マガジンのカバー画像

断酒

62
ライフワークである断酒と飲まない生き方についてまとめています。お酒を控えようと思っている方もご覧下さい
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

炭酸水美味しい!

おはようございます。カーボです。

今回は炭酸水の素晴らしさについて語りたいと思います。

何しろ僕は炭酸水が好きすぎてニックネームにしたくらいです(「カーボネイティッドウォーター」を略してカーボ)

多くの人に炭酸水の良さを知って欲しいです!

1.美味しいまずはシンプルに美味しいです。これに飲み慣れてくると甘い炭酸水は飲みたくなくなります。

もともと、僕はハイボールが好きだったんですが、結局

もっとみる

【断酒】お酒はシンプルに寿命を縮める

こんばんは。カーボです。

ちょっと物騒なタイトルですが、知って欲しい情報なので書いてみました。

やってはいけない行動「酒を飲むこと」
酒は最新の2020年の論文によればやはり「一滴も飲まないに越したことはない」という結論付けがされていました。

こうやって少しずつ「酒を少量なら健康にいい」という幻想が晴れていくといいですね!

飲むなら20グラム以下だけど…
例によって飲むなら「1日20グラム

もっとみる

【断酒】お酒がたとえ体に悪かったとしても80歳まで元気に飲めるのなら本望では!?【疑問】

お酒で人生を埋めるかーー

こんばんは。
カーボです。

今日は自分の父親の話です。
もうすぐ80歳を迎えるのですが、
つい最近がんが見つかりました。

ウチの親はハンパなくお酒を飲みます。
(大体1週間でウイスキー2.8リットル
を飲み切る。しかも歳をとってからなので
昔はもっと飲んでた)

なのでおそらく、お酒が遠因するがんだとは
思うのですが、実際、ここまで飲んで
80歳まで大丈夫だったので

もっとみる
断酒の驚くべき経済効果とは!?【1300日経過 月◯万円】

断酒の驚くべき経済効果とは!?【1300日経過 月◯万円】

断酒の驚きの経済効果とはーー

こんばんは。
カーボです。

今日もためになるお話を
サクッとお届けします!

今回は断酒の経済効果についてです。
経済効果と言っても社会全体の話ではなく、
個人のお金の収支の話です😄

1300日経過した今、
断酒をする前とした後では
家計の収支がどうなったか
解説していきたいと思います!

◯酒代が減る+つまみ代減る+飲み会が減るあくまで個人的な話ですが、

もっとみる