玄関の靴や傘などは使う分しか置いてないです。 なので、休

賃貸OK。ダーツボードスタンドを自作DIY。3000円程度で安く設置する方法の紹介。

趣味の一つに、ダーツを4-5年やっておりますが、中々人のマネでは上手くならず、自分なりのフォームを見つける事が重要です。そのためには、多くの試行錯誤が必要です。自宅で気兼ね無く練習出来れば一番良いのですが、部屋が狭かったり、賃貸で壁に穴を開けれない等、問題を抱えている方も多いかと思います。 私も賃貸で、狭い部屋に追いやれていますので、ダーツボードの設置は諦めていましたが、今回紹介する方法を用いれば、ダーツボードの設置もきっと出来ると思います。 引退してしまいましたが、フィ

壁に貼ったモップホルダーが剥がれてどうにかしたくなった件

こんにちわ、浅井です( https://twitter.com/kska31 ) 部屋にある掃除道具の2つ、クイックルワイパーとコロコロですが長年、収納に困っていました。なんとか壁にモップホルダーを貼ってモップ剥き出しで飾るような収納に落ち着いたのですが、地震の日の翌日に剥がれ落ちました。 地震によってわずかに剥がれ始め、モップの重さで翌日に完全に剥がれたのかなと思いました。ちょっと壁紙が破けてショックでしたね。対策となるとビス付けするしかないのですがこの壁面がコンクリ壁な

ざっくり収納で楽しく遊べる5歳の机。散らかってみえるでしょ?でもね、よく見て。片付いてるよ。

こんにちは、O型でも出来る!頑張らない整理・収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 子供の学習机は用意する派ですか。 わが家は、用意する派です。 賃貸2LDKで学習机がない方が、スペース的によいように思いがちですが、すべての勉強や工作などをダイニングテーブルでやろうとするといつもモノが乗っていて私はストレスです。 息子も勉強机。 娘は、お兄ちゃんのおさがりの机をもらっておもちゃで遊んだり、工作をする場所に使っています。 今日は、娘の机の紹介です。 賑やかで子供

壁一面本棚とマン喫スペース

引越し前は「仕事部屋」に各々の机を置いていましたが、引越し先はそんなに広くないので、リビングを区切ってそのスペースを作ろう。 そして壁一面本棚の中に、2人で並んで使える端から端までの机を壁向きにして作ったらすてき。 なんてなことも思いましたが、本の収納量や私の腕に不安もあり、結局既存机の中央に壁を立てて向かい合わせで使用することに。 壁一面本棚というとカッコ良さそうですが、棚板はカラーボックスです。 本ダンボールに埋もれた生活に別れを告げるために、おなじみのホームセンターに

賃貸でできなかったDIYができるすごいやつ!デッドスペース有効活用アイテム『ラブリコ』✨

こんにちはー! 最近引っ越ししまして、総面積は80平米と広めの賃貸マンションに住むことになり、概ね満足してます。 ただ1点、洗面脱衣所 兼 洗濯スペースがめちゃくちゃ狭くて全然ものが置けないという痛い欠点がありました。。 脱いだ服を入れるかごさえも置けないという残念な設計です。 どないしよーと悩んで、引っ越し代だけでかなりの出費だったし、ランドリーラックを買おうとしたけど、意外と高くて悩んでいたところ、 そうや、安く自作すればいいやん! と急に閃きまして、早速調べだ

自転車スタンドつくってみた

2x4とラブリコで作る自転車スタンド。 最近新しくクロスバイクを購入しました。雨ざらし管理はしたくないので、思い切って部屋で管理することに。 色々なサイトを参考にしながら、一番かっこよく場所も取らず飾れるのはこれかな!と思い、早速作ってみました。 手順1. 必要なものを調達近くのコーナンで2x4材を購入。 曲がりとか木目とか色々見たけれど、全体的に綺麗なのがあまりなく若干妥協して選別。 神輿担ぎで自宅まで持って帰ります。25分くらいの道のり、けっこう辛かった。 (軽トラ借