見出し画像

アニメ『葬送のフリーレン』を見て『ポケモン』は近いと感じる、他感想

寝る前に毎日1話ずつ見るアニメとして、これほど相応しい作品はないと思いました、とても面白かったです。

魔王討伐を成し遂げた勇者一行のパーティーは解散後50年が経ち、解散前に見た50年に一度の流星群を再びパーティーで集まって見るために勇者ヒンメルとその一行は、再会を果たします。
タイトルにもなっているエルフの魔法使いフリーレンは50年経っても見た目は変わらずでした。
しかし、人間である勇者ヒンメルは齢80歳を超え、流星群を鑑賞するという約束は果たしますが、まもなく老死してしまいます。

ヒンメルはたくさんの人に見守られ、葬式が行われますがフリーレンはヒンメルや人間のことをまだよくわかっていないことを気が付き、10年間一緒に旅をしたのに涙が出ませんでした。
涙なしで見送ってしまったことを後悔し、人間を知るため、魔法収集をするためにフリーレンは平和な世界の旅に出ることを決意します……

エルフの寿命は人間の数十倍で、フリーレンの年齢は少なく見積もっても1000歳以上、考察では2000歳や3000歳という話もあります。
そのため、魔王討伐に費やした10年間は流れる時間は平等ですがフリーレンの体感時間は1年か、もしかしたら1か月くらいだったかもしれません。

このエルフにとっての時間の価値と人間にとっての時間の価値における差異が物語における生と死、出会いと別れというテーマに深みを与えている一風変わったファンタジー作品です。

世界各地に魔王を倒した勇者一行の銅像が建てられ、一行が村に訪れた時の様子が伝記のように語り継がれていますが、いつかヒンメルという勇者の名前は忘れ去られてしまいます。
それでも、ヒンメルの勇気や想いは文字や物に残っていなくてもいたるところに、あらゆる形で遺っていて、長く生き続けるフリーレンは孤独ではないと知り、ヒンメルとの旅では気がつけなかった想いを死後に回収するというストーリー展開が心温まります。

フリーレンは人間のことを知るために、新たにパーティを結成します。
それが魔法使いの弟子であるフェルンと戦士シュタルク、僧侶ザインです。ザインはとある回からパーティから離脱してしまいますが僕はこの4人で旅をしている期間が一番好きです。

この期間は戦闘シーンは少なめで、転々と北にある魔法都市を目指すために旅をして、その道中に出会う人との交流をメインに描いていて、一見地味かもしれないですが、気持ちが安らぐような回になっています。
そして、何故か懐かしさも湧き出てきます。

懐かしいと感じるのは何故だろうと考えてみると、昔見ていたアニメ『ポケモン』にすごい似ていることに気がつきました。

少年らしさ全開で、心優しく、いつのまにか周りに人が集まってくるようなシュタルクは主人公サトシに。
穏やかで、パーティの中では一番の常識人、だけど機嫌が悪くなると修復に時間がかかるフェルンは歴代ヒロインのカスミやハルカに。
パーティの年長者で旅をする時にはいつも後ろから見守り、常識人に見えるけどタバコ、酒、ギャンブルが大好きで僧侶の趣味とは思えない言動をするザインはタケシに。
(タケシはタバコ、酒、ギャンブル好きではありませんが)
年上の女性が好きと、ザインとタケシは性癖が一致しています。

肝心の主人公であるフリーレンはポケモンのキャラに当てはめることはできないですが(強いて言うならピカチュウ?)『葬送のフリーレン』を見ていると昔見ていた『ポケモン』が脳裏に浮かんできて、カタルシスを感じました。

さらに、どちらのアニメも旅をすることがメインになっており、ポケモンのサトシはポケモンマスターになるために、フリーレンは人間を知るために旅をしています。
その道中で様々な人と出会い、バトルをして、イベントが起きる度にキャラクターが深堀され、見ている人たちも一緒に旅をしているような気分になるため同じ成分が含まれています。

『葬送のフリーレン』は自分の足や出会った人たちの協力で道を歩み、拓いていく純粋な旅作品です。ポケモン以外で、同じような旅作品で印象的なのは『星の旅人たち』という映画です。

この映画も面白い、、
『葬送のフリーレン』に近いと思います。
『星の旅人たち』は息子が放浪の旅をしている途中、嵐に巻き込まれて亡くなってしまい、その父親が息子の遺灰を持ってスペインの聖地巡礼の旅に出るという作品です。

