見出し画像

2日目 僕の初めてのランニングシューズ

こんにちは。
今日でnote始めて2日目になります。
継続が好きな僕です笑
許してください笑

さて、今回は
僕がランニングを始めたときの
一番最初のランニングシューズを紹介します。

アシックス GT-2000 NY4 SWです。
履いた時の印象
「めちゃくちゃ、足の裏がグニグニする!!すごい!!」
の一言

学生時代にバレーボール部だったので
アシックスかミズノの二択でした。
僕は当然ながらアシックス。
アシックスのゲルの感覚が大好き。
ミズノは固いのが第一印象。
着地でコトコト音がする。
アシックスはズンズンと着地する。

このシューズで走り出したわけですが
前回話した通り
80kgオーバー体脂肪率30%超え
そりゃいくらゲルが衝撃を吸収するといっても。。。
結果。

足が痛い。すねが痛い。足首痛い。靴擦れだらけ。
もう散々でした。
後々すねが痛い病名を知りました。
「シンスプリント」
僕は走り方を知らない。
どんな走り方かちゃんと覚えてます笑
つま先走り笑
そう!!フォアフット走法 笑
こんなデブ初心者ランナーが
上級者ナイキランナーの走り方をしていたわけです。
足に筋力もない
地面から足に対する反発力に
耐えられるわけがないのです。

みんなこんな症状が出ていたら
次の日どうしますか?
「足痛いからやめとくわ」
「治ってからまた始めるわ」
ってなりますよね?
3日も続かないですよね笑

分かります
ランニングを始める人の
大半が足に不調がでるのです。

運動したことない人だったら
筋肉痛なんて苦痛ですよね。
エアーサロンパスやロキソニンテープとか。

でもですよ?
僕は決してやめようとは
思わなかったのですよ。

それは僕の尊敬している人
GACKTさんです。

皆さんはGACKTさん知っていますか?
どんなイメージありますか?
当初のイメージ
「謎」
につきます笑

しかし行動、トーク、キャラクター、ギャップが
めちゃくちゃ面白いのです笑

ダウンダウンの音楽番組のヘイヘイヘイや
とんねるずの石橋貴明さんとSMAPの中居さんのうたばん
この番組で彼の面白さが開花しました笑

またYouTubeに動画残っているので
見てみてくださいね。

カレーを作るのにスーパーに豚バラブロックを買いに行く話とか
噴水のある寝室とか
廊下には電気が無くロウソクのみ
で骸骨が並んでいるとか笑
ジャッキーチェン腕立て伏せとか
股間にバナナカップを入れているとか
雪山で遭難した話とか

過去の「自白」という自叙伝があるのですが
そこで今の病気のものが
幼少期からあったのです
謎の感染症かもしれないと
鉄格子の隔離病棟に入院したこととか

GACKTさんはそこから
自分の身体の弱いところを
克服しようと
あんなストイックなトレーニングを始めたのです。

彼は自分との約束をします。
それは
炭水化物を断つこと
中でも

米です。

彼は25年間くらいもう白米を食べていません。
ラーメンも年に一度
日々頑張ってる自分のご褒美に食べるほど
めちゃくちゃストイックです。

GACKTさんの格言です。
彼は自分がもう死ぬ間際にお願いしたいことが
あるのです。

「米炊いてくれ」(笑)
ボロボロ 口からこぼれるほどの
白米をその時食べると話してましたね笑
20年も我慢した白米の味は
どんな味なのでしょうかね??
どんな食べ方しますかね?
僕なら
TKGかな?(卵かけごはん)

最近また再始動すると
リリースがありましたGACKTさん

めちゃくちゃ痩せているとか
全身皮膚炎やら脱毛症とも書かれていました。
しかしどんな姿になってようが
GACKTさんはGACKTさんに変わりはありません。

僕は待っています。
僕がどれだけ背中を押してくれたことか。
彼がいたから僕はここまで変わることができた。
僕にはどん底な過去があります。

もしかしたら僕は
ここに存在してなかったかもしれないからです。
しかし今はその笑い話にできる弱みを
強みに変えて生きているわけです。
自分の弱みを受け入れたことで
窮屈だったのが一気に楽になりました。

このたくさん挫折、失敗から今にいたる成功話まで
これから綴っていきます。

そして、目標として
一日一投稿最低1600文字書くことをやると断言します。
僕の持っている引き出しから
いろいろなジャンルの話をするので
楽しみに待っていてくださいね。

今日は夜勤なのでこのへんで。
それでは、ほな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?