マガジンのカバー画像

思考の軌跡

5
運営しているクリエイター

記事一覧

百年から始まる

百年から始まる

1月13日の夕方、吉祥寺の古書店「百年」に足を踏み入れた。

Twitterでも触れたとおり、写真家の高橋マナミさんが撮影した写真の展示を見るためだった。

高橋さんと一緒に仕事をしたのは、2012年の夏ごろ。当時亜細亜大学4年生で、ドラフトを控えていたころの東浜巨の取材だった。東浜は「1位指名じゃなかったらショック」なんて言っていたっけ。

高橋さんと行き帰りの長い電車移動の間にいろいろと話をし

もっとみる
もったいない

もったいない

「そんな、もったいないよ」

昔、よく言われた。

私は、17年前(だと思う)、東京大学を退学した。1浪して合格し、在籍していたのは3年間だったから、ストレートで入学して滞りなく卒業する人たちと同じ、22歳だった(と思う)。

大学を辞めると言いだしたときには父親が「話をしよう」と上京してきた。私の考えを知った誰もが、引き留めの姿勢だった。そのとき多くの人が口にしたのが、冒頭の言葉だった。

おぼ

もっとみる
間違った方向には進んでない

間違った方向には進んでない

案の定、というべきだろう。

前回の記事を投稿した直後に、「女性をテーマになんて」と自分の着想を疑い、鼻で笑うような心持ちになった。

根っこにあるのは、「それを誰かが読みたいだろうか」という疑念だ。

この「note」に限らず、原稿を書くときにはいつも、同じ思いが頭をもたげる。

とにもかくにも誰かに話を聞いて、とにもかくにも書いてみる。それは、なんにせよ一歩を踏み出すことがすべての始まりになる

もっとみる
令和の時代の女性を書く?

令和の時代の女性を書く?

正月三が日、「note」をどう使うのがよいのか、何を書くべきなのか、比較的ゆっくりと時間を過ごしながらじりじり考えていた。

note公式は「名文や超大作を仕上げようとして手が止まってしまうくらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に投稿しましょう」と推奨するけれど、私は「書くために書く」ことはしたくない。

かといって、更新があまりにまばらでは読者が増えないだろうし、それはモチベーシ

もっとみる

2020年を「世界を広げる」1年に

突然ですが、2020年の個人的なテーマに、「世界を広げる」を掲げます。

ここでいう「世界」とは、「自分が生活や仕事の範囲としている領域」ぐらいの意味合いです。

なぜ「世界を広げる」を1年のテーマに選んだのか? その理由を年頭の、かつ私にとって「note」初投稿となる本記事の主題とすることにしました。

結論としてはポジティブだけれど、記事の大半を占める「そこに至るまでの経緯」はちょっと重めの内

もっとみる