見出し画像

よく聞かれることをQAにする[ブログやSNSを「スラスラ書く」コツ043]

ブログやSNS。「定期的に書くのが大変」「書き続けるのはもっと大変」

そんなお話を聞きます。

なので、ブログやSNSを「スラスラ書く」コツを少しずつ。

何かのヒントになったり

少しでもスラスラ書けるようになったりすると嬉しいです

コツ043 よく聞かれることをQAにする

お客様からしょっちゅう聞かれることってありませんか?

たとえば「駐車場ある?」だったり
「予約したほうがいいですか?」だったり

「どのコースを選べばいいの?」
「最寄り駅からの行き方は?」
「手土産にするのにオススメは?」

繰り返し質問される「何か」ってあるかと思います

その内容をそのままコンテンツにする

知りたい人が多いこと

繰り返し質問されるってことは、知りたい人が多い=需要があるってことです。わざわざ質問しなくても、同じことを考えている人も多いはず。だから潜在需要はもっと高いと思われます

パッと見てわからないから聞いている=供給不足ってことでもあります

だから、発信しさえすれば、読まれる・ありがたがられるコンテンツになるはず

「書いたら見られる」わけじゃないけど

いくら書いたって、発信って本当に見られていません

だから「書いたからいいだろう」ではないですが、でも質問しないといけない人は(少しは)減るはずです

「質問させて、それに答える」というコミュニケーションもあるかと思いますが、もしそういう意図がないなら、できるだけ「発信」に入れ込んだほうがいいかもですよ

文章化しておくと便利

一度文章化、画像がしてアップしておけば

同じ質問が来た時に「このURL見てください」とご案内して、省力化できますし

お電話などの場合でも、そのページを参考にできるので、誰がお答えする場合でも、問題が起きにくく、ブレが出にくくなるという嬉しいポイントも

だから、繰り返し聞かれることは、どんどん発信に組み込んじゃいましょう

⭕ネタにもなって
⭕喜ばれて
⭕ 省力化にもなって

一石三鳥です

春だから「情報発信」見直しませんか?

ご質問、ご連絡すごく嬉しいです
こちらでもnoteのメッセージでも

情報発信が負担になっている方、もっと本業に打ち込みたい方
負担の軽減・解消ご相談お待ちしてます

現状の把握をしたい方、現状の方向性に悩む方も
何から初めていいか… 悩むあなたに「発信の交通整理」を

あなたの発信のいい部分、強みになる部分のほか
ちょっと気になる部分や改善できる部分も
しっかりレポートに詰め込んでお送りします

お読みいただきありがとうございます! 「スキ」や「コメント」飛び上がるほど嬉しいです 個別のご相談も大歓迎! こちらのWEBや上記LINEからどうぞ https://dokudanjo.com/