マガジンのカバー画像

広報マガジン

26
運営しているクリエイター

#ひとり広報

PR会社 ビーコミの加藤です

PR会社 ビーコミの加藤です

初めましての人も、前から知っていたよという方も改めてよろしくお願いします。

企業内でマーケ/広報兼務、記者もしてました。15年以上ビーコミという小さなPR会社を経営しています。お客さまはBtoBの外資系のテクノロジー企業が多く、最近は広報代行の仕事に加えて、会社の広報の仕組みを作って軌道に乗せる部分や、外部アドバイザーとしてアドバイスを担当することが多いです。業界を俯瞰した寄稿などもしています。

もっとみる
11月4日に広報PRに関する本を出版してみた(皆様にいただいたコメントや記事の置き場)

11月4日に広報PRに関する本を出版してみた(皆様にいただいたコメントや記事の置き場)

(2023年2月更新。漏れやぬけがあるかもしれません。お知らせください!)
2022年11月4日に、本を出版してみた。共著はあったけど単著は初めて。

編集は、ベストセラー編集者としても有名な技術評論社の傳智之さん。
あの業界地図シリーズや、累計35万部も売れた「たった1日で即戦力になるExcelの教科書」なども手掛けられてきた人だ。これらがきっかけとなって、新たなカテゴリーが生まれたり、類書が出

もっとみる
広報/PR関連記事、コンテンツまとめ

広報/PR関連記事、コンテンツまとめ

まとめページが欲しいと言われたので置いておきます。インタビューものは肩書きは取材当時のものです。キャリアチェンジをされた方もいますが、皆さん関連分野で活躍中。やり方/考え方は参考になります。変わってないことも多い。

広報の先輩方にお話を聞いてきたシリーズ

外資系企業の広報リモート会見、オンラインでメディアへのアプローチなどの事例、先輩方のノウハウベテラン広報の広報改革(著名企業の広報)広報のキ

もっとみる
PR活動実践ノウハウ50(初心者の為の広報活動ガイド)

PR活動実践ノウハウ50(初心者の為の広報活動ガイド)

ビーコミは10年以上前に設立されたPR会社です。主にBtoBのIT企業向けに広報の支援サービスをやっています。お客様の半分は海外の企業です。

さて、広報初心者の方にお会いする事があります。1人広報でやり方も知らずに戸惑っている場合もあります。

会社が担当者に研修を受ける場をつくったり、経験者を雇ったり、力を入れて欲しい分野なのですが、なかなか難しいようです。広報活動の出遅れで失敗する会社もあり

もっとみる