生前息子と父の仲は良いとはいえず、父は放浪の旅という趣味を理解していいませんでした。父は息子の葬式を執り行った後、息子が旅をしていた服装や荷物をそのまま引き継いで旅をはじめます。
人と出会い、同じ目的地を目指す旅人と一緒に旅をすることで、亡くなった息子の存在を強く感じ、旅のすばらしさを理解しながらも、息子の想いを継いでいくだけでなく、自分だけの旅に昇華させていきます。

ロードムービーの中で僕の一番好きな作品です。
スペインの風景がとても綺麗なので是非見てください。

フリーレンも自分の足で旅をしながら、亡くなったヒンメルのことを思い出します。
ただ、それだけでなく、誰かのための旅だったものがフェルンやシュタルクの保護者として見守ることの慈しみや、旅路の中で新しい発見をすることで自分の旅になろうとしています。
そう感じる瞬間は成長ではなく、自分の中にあったものが何かの気づきによって宝物になっていくことだと思いました。

僕が『葬送のフリーレン』で一番好きな話はフリーレンが勇者ヒンメルにもらった指輪をなくし、探すという回です。
ヒンメルとフリーレンの友情以上の特別な絆が表現され、現行パーティーメンバーであるシュタルクとフェルンの距離が少しずつ近づいていることがわかる中身が詰まりまくった30分です。

ヒンメルが市場で買ってフリーレンに何気なくプレゼントした指輪には花がモチーフになっており、その花の花言葉には「永遠の愛」という想いが込められていました。
ヒンメルは花言葉のことなんて知らないし、フリーレンに対して性的な愛情がないことは確かですが、永遠に近い命を持っているエルフのフリーレンに渡すには相応しすぎますし、偶然ではありましたがヒンメルの愛情が伝わります。

指輪を見つけるというオチも商人がたまたま『大切なものを見つける魔法』の魔導書を持っていてそれのおかげですぐ見つかるというのもあっけないが素晴らしい。

なくした指輪を「大した品物ではないし」と、諦めるフリーレンでありましたがフェルンが「探したほうが良い」と伝えるところも一緒に旅をしていなければ探そうと思わず、ヒンメルから指輪をもらった思い出も回想することはなかったでしょう。

他にも『葬送のフリーレン』の好きなところをあげてみる。
音楽が本当に良い、何せ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』や『鎌倉殿の十三人』で音楽を担当していたEvan Callが手がけているのだから。

1つ1つのシーンに合わせて作曲された劇伴で、北欧調のケルト音楽ベースで作曲されています。
旅路で流れる音楽は世界観そのものを包み込むような雄大かつ神秘的で戦闘シーンで流れる音楽はテンポが良く、心を揺さぶられます。

恐らく一番人気である『Zoltraak』も大好きですが『Knife to the Throat』と『Evolution of Magic』が個人的にお気に入りです。

それと、旅がメインで描かれていない後半の『一級魔法使い試験編』もマンガやアニメにおける試験編パートの面白いところを詰め込んだ内容になっていて非常に楽しめました。

参加者である魔法使いのキャラクターが個性豊かで、それぞれの得意な魔法、一級魔法使いを目指している理由、関係性などがわかりやすく描かれています。『HUNTER×HUNTER』の試験編が好きな人は絶対楽しめると断言できます。
最後の試験大魔法使いゼーリエとの面接もネテロとの面接みたいで、くせ者×くせ者のやりとりがめちゃくちゃ面白かったです。

最後に
『葬送のフリーレン』は王道ファンタジーを装ったメタでロジカルなファンタジーな物語であると思います。
ファンタジー作品に多い魔王や怪物討伐をして世界を救う話ではなく魔王がいなくなった平和な世界で、フリーレンが自分のために旅をしています。
つまりゲームでいうとクリア後にもう一回世界を見て回り、1回目の旅では気が付かないことに気づいたり、探検していない道を通ったりと達成率の向上をしているような感覚で楽しむようなことです。

さらに、ヒンメルがダンジョン探索をする際、ダンジョンは階層1つ1つを踏破次に進むものとポリシーを掲げていました。
ダンジョン系のゲームをプレイした人なら、この言葉に共感性が湧くでしょう。
ヒンメルの先ほどの思考は好奇心旺盛、時間効率<冒険というキャラを表現していますが、キャラ付けにあたってはメタ的な思考がないと、成立しません。

さらに一般攻撃魔法と防御魔法の関係性と魔導士たちの開発の歴史や、魔族が魔力を誇示する理由と、その魔族の性に付け込んだフリーレンの魔族攻略法などロジカルが多く採用されている作品でした。





この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?