見出し画像

玄関の棚

こんにちは。ke-iです。
閲覧ありがとうございます。

玄関の棚って皆さんはどんな活用をされていますか?

ご家族が多い家庭、2世帯、単世帯、単身、学生の
一人暮らし、様々な暮らしの生活があるかと思います。

家族が多い家庭であれば、靴や傘沢山ありませんか?
勿論、単身、一人暮らしでも靴や傘を集めるのが、
好きで沢山お持ちの方もいるかと思います。

私は諸事情で一人アパートを借りて過ごしています。
間取りは1LDK。
玄関の靴や傘などは使う分しか置いてないです。
なので、休みの日などに使う靴や近所のコンビニ出かける
際の靴でも収納棚に入れて出し入れをしています。

玄関

玄関の大きさは、どこにでもあるような
ごくごく一般的です。
今は雪が多い所に住んでいて、つい最近までは、
靴よりも、除雪用のスコップを3つ置いていました。

なぜ3つも、、、かというと、
固い雪を崩すようの鉄製タイプと、
少量の雪かきをするスコップ、
沢山降った時用のラッセル(幅広)を所有していました。

画像はありません。
なんせ生活感丸出しなので、ご勘弁下さい。

玄関のお話なんですが、外に出る時、帰ってくる時、
少しでも綺麗な方がストレスもなく、また好きな小物
やインテリアがあると落ち着くので常に綺麗さは
維持しています。

綺麗好きとか潔癖とかではないです。
綺麗に維持する事によりストレスがないからです。
沢山物があって多少汚れている方が落ち着くという方
もいらっしゃいます。嫌いではないですし、
その生活スタイルも勉強になります。

今、住んでいる玄関は靴箱はあっても、家や車の鍵を
置く棚やまた傘を立て掛けるスペースが狭いです。

また絵なんかも飾りたいなと思っていても、
賃貸なので穴を空けるのには躊躇しています。
そんな場合、どうしたらいいかなと考えていました。

あっ、そういえばと、
前、マンションに住んでいた時『ラブリコ
を使っていた事を思い出し、
一本柱で上手く出来ないかなと。
ちなみにラブリコとは、ツッパリ棒っぽいやつ。

思い立ったら吉日。
とりあえずは、ネットで良さげな棚をさがし、
近所のホームセンターに行って2✖️4の板を購入。
ラブリコは家に余っていたのをそのまま代用。
ラブリコはこんな感じ。

ラブリコ(ブラック)

ラブリコを上下、柱一本で固定することにより、
フックを取り付けて額が飾れる。

絵は家具が好きなのでハーマンミラーのポスターを
額縁に入れて飾っています。

ハーマンミラーポスター

額縁はもともと付いていたのですが、
ただポスターと同じサイズで不恰好。
白い余白があった方が映えるかなと思い、
なんかないかなと探していたら、なんとIKEAに。
まぁ海外サイズ?なのか収まりは悪いです。

棚は『山崎実業』
天板はウォールナットの木製でフレームはアイアン。
少し高い値段ですが、雨で傘が濡れて水がついても
大丈夫なように受け皿にはゴムマットが
敷かれています。
ゴムマットはフレームと同じ黒なので、
写真では解りづらいのですが厚さもあり、
優れもので用途は満たしています。

ゴムマット
棚(ウォールナット)

棚には、多少の小物と鍵を置いています。
鍵を入れいる銀の受け皿はステンレス製で、サイズも丁度
良くて便利です。(しかも安かった)
革でも考えましたが湿気とかに気になり革のダメージが
早いかないと思い一旦は諦めました。

買ってみて良かったのでリストを下記にて載せています。
ご興味がありましたら使ってみて下さい。


ラブリコはブラック以外にもホワイトもあり、
部屋の空間に合わせた工夫が出来ます。
また両サイドに柱を立てて棚を設置することも可能です。
耐荷重はそれなりにあり、ラブリコの種類によっては、
なんと自転車とかマウンテンバイクとかも引っかける事も
出来るアイテムもあります。

拙い文章ですが、
最後までご覧いただきありがとうございます。
読み続けて頂くように今後も投稿してゆきたいと
思います。

20数年、インテリア、家具の販売や営業職をしています。 暮らしの家具の配置などもアドバイス出来るかと思います。記事内容が少しでも有益だったと感じていただけた場合にサポートいただけますと幸いです!また新たな記事作成に向けた仕込みをしていけるように頑張ります!