見出し画像

終わりなき旅

1年前のnote初期に書いた記事です。
音楽流しながらお読みいただけたら幸いです。

5年以上前にSNSを利用していて
その世界はとても小さいけど
人気が出た時期がある

そんなことを5、6年越しに
繰り返している気がする。

1か月前にSNSをまた始めた
アメブロでね。
そしてTwitterも初めてみた
noteに移ったのは1週間前だけど

日記の連投数を見れば
怖いくらいに異常だけど
始めると何もかも本気になる

過去SNSでそこそこ人気が出たけど
作家になりませんか?と
調子に乗れば単なる自費出版の営業でね
恥ずかしくなってしまった

今最期の挑戦しようとしているけど
本気になると道に迷う
そもそもnoteでフォローしてくれる人も
少ない状態でこんなこと
書ける身分じゃないのは解る

必死に書いた
ショートショートは読まれず
メンタル向上系
そんな日記の方がウケる

自分の位置づけがよくわからない
なんだか毎日ブレてしまう

ブログもTwitterも
フォロワーは増えず
イイネもスキも増えない
それでも少しずつかな

傾けているエネルギーと
何だか見合ってない気がしてきて
そうなると
とても気持ちが恥ずかしくなる
調子に乗れない自分
これでも葛藤はあるんだ

所詮5年前は小さな世界だから
少し人気が出ただけで
大海原に出て自分の小ささを知る

だけど温い環境に
戻ってもしかたないし

どうしようかな
どうしたらいいかな
投げ銭を貰えると
そりゃ涙がでるほど嬉しかった

けどスキが200とかある人を見ると
心が折れてしまいそうで

今だって俺がいることで
コメントをくれる人がいて嬉しい
でもエネルギー量を考えれば
所詮才能なんてないのかも・・

ちょっとの才能
ちょっとのセンス
そんな人間が

もともとセンスある人が
磨き続けているのに敵わない気がする

なんだか岐路に立っている気がして
すっぱりSNSなんて諦めて
明日と戦う小さい会社の社長
それも悪くない

書けば書くほど変な話だけど
それだけ心に穴が空く
そんな気がしなくもない
要するにこれは愚痴なんだ

人には愚痴を出せといいつつ
自分が愚痴を出すのは嫌で
それではバランスもとれないし
情けない男がここにいますよっと

楽しさには
寂しさがついてまわる
だからこそ楽しいのだけど

人には今という1点だけを見るなと
偉そうにいっているのに
自分は今という1点しかみていない

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

仕方ない日記ひとつで
億万長者になってやるか(笑)

楽しさの裏には
寂しい気持ちもあれば
何より苦しさがある

YouTubeを見て
バイデンどうなるか
トランプは最後はどうなるか
お笑い芸人さんのYouTubeも面白い

それを楽しみ死んでいく
悪い人生な気もしない
何より楽だよね

だけどさ・・・・
必死にならなければ
寂しいという感情一つ
マヒしていた気がする

そうだよね
イイネ1つが嬉しいじゃないか
コメント1つが嬉しいじゃないか
コメントを貰えれば
その時その瞬間はその人は
俺を必要としてくれてるのかも
大袈裟だけどね

今は鼻で笑われる
そして最後まで鼻で笑われる
そんな残りの人生かもしれない

だけどやっぱり挑戦し続けよう
見苦しくたっていいや

暗闇がなければ
陽が差す暖かさは解らない
苦しさの先にこそ楽しさがある

そんなことは
SNSを再開しようと思った時に
覚悟を決めていたじゃないか

何かに必死になれば
寂しさは終わる事はない
哀しさは終わる事はない
だけど楽しさも終わる事はない

誰に向けた言葉じゃない
これは俺に向けた言葉

いつか1つの記事で
1000のスキを集めてやるさ

良ければ下記フォローお願いします。
note
アメバ
twitter
Instagram
すずり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?