見出し画像

私らしい働き方を考えてみたら・・・

日本語学校を退職してから、早くも3か月以上たった。

なんだかあっという間のことで、日本語学校で教えていたという事実すら忘れてしまいそうになる。

非常勤という立場ながら、ずっと所属先で守られていた自分。子育てで、仕事から離れていた時期もあったけど、およそ18年近く、主に、いくつかの日本語学校で様々な外国人留学生たちに教えてきた。(同時に、学生たちから教えられることも多くあった!)

守られるものがなくなり、完全にフリーになった私は、必要以上の「~ねばならない」と決別した。在職中は、自分の授業準備の他、学校での決められた山のような「~ねばならない」をやるべく駆け回っていたが、これはこれで楽しく充実はしていた。

・・・・が、このままでいいんだろうか。ふと、わいてきた疑問。自分の人生すでに折り返し点は過ぎている。もっと、学習者一人一人に寄り添っていくほうがいいのでは・・・・クラスでは、どうしてもスケジュールどおりに授業を進めなければならず、一人だけをフォローし続けるのは難しい。もし個別に指導をしたら、きっと大きく進歩するだろうなと思う学習者も多くいた。

そんな心のもやもやを解消するべく、今、私は自由に働いている。オンラインのプライベートレッスンで、学習者の希望に合った学びを、こちらもいろいろ学ばせてもらいながら行っている。正直言うとまだクライアントは少ないけれど、在職中より、待遇面や、自由に使える時間が格段に増えて、今までやれなかったことに少しずつ挑戦できる機会も増えてきた。(コロナ禍で、できないこともあるが)

寄りかかるものなく、フリーで働く・・・これはこれで、苦労がないわけではない。けれど、今は「楽しく、丁寧に学習者に向き合えている」の一言。大げさかもしれないけれど、自分の人生を生きていると感じられるのだ。やっぱり仕事ながら「楽しい」と思えるのは、本当にありがたく幸せなことだと思う。

「私らしい働き方」は、まだまだ模索状態。それゆえ、突然どこかの袋小路に迷い込んでしまうかもしれない。でも、そこから見える風景が、心動くものだったらいいのではないかな。自分の人生を生きていると実感できれば。

ちらりと外を見たら、ものすごい勢いで、夏の青空が広がっていた。






#私らしいはたらき方 #日本語教師 #日本語教育 #外国人留学生  ##日本語学校 #人生 #楽しい #オンラインプライベートレッスン #フリー





もしサポートいただけたら、とてもありがたいです。自分をより向上させるための書籍購入や研究会、勉強会の参加費用にします。また、日本在住で中国語圏生徒達の日本語学習のフォローにあてたいです。