見出し画像

Doors | Roblox

Doors(ドアーズ)というゲームをご存知だろうか。

Roblox(ロブロックス)というゲームのプラットフォームの中で配信されているホラーゲームだ。

このゲームが本当に面白い。

ロブロックスで配信されているゲームの中で
僕が遊んだことのあるタイトルは限られているが、
その中でも抜きん出て作り込まれている感じがする。

ゲーム性は非常にシンプルで、
次から次へと部屋を移動していき、100部屋到達した場所で
決められた素材を集めるなどミニゲームをクリアして脱出できたら
エンティング。ゲームクリアとなる。

マルチプレイも可能で、慣れてくると大体30分前後でクリアできる。
慣れないうちは1時間ほどかかるかもしれない。

ちなみに、ゲーム中に出てくるエンティティに倒されたらそこで終わりとなり、最初からやり直しだ。

そのエンティティはランダムで出てくるものもいれば、
決まったタイミングで出てくるもののいる。

基本的にプレイヤー側がエンティティを攻撃して倒すことはできないので、
回避して逃げるのが基本だ。



このゲームは途中60部屋あたりにある隠し通路を通り、
指定された鍵を持った状態なら「Rooms(ルームズ)」というゲームに
シフトすることができる。

RoomsはA-0000からA-1000までの1000部屋をクリアするゲームで、
基本的なルールはDoorsと同じとなる。

出てくるエンティティは3種類だけで出てくるタイミングはランダム。
そのほとんどが「音」だけを頼りに回避していく必要がある。

実はA-1000までクリアしたのだが、
Youtubeでクリアのコツを配信してみようと思い、
動画収録していたのだが、A-960まで進んだところで
仕様と違うやられ方をしてしまい「?」がよぎったので、
今回動画をアップした。

見てみてほしい。

今回は960目の部屋で、「A-90」というどの部屋でもランダムで出てくる動きを感知して攻撃してくるやっかいなエンティティが出てきてすかさず立ち止まったはずだが攻撃をくらってしまった。
しかも、一撃でプレイヤーの体力を9割削ってくる高破壊力なのだが、
違う捉え方をすれば、体力MAXなら1発耐えられるのだ。

反応できていたので問題ないと思っていたところだったので驚いた。

まあこういったものはプログラムで動作しているので何かしら感知されたのだろう。もしくはインターネット環境が少し悪かったので直前までの動きがラグで飛ばされたのかもしれない。

なんにせよ、A960まで到達すすのに2時間を費やしたので思わず「🔴uck…」と呟いてしまったのである・・・

なぜ今回やられたのかスッキリしないのだが、
試行回数を重ねてA1000の攻略については殆ど理論化できたので
近々、A1000を目指していて未クリアの方向けに攻略動画を作ろうと思う。

サポート費用は全て気持ちよく使って経済を回します。