マガジンのカバー画像

日々のつれづれ

279
日々の書きだめ場。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

ALTと話すと世界が広がる

先日、自分の学年主任宛にある大企業から封書が届いていたところから話は始まります。 その大企業は、誰もが知っている飲料メーカーで、SDGsも踏まえた出前授業のようなものを、別の企業と提携しながら(?)無料でやっているよ、御校もいかがですか?というような趣旨のものだったんですが・・・ 学年の中でもその案内文がかなりひどかったので、ボロクソに言われていました(笑) なぜひどかったのかというと、送られてきた封筒は手書きで妙に気合いが入っていたんですが・・・ その気合いが全然伝

定期試験と正規分布

いやー、やらかしたかなぁー。 という状態でnote記事を更新しています。 先日も定期試験に関してアンケートをさせていただきました。 まだ回答期限は2日ほどありますので、よければご参加下さい。 まぁ、私がどうしたのかはご想像におまかせしますが、なんとなく、採点をしてみての手応えからの、やっちまったかなぁ~、という流れになっています。 さて、かつて私も公立中学校に勤務していたことがありました。 中学校ですし、義務教育ですし、正規分布に近いのが良い、とされていました。

この業界は本当に狭い業界だ

みなさまお疲れさまです。 いかがお過ごしでしょうか。 今までもずっと感じていましたが、最近また感じることもありまして。 記事にしてみようと思います。 1.知り合いの知り合いが知り合いである異動だったり何だったり。 どこどこ地区のなになに先生を知っているとか、お世話になったとか、共通の知り合いが多いような気がします。 そして、これは教員という人種に限らないのかもしれません。 部活の道具を仕入れたりする業者さんだったり、旅行会社の担当者だったりすることもあるみたいで

Excelを仕事にいかしたり授業にいかしたりするお話

で、前回の続きです(笑) 今日は、少し実践編でお送りしたいと思います。 1.職場でのお仕事編なんでそんな仕事をしているの?というツッコミはご遠慮ください(笑) さて、職場の中の教員を、年齢順に並べたり、五十音順に並べたりするお仕事があります。 もちろん、その後でぐちゃぐちゃと作業もするんですけれど。 で、いろいろとマクロが仕込まれているファイルに流し込んで作業をしたりもするんですけれど、なぜだかわからないが並び替えがうまくいかなかったんですねぇ。 もとの五十音順の

Excelってやっぱり便利だし時短にもなるし授業にも使える

みなさまお疲れさまです。 この時間にnote記事が更新できるのは、本当に久しぶりな感じがしております。 本来であれば、夏休み期間までのように、毎日更新して、いろんな話題とか、考え方とか、共有していきたいのですが、いかんせん忙しすぎて、2学期は厳しそうです。 毎日1つぶやきとかなら可能でしょうが、それはちょっと違う気もしています。 さて、タイトルの件について。 Excelについてマガジンも作っていますが、そろそろ4本目の記事を更新したいところです。 実は、ちょこちょ

今週ちょっとほっこりしたこと

みなさまお疲れさまです。 さて、2学期は毎年いろいろと大変なのです。 私学であれば、どこの学校でもそうなのかもしれませんね。 学校に16時間いる日も増えてきました。 ある意味では、確かに変形労働時間制なのかもしれません。 もちろん、法的に可能なのかどうかなのかはおいておいて、ですけれども。 さて、10月は祝日もなくなってしまったわけですが、追い詰められることも増えてきております。 そんな中で、ちょっとほっこりしてしまったことを2つほど共有してみようかな、と思いま

店員さんと一緒に勉強する

子どもたちからの質問がきっかけで、我々も新しい知識を得ることってありませんか。 これって貴重な体験だと思うのです。 もっとも、これも子どもの話をよく聞いて、対応する余裕があるからこそできることだとも思うのですが。 改めてこれって貴重なきっかけだと思いました。 実は最近、自分が質問する側(子ども側)で、店員さんに質問し、店員さんから「こちらも勉強になりました!ありがとうございました!」と言われたことが立て続けに2件あったのです。 ちょっと今日はそれを共有しようと思いま

生徒の「オススメのアニメはなんですか?」に対する答え方

最近、そういう話を放課後にしたことと、日々思っている娯楽産業に対する考えと、秋アニメが始まったことに対して今日は書いてみたいと思います。 1.生徒の「オススメのアニメはなんですか?」という質問中学校の高学年とか、高校生になってくると、いわゆる萌え萌えしたものとか、最近の過剰なお色気シーンみたいなものを求めなくなってくるような気がしています(人によりますが)。 ちゃんとしたストーリーの作品を見られるようになってくるというか、むしろそういう作品を好む傾向すら出てきているなぁ、

教員採用試験の結果か・・・

みなさまお疲れさまです! 一応、東京都に近い方は都民の日でお休みだったりしたんでしょうか。 今日はいつも以上に、平日なのに稼働していたアカウントも多かったように感じます。 週中のお休みはやはりホッとしますね。 もっとも、コロナの影響で授業をやっていた学校もあるのかとは思いますが・・・ さて、タイトルの件について。 教員採用試験の結果が出た自治体がちらほらあるのでしょうか。 タイムラインに複数の報告が上がっています。 皆様おつかれさまでした。 私は過去に2回も