見出し画像

新しい働き方実験(第2期)指定企画の概要【Udemy(ベネッセコーポレーション)】

新しい働き方を実験するコミュニティ「新しい働き方LAB研究員制度」は、現在第2期生を募集中です。
本記事では、その中の企画の一つ、世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemyとのコラボで実施する「Udemyの講座でスキルを学び、仲間と大型イベントを実施!それを通じて稼げる力はつくのか?」という実験についての募集概要をご紹介いたします。

ライティング・Webデザイン・動画編集・SNSマーケティングを勉強してみたい。イベント運営にも興味がある。
そんな方は、詳細をご確認のうえぜひご応募ください!

なお研究員制度では本企画以外にも、自由に自分の働き方実験を設計できる「自主企画」や、メタバース・フリーランスチーム・メンタリング・幸福学などのユニークなテーマ企画をご用意しています。
▷研究員制度について知りたい方はこちら
▷運営母体である「新しい働き方LAB」について知りたい方はこちら

企画パートナー

Udemyは、学びたい人、教えたい人をつなぐ世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。プログラミング、マーケティング、データサイエンスなど幅広い分野において18.5万以上の動画講座を公開。2022年2月現在、世界で約4,900万人の方が学んでいます。(2015年からベネッセコーポレーションが日本における独占的事業パートナーとして提携を開始)

実験テーマ

Udemyの講座でスキルを学び、仲間と大型イベントを実施!それを通して稼げる力はつくのか?

今回の対象となるスキルは、ライティング・Webデザイン・動画編集・SNSマーケティング。
あなたが新たに学びたいスキルはどれ?
Udemyの講座でスキルを学び、大型オンラインイベントを仲間と共に企画(設計)・準備・運営することで「スキルの習得と実践」を支援します!
得たスキルで実際に稼げるようになるか仲間と共に実験しようという企画です。

活動概要

未経験から学びたいスキルを選んで、メンターから共有されるスキルマップ (※)を参考に、対象のUdemy講座を使って学習していただきます(Udemy講座の受講用クーポンで受講いただけます!)

  • 各種イベントに必須で参加いただきます

    • 研究員全体キックオフ(6/10)

    • Udemy研究員キックオフ(6月上旬)

    • 各職種で実際に稼いでいるメンターによるメンタリングミーティング(月2回平日夜予定)

  • 学習スキルを使って開催する2回のイベントの準備・当日の運営に必須で参加いただきます

    • 「ミニオンラインイベント(8月を予定)」

    • 「大型オンラインイベント(10月を予定」(※)

  • 活動内容について、ご自身のSNS等で発信していただきます。

※スキルマップについて
各職種に必要なスキル、目安学習時間や推奨Udemy講座を各職種のメンターからご共有させていただきます。

※大型オンラインイベントのイメージと想定規模:
https://hosting.lancers.jp/lp/lab_fes2021/
上記イベントのような形で、【過去実績】予約数3,000、当日参加数1,000の規模感を想定しています

上記活動を通じて、「半年間でどれくらいのスキルが身につき、実際にどれくらい稼げるようになるのか」という検証にご協力をいただきます。

募集人数

20名
スキルは次のいずれかの中からお選び頂きます。
・ライティングを学びたい(5名)
・Webデザインを学びたい(5名)
・動画編集を学びたい(5名)
・SNSマーケティングを学びたい(5名)

実験のゴール・アウトプット

  • 2回のオンラインイベントを実施し目標集客を達成すること

  • 「何を学び、イベント企画実施でどう実践に活かすことができ、その後実際に稼げるようになったか」を振り返り、報告レポートを作成いただきます。(後日、数名の方にUdemyからの取材インタビューをさせていただく可能性があります。ご協力をお願いいたします)

活動期間

2022年6月中旬~12月中旬の6か月間

こんな方に応募してほしい

  • 月10時間程度の学習時間を6-8月の3か月間継続的に確保できる方

  • 中間報告と最終報告の計2回、研究報告書レポートを提出できる方

  • チームワーク、仲間との協働が好き・苦ではない方

  • 「新しいスキルを身につけて、仕事の幅を広げたい、自分の可能性を広げたい」と考えている方

  • 「フリーランスとして、副業・複業として、新しい一歩を踏み出したい」と考えている方

参加するメリット

  • 各スキルを身につけるための「ラーニングパス」学習相当分のUdemyクレジット(5,000〜10,000円相当)配布

  • その分野で実際に上位の報酬を得ているトップメンター陣のメンタリング(月2回、出席必須)

  • 同じ実験プロジェクトに携わっている研究員との交流・相談の場あり

  • 大型オンラインイベント実施の実績をポートフォリオとして活用可能

応募要件

  • 上記までに記載の活動を実行していただける方

  • 「最後まで走り切る」「ここで学びと仲間を得て稼げるようになる」という気概がある方

  • ※選んでいただく分野の学習・実践経験の有無は問いません

「この機会に新しいスキルを身に着けたい!」「スキルアップしたい」そんな方は、ぜひエントリーください。ご応募お待ちしてます!

応募フォーム事前確認用PDF

応募はGoogleフォームから行っていただきますが、質問項目を事前に見たい方は、こちらからPDFをダウンロードしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?