にーにゃ

ADHDでHSP。 敏感で鈍感な私の頭の中はいつも大忙し。 1人になると、もう一人の自…

にーにゃ

ADHDでHSP。 敏感で鈍感な私の頭の中はいつも大忙し。 1人になると、もう一人の自分が私を叱りつけてくる。 そんな自分とまた仲良しになるための奮闘記。 爆発した思いをそのまま描いてます。 ついでにわたしと同じように、 自分と仲良くなれない そんな誰かに届いたらいいな~!

最近の記事

あなたの心にもぽっかりと穴が空いているのかもしれない

人は誰しも完璧じゃない ちょっとくらい子供な部分や弱いところがあってもいい だってそれが人間だから でも今の時点ではそれはただの綺麗ごとなのかもしれない 人の欠点を受け入れるのって難しいし まず人に迷惑をかけてる時点で最低だって思うよね その人を庇ってるようにしか思えないかもしれない いつも一言多いあの人 人の足を引っ張ってくる人 人を蹴落としてマウントをとってくる人 どうしても腹が立ってしまうと思うし 受け入れろって言われても「無理だよ!」ってなると思う でもこれだ

    • 逃げる人って弱い人?

      怖いとき 寂しいとき 苦痛なとき それらでどうしようもなくなった時 自分を守るために人は誰しも逃げる 逃げるという行動は防衛反応であり必然のこと 苦痛に耐えられるキャパは人それぞれ違う ある人には「この程度で」って思うようなことであっても また別の人にとっては死にたくなるくらい辛い出来事だったりする そのキャパは何で左右されるかというと ・どれだけ愛情を受けて育ったか ・絶対的な味方の存在 ・過去のトラウマ ・立ち向かった経験の有無 ・自分にとってのメンター ・大切なな

      • 自分に優しくなるってみんなのためにもなることなんだ

        バイト中 なんかお客さんに対してイライラしてしまう 私一生懸命やってるのにそっけないなあ 当たり前だと思っているのかな 冷たい世の中だな ちょっとしたお客さんの態度や行動一つひとつが気にさわる なんでだろう それに私なんかせかせか忙しないし 「しなきゃいけない」「~するべき」が頭を支配する 必死に「違うよ。そんなことないよ。」 って言い聞かせてたし捉え方を変えようとしてたけど 心はしんどかった 最近、仕事がだいぶできるようになって自信がついてきていた 「過去の自分とは

        • ああ、もう無理。ってなったときに友達がかけてくれた言葉 全文

          これは以前 「無理して生き急いで成長しようとしなくていい」っていう記事を書いたときに登場した友達が私にかけてくれた温かい言葉たちを これからも落ち込んだ時にいつでも思い出して元気になれるようにと 自分の記憶からこぼれ落ちないうちに 必死になって思い出しながら書いたメモです。 「無理して生き急いで成長しようとしなくていい」 この記事をまだ読んでいない方はまずはこちらをご覧ください。 https://note.com/la_nina3st/n/n3a4ca09cb49c さ

        あなたの心にもぽっかりと穴が空いているのかもしれない

          無理して生き急いで成長しようとしなくていい。

          人生ってほんとに全部仕組まれてるんだなあと思う。 全てが必要な時に目の前に現れる。 乗り越えられる気がしない大きな壁や 寂しくて耐えられないような暗いトンネルとして。 本当に必要なときに 出逢うべく人に出逢うように。 無駄に遠回りをしてきたような人生でも 絶対に無駄なことなんてなくて 全てが成長するためのプロセスの一環だと私は思っている。 今まで私は弱みなんて他の人に絶ッ対に見せられない人だった。 こんなこと相談してもどうせ受け止めてもらえないって諦めていたし 批判

          無理して生き急いで成長しようとしなくていい。

          バズる人には共通点がある

          人の心を掴むのは難しい。 近い未来何が生み出され、何が流行るのか 2年前の夏休み これからコロナウイルスによって世界的なパンデミックが起こるなんて 誰が想像できただろう。 「流行る」違いで話は逸れたが 今の流行やこれからキそうなものを予測するのは 知識のない一般人にとってかなり困難なものだ じゃあ渋谷でタレント事務所のスカウタトマンたちは 何をもとにこれから売れそうな磨けば光る卵を見つけているのか。 単なる勘とかビビッときたからっていう 天才カリスマプロデューサーはごく

          バズる人には共通点がある

          人からの評価は気にしない。

          私は完璧を追求しすぎてしまういわゆる「完璧主義者」 特に自分の裁量で完成度を決める「動画制作」において 特に遺憾なくこの性質は発揮され 自分の気が済むまで「完璧」(基準があやふやなめちゃくちゃに高いクォリティ)を どこまでも追い求めてしまう。 そのせいで完成にいつまでも時間がかかったり 自分の中で「ベストだ!」と思うような作品ができても 意外と評価が低くてどん底まで落ち込んだりする。 そんな私は全てを自分で背負いすぎている。 気にするのは成果ではなくプロセス

          人からの評価は気にしない。

          あー今日も動けない… 2021.6.27 14:47からの中継

          今日も動けない… 朝8時には目が覚めたけどまた寝てしまった あーもうだめだっていう白黒思考が原因な気がする 顔も洗わずに寝てしまってまた肌ボロボロになるなーって その後のことを考えると怖すぎて現実と向き合いたくないんだと思う 映像の課題もやらないといけないのに ・このとき私の頭の中で起こってること 寝過ぎちゃった!メイクも落としてないしやらなきゃいけないことたくさんあるしもう無理!(完璧主義) ↓ 自分はだめだまたできなかった(劣等感) ↓ 今更やり始めたところでもう手遅

          あー今日も動けない… 2021.6.27 14:47からの中継