マガジンのカバー画像

日々のつれづれ

279
日々の書きだめ場。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

部活動に卒業生が来てくれる功罪

なぜだが無性にこのテーマだと野球の写真素材を使いがちになってしまうのは私だけでしょうか‥? 部活動の問題、難しいですね。 私自身、初任の頃にしっかりと作り上げられてきた部活動を突然任されて大変な想いをしたからこそ、よくわかります。 他のベテランの先生が主導して徐々に引き継いでいくハズだったものが、ベテランの先生がまさかまさかの病気休職という事態になり、ロクな引き継ぎもないまま実質の主顧問に。 大会もそこそこ勝ち上がるくらい強かったので、土曜も日曜日も部活で初任の時は4

今、ノートPCを買うのならSurface Pro 8をオススメする理由

断然、Surface Proがオススメだと思っていたりします。 少し前に、デスクトップパソコンについての記事を書きました。 こちらでは、新たな可能性としてのミニPCについて言及しています。 今日はノートPC編、ということでお送りします。 Surface Proをオススメしたい理由実は、私は数年前に自分でSurface Proを購入しています。 それこそ、第8世代のintel製のCPUが搭載されている時代のものです。 当時はmini Display portが搭載さ

もしも大人が税の作文を書いたなら‥

今年はすごくいろいろと書けてしまいそうな気がしてしまいますね。 昨年からのコロナ禍で、税金の使われ方を気にすることが増えたように思います。 給付金についても、一律なのか、所得制限をかけるのか、全額現金なのか、一部はクーポンとして配るのかなど、様々な議論がありましたね。 クーポンで配付した場合はコストが更にかかる、ということで批判もあり、先程みかけたニュースでは、東京都の自治体はすべて全額現金で給付することになったようですね。 コレ以外にも、国会議員の歳費の問題もありま

同僚のパソコン選びに同行した話(2年連続2回目)

ある程度の知識があり、ある程度の信頼があるからこそのお話なのかもしれません。 PC選びに悩んでいる方の参考になれば幸いです。 最近、同僚のPC選びに同行したので、最近自分がいいなと思ったものも含めて紹介していこうと思います。 自分のPCは、大学生の時以来基本的に自作しています。 その台数は通算4.5台というところでしょうか。 0.5はなんだよ、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、それは既製品のDELLのPCの調子が悪くなった際に、一部のパーツを流用してアレンジを

駅の男性用小便器で美女と並んで用を足した話(※割と真面目)

みなさまお疲れさまです。 過激なタイトルで恐縮なのですが、「キーワード:トランスジェンダー(?)」で察していただけるのではないかと思います。 最近経験したお話を少しだけ共有させていただきたいと思います。 事の発端先週のある日。 例によって(?)門限ギリギリまで仕事をしていた私は、駅のお手洗いに立ち寄りました。 余談ですが、「金持ちは並んでいる小便器の真ん中で用を足す(端っこの方は使わない)」という話を聞いてから(本当かどうかわかりませんが)、私もできるだけ中央寄りの

学級委員の存在の偉大さ

学級委員(クラス代表とか級長とか)ってどれくらい機能していますか。 学校によっては、大人と子どもの橋渡し的な存在として、仕事もてきぱきとこなし、前に立って話をしたりする場面が多いのでしょうか。 与えられた仕事をソツなくこなしてくれる、という印象が強い方も少なくないのではないでしょうか。 今日、話題にしたいのは、プラスアルファの空気づくりの部分とでもいいましょうか。 あとは、自浄作用のようなものを働かせることができるか、という観点になります。 クラスに的確にダメ出しが

高校2年生が進路について真剣に悩む

高校生を担当している先生方は、なんとなく察することもあるのではないでしょうか。 進路学習、進路調べ、進路決定、高校→大学はまた特有の難しさもあると思います。 (もちろん高校→専門学校とか就職とかも同じです) 私の初任の地域では、滅多にないとはいえ、中学→就職のパターンもあったので、世代ごとに難しさはあると思うのですが、高校からの進路決定はその幅広さやバリエーションも含めていろいろあると感じています。 しかし、そうは言っても私学で進学校であれば大学進学を目指すことが圧倒的

教員の服装あれこれ

皆様お疲れさまです。 さて、職場での服装の問題は時々話題になることがあるのが教員界隈。 スーツでビシッとキめるのは、出張の時とか、保護者と会う時とか、業者と打ち合わせる時とか、用途に応じてという方も少なくないように思います。 私自身、公立校で勤務していたときは、最初はスーツで様子見をしていました。 管理職からだったり、初任者研修ではスーツであるべきみたいな論調でお話をされることが多々ありました。 そうはいっても、同僚からも生徒からもスーツは堅苦しいという意見が多い学

家庭教育力の凄さを見せつけられる

教員のお仕事について論じられる際に、最近よく出てくるのが家庭教育力なのかな、とも思います(もちろんそれが全てではありませんが)。 様々な場面で、「それは学校で先生が教えるものではなくて家庭での躾のレベルだ」というのをよく見かけるようになった気もしています。 今日のお話は、どこかにいたかもしれないしいなかったかもしれない、私が過去に担任したかもしれない生徒のお話です(私の脳内での妄想という可能性も微レ存ということで)。 さて、どんな生徒かというと。 ・楽器がかなりのレベ