見出し画像

note6ヵ月目の振り返り

物事に追われていると、
記事の執筆もスピードの滑らかさがなくなる。

逆に、追っていると、
記事も流れるように文章が出てくる。

何事も、常に、
余裕をつくって仕事をしていきたいですね!


共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

共育LIBRARYりょーやん、元教師です。


2023年8月末にnoteを始めて半年が経過しました。

ようやく1年の半分と言えるし、
まだ1年の半分とも言えます。

書いてきた記事の数は約200。

濃密なインプットとアウトプットを繰り返してきたと思っています。

筆者は、
noteの記事を書くために、
情報を書き出したり、
構成を練ったり、
書いた記事を見返したりすることが多い。

そうやって何度も見返して脳裏に刻んだ情報は、
「きっかけ」があると記憶の扉が開くようになります。

決して忘れてしまうわけではないのです。

そういった意味でも、
この半年間は大量の情報を脳裏に刻み付けることができた。

これを、ただの知識で終わらせないためにも、
実社会でどう活用していくのかという視点をもって、
常に行動につなげていきたいと思っています。
これからも。

それでは、
半年間の推移を簡単に振り返ってみます。

現在のフォロワー数と、
アクセス状況です。

5か月目は2657人だったので、
947人増えた感じです。

月間でも記録を残しておきます。

4ヵ月目~5か月目の伸び率が、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全体PV +51108
コメント +644
スキ +5578

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ですので、
どの項目も、
少しずつ伸び率も上がっている感じですね。

この後に書くつもりですが、
メンバーシップや、
共同運営マガジンのこともあり、

スキをお返ししたり、
コメントを書いたりできる機会は、
以前よりも分散しています。

それでも、
こうして記事を見てくれる方がいることが、
純粋に有難い。

いつも、
共育LIBRARYに訪れてくださり、
記事を開いてくださり、
感謝しています。

中長期的にnoteを運営していくと、
時に「何のために」を見失う時がある。

そこだけは、ブレずにやっていきたいと思います♪


投稿について

ようやくnoteプレミアムの会員になり、
予約投稿機能を使い始めるようになりました。

筆者は、
仕事柄、帰宅する時間が遅いので、
この予約投稿機能を非常に重宝しています。

以前は、
時間に間に合わないため、
仕事場から自宅への道中でコンビニに寄り、
そこで記事を投稿していることもありました。

そのようなことを心配しなくてもすむのが、
この予約投稿のすばらしいところだなと思います。

連続投稿も150日以上になっています。

このまま200日まで、
予約設定をし忘れていることに気付かず、
投稿し忘れるということがないようにしたいです笑


共同運営マガジン

共同運営マガジンの人数制限がなくなり
何名でも参加できるようになりました。

これは、
筆者の悪いクセでもあり、
長所でもあるのですが、

計画を完璧に練り上げる前に、
とりあえず走り出してしまうというところがあります。

仕事も8割主義。

新しい企画に対する仕事も、
3~5割作って一度上司に見せる。
そして、大枠の方針が間違っていないか確認をする。

次に8割程度できたら見せる。

修正点、補足点を確認し、
それを付け加える。

そして、完成。

というように、
ある程度の形ができたらまず動いてしまうという気質の持ち主です。

共同運営マガジンの上限人数に関しての情報は、
検索をすると、様々情報が出てきます。

ただ、その情報が古かったり、
ところどころ変わっていたり・・・

とにかく、
noteのプレミアム会員になることによって、
無料版の共同運営マガジンは上限がなくなるということを、やりながら気付いたというのが正直なところ

とりあえず、
上限制限をとっぱらったので、
参加者数を制限する必要がなくなり、
ほっとしています。

引き続き、
メンバーを募集していますので、
参加希望の方は、
以下の記事にコメントくださると幸いです。

ご参加、お待ちしています🎵


メンバーシップ運営

noteを始めて5ヶ月で、
ようやくメンバーシップに挑戦することができました。

公開までに色々試したかったのですが、
一般公開してしまうと「もう入れる」と誤解を生んでしまうし、でも公開しなければ試せない機能があるし・・・・

と、始まる直前までハラハラでしたが、
何とか始めることができ、
大方の機能もとりあえず作用はし、
安心しました。

新たなことに挑戦をすると、
やはり非常に多くのことに対する、

「気付き」
「学び」

を得られます。

note運営の一歩奥の世界に踏み込むことによって、
たくさんのことが分かりました。

最も率直な感想は、

「メンバーシップ運営を既にしている方、すごいな」

という、
やったことがある人への、
素直なリスペクトです。

やはり、
やってみて分かるものがありますね!

