マガジンのカバー画像

葬送のフリーレン

391
『葬送のフリーレン』は、現在(いま)とても熱いマンガの一つだと思ってます。表面的には淡々と進んでいる雰囲気の時が多いですが、魂が熱く、奥が深い。原作マンガ、アニメいずれかを問わず…
運営しているクリエイター

#アニメ葬送のフリーレン

「葬送のフリーレン」118話ネタバレ感想:壮大な恋物語

この物語は究極の「すれ違いの恋の物語」とも言えるし、「時を超えて気持ちを通い合わせる恋の物語」とも言える。 第118話「フィアラトール」のネタバレ感想です。 未読の方はご注意ください。 魔族の幻影に飲み込まれ、まさかの(ヒンフリ・ファン狂喜の)状態になったヒンメルとフリーレン。 そのあとの展開に深く感動したので、勇者ヒンメルの境地を想像してみた。 出会い フリーレンと初めて出会ったのは、暗い夜の森。花畑を出す魔法を見せたときに、とても綺麗だと思った。(6巻) 大人

葬送のフリーレンのあらすじを簡単にむふーっと書いてみた

葬送のフリーレンのあらすじを簡単にむふーっと書いてみた 今回はマンガ大賞受賞作、読んでよかった漫画ランキングでも1位に輝いた、おすすめの漫画『葬送のフリーレン』について書いてみようと思います。 葬送のフリーレンは冒険ファンタジーです。 物語は魔王が倒された後の世界から始まります。ゲームのRPGでいうとエンディングの後から始まるのです。すごい発想! 作品に流れるゆったりとした時間の中、散りばめられたユーモアと、主人公のフリーレンをはじめかつて一緒に旅をした勇者ヒンメルたち

「葬送のフリーレン」(アニメ)が好き。これは冒とくではなく妄想なのです…

アニメ、最近観てます。 基本的には小説が私にとって最強のインプット媒体なのですが、 常にはまる小説に出会えているわけではないのでアニメで補填してます。 絵や音などがあるとまた別の楽しみもありますしね。 漫画も好きなのですが、電子書籍を読まないので家の本をあまり増やしたくないとなると手を出しづらいものがあります。 さて「葬送のフリーレン」。 私が見ているのはアニメです。 漫画は1巻を図書館でめくったぐらい。 なのでアニメの先の展開は一切知りません。 3月に1期(?)が終わっ

アニメ『葬送のフリーレン』雑感 ~文学のような名作~

アニメ『葬送のフリーレン』を観た。その感想のような批評のような雑記。 ざっと感想 魔法が出てくるファンタジーの世界観ではあるけど、アクションシーンがたくさんある怒濤の展開はない。(後半はけっこうあるけど)。どちらかというと静かな物語。早く先が観たい!となるアニメではなかった。でも、決して退屈さはない。 人物描写や心理描写が細かく、すごく文学的でリアリスティック。長く心に残るような素敵な作品。(余談だけど『蟲師』というアニメと近しいものを感じた。) 「葬送」 「葬送」

【葬送のフリーレン】世界一やさしい解説、人類と魔族の違い ~後編~

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ 既刊11巻までのネタバレを 含みますのでご注意下さい❗ ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ アニメ『葬送のフリーレン』第10話はご覧になられましたか❓魔族の中でも人気があるアウラ様、可愛かったですね~🥰対するフリーレンの圧倒的強さも、カッコよくて凛々しくて、観てて脳汁出ました(笑) ○━●━━○━━●━○○━●━━○━━●━○○━●━━○━━●━○ 5️⃣ 人類の社会構造/魔族の社会構造  もしアニメを観た人の中に、前回の記事を読んで下さった方が

フリーレン愛について語らせてほしい。常識を覆したアニメ。

今までの常識や思い込みを覆した アニメだと思う 敵と戦う系のアニメは 途中で仲間を集めつつ 最終的に勝利! ではないのか 第1話から ラスボス魔王を倒した後の 祝杯から始まる えっ、魔王亡き後に 何を目的に展開してくわけ? と思うのだが、これまた深い 1000年以上生き続けるエルフ族 魔法使いフリーレンが 人間と旅をしながら 心を育ませ成長していく物語だ そして、共に戦った仲間の一人 あの世にいるヒンメルと会うためだ 彼の温かさや優しさ、深い愛情に 亡くなっ

『葬送のフリーレン』アニメの見方を変えたあるキャラの一言。

TVアニメ『葬送のフリーレン』が最終回を迎えた。 全28話という長丁場にも関わらず、中弛みが一度もなく毎週毎週楽しませてもらった。 今にして思えば「やっぱりBlu-rayを予約しておけば良かったなあ……」などと。 途中のアレさえなければなあ。 あの急ブレーキさえなければ私の中で減速などしなかったものを。 いかんせんなんともタイミングが悪過ぎた。 まあ時すでに遅し。 きっとこれもまた運命なのだろう。 私は気を持たせるのが嫌いなのでさっさとネタバラシをする。 「ここからは有料記

