マガジンのカバー画像

【出町あけみ】の活動報告

11
運営しているクリエイター

#地域

公民館を親や子の学びの場に

公民館を親や子の学びの場に

令和5年度の予算は子ども・子育て施策の強化が謳われており、中学卒業までの子どもとその親に対する各種支援施策が拡充されています。子どもや子育てへの支援が拡充されることを高く評価しています。

私は福祉と教育は車の両輪だと捉えています。福祉に偏り過ぎれば、その人自身が持っている能力を十分開花させないままになる恐れがあり、教育に偏り過ぎれば昭和の頃のような根性論になるのではないかと思います。
全ての人が

もっとみる
健康づくりを身近な地域で

健康づくりを身近な地域で

いつもの暮らし、日常の生活圏内に気軽に体を動かせる場所があるといいと思います。
児童遊園地や自治会館用地に背伸ばしやぶら下がりバーがあるだけでも健康づくりを始めるきっかけになるんじゃないかな、と思い描いたりもします。
ただ、誰でも自由に使える場所に設置すると、万一ケガなどの事故があった場合に設置者の責任を問われることがあり、そのリスクを誰が背負うかという問題が出てきて、その先になかなか進まないのが

もっとみる
市営住宅の空き家問題が一歩前進!

市営住宅の空き家問題が一歩前進!

市営住宅の空き家の周りに生い茂っていた雑草がきれいに刈り取られています。

良かった!
議会で市営住宅空き家の管理不全について質問した甲斐があったなぁ〜と喜んでいたら…

あれ?
道を1本入ったら前のまま!?

大通りに面したところだけ刈り取ったんですね。

まだまだ充分とは言えないけれど、一歩前進!

協生会はこれからも地道に、地域の声を届けてまいります!