新しいステージへの挑戦は、
挑戦当初はやはり負荷がかかる

しかし、
それに慣れる頃には、
また新しい自分になる
ことができています。

「いつまでも変わらずにいる」

というのも、1つの魅力。

一方、筆者は挑戦型の人間なので、

「自身が挑戦をして成長している姿を見せる」

というのが、
自分のスタイルだと思っています。

そんな考えや、
筆者の記事にシンパシーを感じたり、
興味をもってくださる方が参加してくださっています。

活動が拡大してくると、
やはり一人一人に注げる熱量というものが、
ある程度は分散してしまう。

先行者利益という言葉がありますが、
人が多くなり過ぎないうちに早めに入るというのは、濃度の濃いサービスを体験できるのでおススメです。

2月中は、
まだ有料記事3本進呈限定特典もあります。

加えて、初月は無料です。

入会希望の方は、
ぜひ、試してみるぐらいの気軽な気持ちでご参加ください。


Kindle出版について

メンバーシップ関係にかなり時間を割いているので、Kindle出版はまだ準備はできていないのが実情です。が、

3月には何らかの動きを報告できると思います。

焦らず、無理せず、楽しく、
長期的な視点をもって、
少しずつ進めていきますね。

やはり、

「自分が納得できるクオリティ」

は、りょーやんの中で、
ブレずに貫くところですので♪


最後に

半年noteを運営すれば、
1年間の運営の輪郭が大分描くことができてきます。

このままの成長角度で進んだ場合の1年後。

その少しだけ上に矢印の矛先を向けながら、
毎日、淡々と、心は熱くして
また半年後によい報告ができるように顔晴っていきたいです。

最後に、
こうして日々発信することができているのは、
読者であるあなたが読んでくださっているから

様々変化することがありつつも、
自分を保ちつつ、
継続することができているのは、
仲間として支えてくれたあなたの存在があるから

それだけは、忘れずに。

半年後も成長した自分をも思い描きながら、
チャレンジを続けていきます。

これからも、どうぞ、よろしくお願いします!!



この記事の内容が少しでも「よかった」「ためになった」と思われた方は、「スキ」や「フォロー」をしてくださるとうれしいです!

「コメント」も残してくださると有難いです!コメントを読んだ方々が、より教育についての知見が深めることができる図書館でありたいと思います。

いつもいつも、最後まで読んでくださり本当にありがとうございます!

明日の記事は、

📓最初の1分が全体を規定する!プレゼンテーションの裏ワザ

です。

NPOで8年間の講師経験がある筆者が、
数々の上級者たちに厳しく指摘され続けて身に付けた、
プレゼンテーションの極意についてお伝えします。

是非、楽しみにしていてください🎵

皆さんの今日・明日がよき1日でありますように😊


📘今週のLIBRARYのラインナップ📗

(2024.2.19~2.25)

📒→全員最後まで読める記事
📓→メンバー以外は途中まで読める記事

【月曜日】
📒やってはいけない黒板の使い方/板書の本質とは?
【火曜日】
📒note6ヵ月目の振り返り
【水曜日】
📓《教育②》今週の1冊 from library
📓最初の1分が全体を規定する!プレゼンテーションの裏ワザ
【木曜日】
📓日本教育の革命は既に始まっている!N高が日本一であるワケ
【金曜日】
📓ワンランク上の記事を書くための極意
📒あなたもどれかに当てはまる!過敏性と鈍麻性の真相
【土曜日】
📓夫婦・恋人とのすれ違いが回避できる!?男女の脳の違い
【日曜日】
📒《総合》一人旅の日々を授業にしてしまおう!世界の国々

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?