滅多に漫画を買わない大人が全巻購入した「葬送のフリーレン」アニメが一旦終わって寂しい

大人になってもしかしたら初めてだったかもしれない。連載中の漫画を全巻少しづつ購入した毎週金曜日の更新を楽しみにしていたアニメ「葬送のフリーレン」がついに終わってしまった。ものすごく寂しい。毎週金曜日が来るのをソワソワして待っていたのだけど、もうそれも終わってしまった。さみしい。 このセリフが大好きで、どれだけ「コーチング」というお仕事の中で活用してきことか… アニメは多分20回ぐらい同じものを繰り返し見た。いや、見たというか聞いた。仕事をしながら、単純作業の事務整理をする

【ネタバレちょいあり】フリーレンが神アニメすぎる件について

フリーレンが神アニメすぎる。 これはいろんな人が言っていることだと思う。 そう、まさにそう。 完璧すぎるアニメなのだ。 正直私は、アニメを語りつくせるほどのアニメオタクではない。 だから、オタクの方々からすると、「何を言ってるんだ!にわかがぁ!」という感じかもしれない。 ただ、あまりアニメに精通していないからこそ語れることもあると思う。 前回の記事では、 ①冒険後という設定 ②ストーリーが美しく温かい(だが臭くない) ③キャラクターが良いやつばかり を書いた。 今回は別の視点

【葬送のフリーレン】考察:葬送のフリーレンの緩急

こんにちはモラトリアム山田です。 前回は葬送のフリーレンのリアリティーに関して考えていきましたが ↓前回の記事 今回はリアリティーがない部分も大事なのではないかというところでアニメ最新話までの考察、感想をしていきます。 ※ネタばれ含みます 完全ファンタジー部分 葬送のフリーレンの良さはリアリティーだけでなく、リアリティーのない部分との緩急があると思います。 ミミック フリーレンはよくミミックに画像のような状態で嚙まれます。 リアリティーの面で考えるとダンジョンの中に

【葬送のフリーレン】フリーレンアニメ勢が面白さを考察してみた

絶賛大人気、現在放送中のアニメ「葬送のフリーレン」最新話までの面白さ、感想をアニメ勢が考えてみた。 ※アニメ放送部分のネタバレを含みます ↓別の考察記事 そもそも葬送のフリーレンとは? 他の多くの物語では描かれない魔王を倒した“その後”の話を描いていて、数千年生きるエルフの心の成長、印象的な戦闘描写が特徴的なアニメです。 作画もかなり綺麗で、映像を見ているだけでも結構引き込まれます。 良さ①:剣と魔法の世界のリアリティーを感じる 作中の世界の特徴として ・数千年生きる

そしてまたフリーレンの考察

ここには健忘録代わりに書いているのです。 たまたま立ち寄った方こんにちは。 副業占い師です。 「葬送のフリーレン」が私の占い師としての在り方や時間感覚を感じる上でとても良い刺激になる、として観ています。 いや、ただ面白いから観てるんですけどね。 漫画やアニメで、登場人物が状況を説明してくれる時は読者や視聴者に向けての解説です。 アニメは今、魔法使い1級試験編で、いろいろあって魔法使い同士が戦うという展開になっています。沢山の魔法使いが登場し、いろんな魔法を使います。水を操

「葬送のフリーレン」にハマる

つい最近、録画して、観ないでたまっていたアニメを観た。 すると、私の好みにマッチして、すっかりハマってしまった。 その作品について紹介したい。 私のオタク事情自称オタクの私は、もちろんアニメも大好きだ。 しかし漫画はあまり読まない。 嫌いなわけではないのだが、怠惰なところと、予算がないのが一番の理由か。 そんなこともあり、過去に「鬼滅の刃」や「進撃の巨人」などがブームになるも、アニメのTV放送を見逃したら、なかなか自分からお金を払ってまで観たりはしなかった。 当

【ネタバレなし】話題の『葬送のフリーレン』、何が面白いのか

あなたは「葬送のフリーレン」を見たことがありますか。 原作は漫画で、現在は12巻まで出ているみたいですね(2023/12/24現在) 1000万部を突破したとか。 この数字はなかなかすごいみたいで、 という記事がありました。 ヒット作と言っても過言ではない売れ行きです。 そんな中、2023年9月から始まったみたいですが、私は最近まで知りませんでした。 知人が触れていた気もしますが、そこまで興味は持てず今まで来ていました。 しかし、1話だけでも見てみるかということで見てみるこ