マガジンのカバー画像

映画感想文。

11
記憶として自分の拙い映画感想文を残すことにする。ネタバレなしでも読み返して思い出せるようにしたい。
運営しているクリエイター

記事一覧

#53 【AIR/エア】 鑑賞。

1984年、人気がなく業績不振のナイキのバスケットボール・シューズ。ソニーは、CEOのフィルからバスケットボール部門の立て直しを命じられる。競合ブランドたちが圧倒的シェアを占める中で苦戦するソニーが目をつけたのは、後に世界的スターとなる選手マイケル・ジョーダン――当時はまだド新人でNBAの試合に出たこともなく、しかも他社ブランドのファンだった。そんな不利な状況にもかかわらず、ソニーは驚くべき情熱と

もっとみる
#50 【ちょっと思い出しただけ】 鑑賞。

#50 【ちょっと思い出しただけ】 鑑賞。

1日に2本を観るのはなかなかだ。ドラマのような映画を観たから、これぞ映画!!と思えるものが観たくなったので観た。そういうときに選ぶのは池松壮亮さんか窪田正孝さんを選びたい、となんとなく今日は思った。(御二方とも君付けで呼ぶくらいには若い頃から観させていただいている)

なんでもない、だけど
二度と戻れない愛おしい日々を、
“ちょっと思い出しただけ”

7月26日は佐伯照生の誕生日。2021年7月2

もっとみる
#49 【糸】 鑑賞。

#49 【糸】 鑑賞。

平成元年生まれの高橋漣と園田葵は、13歳の時に運命の出会いを果たす。互いに愛し合い、駆け落ちまで決行する2人だったが、すぐに大人たちによって引き離され、そのまま離ればなれになってしまう。そして8年後、友人の結婚式で再会した漣と葵だったが、既に別々の人生を歩み始めていることを知る。

言ったらダメ、思ったらダメと努力はしたがこの主役結婚したんだなぁって要所で頭に浮かんでしまった。
とはいえ人気の映画

もっとみる
#48 【ケイコ 目を澄ませて】鑑賞。

#48 【ケイコ 目を澄ませて】鑑賞。

きのうの今日である。そう、見に行けたのだ。

「きみの鳥はうたえる」の三宅唱監督が「愛がなんだ」の岸井ゆきのを主演に迎え、耳が聞こえないボクサーの実話をもとに描いた人間ドラマ。元プロボクサー・小笠原恵子の自伝「負けないで!」を原案に、様々な感情の間で揺れ動きながらもひたむきに生きる主人公と、彼女に寄り添う人々の姿を丁寧に描き出す。

生まれつきの聴覚障害で両耳とも聞こえないケイコは、再開発が進む下

もっとみる
#43 【ジョーイ/Joey】鑑賞。

#43 【ジョーイ/Joey】鑑賞。

【あらすじ】
海辺の街で孤独に生きる道化師のジョセフ。カフェで働く女性とデートに出かけることになるが、彼には秘密があって・・・。

なにこの世界。
15分のショートムービーってなに。←まずここ
とても良質なエンタメを吸収した気分。

今朝は寝過ごすくらいに眠たくて、家に帰ったのも23時半。映画は土日だ、、、と諦めを自分に言い聞かせながらも『そうだ、ショートムービーなら』と見てみた映画だった。

もっとみる
#42 もう逃した。

#42 もう逃した。

映画の話だ。

1月に"毎月1日は映画デー"と決めて、がんばって2月1日も見て…とはいえ45分のショートムービーだったが。
そして満を辞して迎えた3月はなんとなく2日を迎えてしまった。。

明日見ます、絶対!!!

最近は、劇場で見たい映画も多い。
でもど田舎でやってないものも多い。
◯ケイコ 目を澄ませて
◯みんな生きている
この2本を見たかったが住んでる地域ではやってなかった。あとミスチルの情

もっとみる
#40 【きのう何食べた?】鑑賞

#40 【きのう何食べた?】鑑賞

テレ東だったかでしていたドラマの劇場版。
サブスクで鑑賞した。

とにかくケンジがかわいい。シロさんは不器用でわかってないけどこの2人の織りなすストーリーはなんだか惹きつけられるものがある。
そういう恋愛事情は勝手にしてたら良いじゃん、と片付けられがちだがこういうご時世になって気付く。

入院してる人には家族しか会えないんだ、と。

亡き祖母が入院して分かった。孫もその対象に入らない時期があった。

もっとみる
#38 【レイディオ】鑑賞。

#38 【レイディオ】鑑賞。

あやうく正月に決めた"1日映画デー"を2月からソッコー逃すところだった。日付変わるギリギリだったから45分の作品に。

深夜ラジオを聞くことが趣味の地味でモテない大学生の加藤は、学部のゼミで同じラジオを聞いている女性・松岡と出会う。夢もなく、友人もいなかった加藤に、松岡は「後悔しない生き方」をしたいと言った。加藤は真っ直ぐ生きる松岡に次第に惹かれていくも、彼女が自分とは違う世界で生きていることを知

もっとみる
#30 【インファナルアフェア】鑑賞。

#30 【インファナルアフェア】鑑賞。

Googleより ↓

香港マフィアに入ったストリート育ちの青年ラウは、ボスの命で警察学校に入る。一方、警察学校で優秀な成績を収めながらも突然退学となるヤン。2人は互いに、マフィアと警察の手先として潜入を命じられたのだった。10年後、マフィアに潜入したヤンの情報により、大きな麻薬取引の情報が警察にもたらされる。

その昔、先輩に誘われて観に行って、のちに "おいアレ三部作になってるぞ" とまたその

もっとみる
#25 THE FIRST SLAMDUNK。

#25 THE FIRST SLAMDUNK。

ネタバレなし。

最高。
控えめに言って最高。

バスケをしていて良かったです。
と、思いましたがバスケを始めたキッカケがそもそもスラダンでした。
まさかこの歳までこんなワクワクさせられるとは、さすがにジャンプで読んでポッとバスケを始めたあの頃の自分は思いもしないだろう。

ほんとに情報を遮断して鑑賞。
事前に前売りを買うか買わないか迷って、声優交代のYouTubeが内容うんぬんでなく1時間謎座談

もっとみる
#27 今年は映画を見よう。

#27 今年は映画を見よう。

1月らしく宣言。
そんな暮らしをしたかったんだった。

年末に近所の居酒屋へ行った。最終日だったらしくお店はパンパン。でもカウンターにいた常連さんらしき人生の先輩が一緒に飲もうと声を掛けてくださって2022最後の外食をすることができた。

結局、場末のスナックまで行って盛り上がってLINEも交換するほどには楽しい夜だった。また飲みたい。
その先輩と、自分はあまり詳しくない映画の話で盛り上がった。そ

もっとみる